1. ハプニング
《ネタバレ》 中学時代、英語の授業中に一人の女子生徒が教科書を朗読している途中で突然気絶した。前のめりに倒れ床に頭を強打した。倒れたまま動かない女子を見て周囲は悲鳴を上げたり、泣き出したりする者もいた。先生が出口付近の生徒に保健の先生を呼びにいかせ、倒れた女子生徒の意識を確認する。廊下は騒ぎを聞きつけた他のクラスの生徒でいっぱいだった。そこからさらに悲鳴の連鎖。情報も錯綜し教室は一瞬でパニック状態になった。結局その女子が倒れた原因は貧血で無事だったわけだけど、その場にいた私は倒れた彼女を見て死んだと思った。この映画を見てその時の事を思い出した。その場にいるような感覚、ミニマムな視点に緊張感があった。 [DVD(字幕)] 8点(2014-03-25 17:39:55) |
2. VERSUS/ヴァーサス
《ネタバレ》 黒のロングコートを着た男が銃や日本刀を片手に暴れている。決して正義の味方では無いけれど、なんとも魅力的な雰囲気がある。アクションのテンポも良く目が離せない。ところどころのセリフがクサいのはご愛嬌。ありそうで数の少ないアクション偏向のダークヒーローものに視聴中ニヤニヤが止まらなかった。いいね、こういう映画は大好物です。ヒロインで-3点。 [DVD(邦画)] 7点(2013-12-16 18:59:49) |
3. オールド・ボーイ(2003)
《ネタバレ》 目を背けたくなるような映像が少なくないので、一度だけの視聴にとどまっていますが、脚本は素晴らしいと思います。久しぶりに鳥肌がたちました。これぞ復讐。銃で心臓を打ち抜いて殺すような事はせず、莫大なお金と15年という歳月をかけて一人の人間の精神を完全に破壊しています。狂ってます。視聴中に何度か吐き気をもよおすぐらい狂ってます。手放しではオススメできませんが、「ミスト」とはまた違った胸糞の悪さを体験してもらいたいです。 [DVD(字幕)] 8点(2013-11-30 10:55:35) |
4. 300 <スリーハンドレッド>
《ネタバレ》 この映画で初めてザックスナイダー監督を知りました。スパルタの話もほとんど知りません。内容も300人の男性が自らの命を投げ打って自国の為に戦った、くらいにしか思っていません。しかし私はこの映画が大好きです。定期的に見たくなります。大げさにかっこつけた男の美学みたいなノリがうまく映像化されており、どこもかしこもいちいちかっこいい。映画の見方としては正しくないのかもしれませんが、ここ、あそこのシーンが見たくてDVDを引っ張り出しては繰り返し見てしまいます。 [DVD(字幕)] 8点(2013-10-23 18:26:29) |
5. ●REC/レック(2007)
《ネタバレ》 追い詰められながら破滅に向かう感じが好きですね。最初に出てきた感染したお婆ちゃんとか雰囲気があって良かった。その後のドタバタは激しいお化け屋敷みたいでお決まりなんだけど、感染の原因やら外部の状況がはっきりしないまま次々と感染していくので、良い緊張感があった。特にオチの15分はしびれましたね。部屋真っ暗にしてヘッドホンで鑑賞してたんですけどラストでケツが浮きました。 [DVD(字幕)] 7点(2013-10-05 16:39:07) |
6. アフタースクール
《ネタバレ》 非常に面白かったです。「運命じゃない人」という免疫がありながら、見事に騙されました。ちょっとなめてたにしても、最初のシーンの全力具合が半端なかった。結果として大泉洋をあの役にキャスティングした事も仕掛けの一つだったのかなあ。とにかく内田監督が複数回鑑賞してもらう事を前提に創っている事は明らかで、もし自分が劇場で鑑賞していたらまず間違いなく1回の鑑賞では気が済まなかっただろう事を思うと、配給会社はこういう味の変わるガムみたいな内田映画こそ積極的に販促・宣伝していくべきなんじゃなかろうかと、思う次第であります。本当にこういう映画だったら望むところで金を落しに行くと思う。 [DVD(邦画)] 8点(2012-06-08 15:28:57) |
7. 運命じゃない人
《ネタバレ》 同じ時間軸を複数の視点を見せる構成がうまい。視点を変えながら同じシーンを繰り返すと言葉や行動の意図するものが変わっていく。気を効かせて席を立ったのかと思えば、実はヤクザに追われていたり、彼の家に戻ってきた元婚約者を気遣い部屋を出たのかと思えば、実は札束を盗もうとしていたり。シーンが重ねられる度に混乱していました。「騙し絵」と言っている方がいましたが、まさにその通りだと思います。 [DVD(邦画)] 8点(2012-06-08 14:27:45) |
8. トレーニング デイ
《ネタバレ》 最後の最後まで「デンゼルワシントン=悪」が結びつかなかった。終盤次々と出てくるボロに何度も心が揺らぎましたが、彼の絶対正義というイメージが強く最後まで切れなかった。ああ、信じていたのに・・・。もしこれがダニー・トレホだったら全く別物の映画になっていたのでしょうね。なんとも配役の重要性を認識させられた映画です。 [DVD(字幕)] 9点(2012-05-02 11:30:25) |
9. クローバーフィールド/HAKAISHA
《ネタバレ》 予告だけでどんな内容かある程度予想はついていたし、その予想はほとんどはずれてはいなかった。しかも他の方が言われている通りつっこみどころが多く、人が不死身すぎるとか、あの状況でカメラ撮り続けるのってどうなのとか、ヘリの動きとか、結構ある。それでも十分に楽しめた映画だった。鑑賞後、色々調べてみるとオチ直前の海の映像や、パーティシーンでソファに横たわる女性など、本編でほとんど触れていないところに意味を持たせていたり、ネットだけに流したニュース映像がある事がわかりニヤリ。次作もあるようですが、是非同じスタッフでお願いしたい。 [DVD(字幕)] 8点(2012-05-02 10:30:49) |
10. ミスト
《ネタバレ》 胸糞悪いバッドエンドは嫌いではないが、「あの判断」に対する納得はできなかった。例えあの先に絶望しかなくても最後まであきらめて欲しくはなかった。彼のこれからの人生を想像すると、懺悔と後悔を繰り返す生き地獄のようなものになってしまうのかなあ。もし彼自身の人生をあきらめてしまうような事になったら本当に救いがない。精神的に負荷の強い映画でした。 [DVD(字幕)] 7点(2012-05-02 10:28:41) |
11. 28週後...
《ネタバレ》 テンポよくうまくまとまっていると思いました。特に冒頭の15分は素晴らしかった。 程よい緊張感の中、不安が徐々に現実のものになっていく感じ。静から動へ、動から滅へという展開が本当に絶妙。あのギリギリ感が堪らなかった。だから、というわけではないけど冒頭の出来が良すぎただけに、中盤から後半にかけての粗が目立った。しかも話の転換部で、致命的な粗。もうちょっと何とかできたんじゃないだろうか。惜しい。非常に惜しい [DVD(字幕)] 6点(2012-05-02 10:20:19) |
12. 28日後...
《ネタバレ》 面白かった。映像も音楽も格好がいいし、配役も絶妙。風呂敷を広げすぎず、焦点を絞ったスケール感も 細かいところの演出や台詞が小粋だったりするのも素敵。 トンネルや軍隊云々、脚本に頭をかしげる部分はあったものの全体を通してかなり満足できた映画です。仕舞のメッセージにはしびれましたね。洒落てるわ~ [DVD(字幕)] 7点(2012-05-02 10:16:30) |
13. エスター
《ネタバレ》 歪んだ思春期を過ごした女性がああなるのかと聞かれれば首をかしげてしまうが、男性側にはそういう嗜好の人が少なからず存在する。おそらく彼女には幸せな人生を過ごせたであろうルートがあったはずだ。もし彼女がそういう嗜好の男性の存在を知っていたら、それはまた面白い話になりそうではあるが、きっと一般的なジャンルではなくなってしまう気がする。 [DVD(字幕)] 7点(2012-05-01 18:10:24) |
14. ラブ・アクチュアリー
《ネタバレ》 もったいない。それぞれの恋愛小話がこの程度の交錯で終始するならば、おそらく深くはないであろう下品な話を切り取って、他のエピソードを掘り下げた方が良かったのではないか。全部の話がつまみ食い程度で終わってしまってるような気がしてならない。素敵な話や切ない話など良エピソードがあるだけに、雑で下品な話が非常に浮いてしまっている。それが残念だった。 [DVD(字幕)] 5点(2012-05-01 18:07:22) |