Menu
 > レビュワー
 > ProPace さんの口コミ一覧
ProPaceさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1443
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1940年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  汚名
諜報活動ってこんなに稚拙なの?と思わせるような粗っぽさでしたが、終戦間もない頃だとこんなもんですか… イマイチロマンスの機微が伝わってきませんが、終盤の展開にサスペンスの巨匠を感じ取りました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-09-05 20:49:58)
2.  戦場(1949)
使い捨ての駒のような末端の兵士の生き様が伝わってきます。 歴史は繰り返さない事を願いますが、核だけではなくサイバー、宇宙、細菌、AIなどが絡んだ戦争が思い起こされるこれからの時代を考えるとノスタルジーさえ感じてしまう作品でした。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-08-10 20:13:24)
3.  ミルドレッド・ピアース 《ネタバレ》 
願望と現実のギャップを各々必死で埋めようとする親子。母親の娘への一途さが不条理ですが、何故か男には口説かれ事業も大成功。母のシュールな愛をモロに受けて育った娘の方はギャップを埋められるはずもなく、後はなるべくして二人で破滅の道をまっしぐら。ノスタルジー漂うシナリオと演出がかえって新鮮に映ります。途中からある程度予想がついてしまう結末ですが、女性の時代の到来を予感させるような映画でした。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-05-05 09:31:51)
4.  黄金(1948) 《ネタバレ》 
疑心暗鬼の展開もいいけど豚に真珠、猫に小判のオチが最高。新年早々皮肉たっぷりな映画もなかなか乙でした。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2018-01-03 17:39:10)(良:1票)
5.  イースター・パレード
ストーリーが・・・・・、もそっと何とかなったんじゃない?
[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-08-01 23:00:19)
6.  赤い靴(1948)
西洋童話の残酷性は良く耳にするけど、そんな原作がベースになっていそうな物語り。バレエ好きにはいいのかもしれないが、クライマックスまでがちょっと退屈。古い映画だけどデジタルリマスター映像は流石。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-12-22 23:36:19)
7.  白熱(1949) 《ネタバレ》 
マザコンで狂暴なボスが率いるギャングの犯罪映画。古い作品だけどシナリオがよく練られていてテンポがすごくいいので緊張感が全く途切れない。時間は短く感じたけど軽い疲労感が残るのはそのせいか。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2016-05-18 22:54:03)
8.  晩春
戦後間もない時代の感性もあるのでしょうが、原節子さんの演技をはじめ人間らしさが伝わってこない登場人物が多かったので物語りに入りこめませんでした。こげ茶色(モノクロなので想像ですが)の横須賀線、鎌倉の風景、銀座の街並み、コカコーラの看板などが印象に残りますが、中味の方は小津作品8本目の鑑賞の中で最も退屈な映画でした。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2016-04-10 23:04:51)
9.  荒野の決闘
ずっと山の歌だと思っていた曲が、西部開拓時代のバラードで、この映画の主題歌かつタイトルになっていたとは知りませんでした。西部劇定番のOK牧場決闘シーンの作品もいくつか見てきましたが、銃撃戦はそれなりにあるものの今作が一番のどかでした。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-04-05 23:26:38)
10.  カサブランカ
ロマンスをこんな風に渋く戦意高揚に絡めるのは全体主義国家ではまず無理でしょう。久々でしたが相変わらずダンディな映画でした。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2016-03-16 00:34:17)
11.  ヨーク軍曹 《ネタバレ》 
時代は第一次世界大戦、いまいち純朴で不良っぽい貧しい農民には見えないゲイリー・クーパーですが、この主人公が牧師と女と雷で神に目覚めて真面目に働き出します。何でも神に絡める登場人物たちの宗教観に少々鬱陶しくなりますが、アメリカ参戦後の徴兵で渡ったヨーロッパの戦場で、主人公がウソのような大活躍をして英雄として戻ってくるちょっとコミカルな物語です。新たな大戦の初期という時代背景での戦意高揚作品かもしれませんが、射撃シーンや少人数で10倍以上の敵を捕虜にしてしまうシーンは痛快で、これが実話なのが一番衝撃でした。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-03-08 23:54:06)
12.  ピノキオ(1940)
絵も色も動きもきれいで、古い作品なのに見事な出来栄えです。睡魔と闘いながらの鑑賞ですが。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2016-02-27 00:06:34)
13.  第三の男
戦後間もない連合国による四分割統治下のウィーンが舞台です。恵比寿駅メロディーと観覧車シーン程度の予備知識しかなく、前半のミステリーな展開にはそそられますが、サスペンス感が緩過ぎでした。撮影・監督・編集的には名作なんでしょうがホリ―やアンナがリスクを冒してまで庇おうとした悪人ハリーの魅力が全く伝わってこないのも脚本的に不満です。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-02-03 23:36:14)
14.  赤い河
2頭から始めて14年で1万頭になった牛を、リスク覚悟で1,600kmの道程を100日かけて移動させるウエスタン。いくつか見たカウボーイドラマの中でも、中盤からラストまでの意地の張り合いによる盛り上がりは、意外性には欠けますがとてもよかったです。フロンティアの地で法の秩序が行き届かない時代背景があるにしても、脇役を虫けらのように殺してしまうあたりに、いまだ銃規制に至らないアメリカ人気質の原点を垣間見た気がします。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2016-01-26 23:20:33)
15.  ヒット・パレード
ミュージカルといってもダンスがない。有名なミュージシャンたちの演奏シーンが頻繁に出てくるがサッチモ以外はよく分からない。クラリネット吹き(ベニー・グッドマン?)は演技までしている。リメイクらしいが古き良きコメディみたいで中身も面白かった。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-10-23 16:53:31)
16.  天井桟敷の人々
取るに足らないラブストーリーを、ナチスの占領下にもかかわらず結構面白く見せてくれるのですから、映画の奥深さと本音を大事にするフランスの国民性を感じます。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-09-30 20:39:36)
17.  若草物語(1949)
作られた時代の古さが、見る価値を高める映画だと思います。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-09-10 21:01:59)
18.  狐の呉れた赤ん坊(1945)
山田監督100選コメディとして見ました。戦後すぐに作られた作品ですので出来映えが気になりましたが、意外といっては失礼ですが感動できる時代劇でした。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-08-24 15:37:23)
19.  素晴らしき哉、人生!(1946)
2回目の鑑賞でしたがやはり涙腺が緩みました。真っ当で分かりやすいストーリーに後味の良さ、シンプル・イズ・ザ・ベストです。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2014-08-24 15:07:57)
20.  お嬢さん乾杯
戦後ならではの男女の恋愛を軽いタッチで描いたコメディドラマです。戦後間もない時代に作られた作品なので、風景、ファッション等衣食住のすべてに本物を実感できた貴重な作品です。結末もいい感じでした。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-08-12 21:10:23)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS