1. ファイト・クラブ
見た目ばかり気にする僕は何もわかってません。僕も目標に向かい恐れずに突き進みたいです。ファイトクラブは誰のものでもありません。だからタイラーも坊主になったのだと思います。少し、自分は特別だと思ってました。無意味な問題を解き続ける猿ではないと思ってました。 10点(2002-07-18 14:03:48) |
2. ファイブ・イージー・ピーセス
最高でした。ジャック・ニコルソンはほんとにすばらしい俳優です。きっととても賢明な人なのでしょう。 9点(2003-07-17 14:09:53) |
3. カッコーの巣の上で
「努力したぜ、チャレンジした」ジャック・ニコルソンさん、あなたは最高だ。 9点(2003-05-19 12:50:49) |
4. ブレア・ウィッチ・プロジェクト
子供たちを壁の方を向かせて立たせていた人の気持ちはわかります。ブレア・ウィッチの真偽など、この際関係ありません。積み石、声なども、全部錯覚かもしれません。でも、最後に仲間が壁に向かって立っていました。それがすべてです。 9点(2002-09-26 14:12:50) |
5. CUBE
僕はキューブに人生を感じました。仕掛けは生きていく上の困難であり、常に選択を迫られる。一人では解決できないものを各々で補う。すばらしいと思いました。何の意味も持たないと言って、目前のゴールを拒否した人がいました。すばらしいと思いました。 9点(2002-07-19 10:13:26) |
6. ゲーム(1997)
夜遅く帰る時は、家の前にピエロが倒れていないかドキドキします。飛び降り自殺した父親を思い出すのでしょうか。間違えました、父は元気です。ゲームしたいかと聞かれると躊躇してしまうけれど、一生に一度は本気になってみたいのでやります。マイケル・ダグラスの疲れ感も大好きです。 9点(2002-07-18 14:19:13) |
7. 十二人の怒れる男(1957)
すっきりしていて、気持ちのいい作品です。誰がことの真相をあからさまに言えようか、と思いました。 8点(2003-07-17 14:00:46) |
8. シャイニング(1980)
一つだけ言わせてほしい。ジャック・ニコルソンも天才だ。 8点(2003-06-30 12:45:33) |
9. 耳をすませば(1995)
「丘の上にこんなところがあるなんて知らなかった」。すぐあとの「丘の上にこんなお店があるなんて知らなかった」というセリフ。私達はすぐに遠くばかりに気を取られ、近くを軽視しがちです。しかし、自分にとって本当に価値のあるものは、すぐ近くにあるのかもしれません。バロンは言います。「遠いものは大きく、近いものは小さく見えるだけのこと」。雫がたどり着いたこの言葉に、この映画の意義があるのではないでしょうか。なんちゃって♪ 8点(2003-05-28 19:59:35) |
10. 少林サッカー
全体的におもしろく、「帰ってきた」というセリフが気に入ってます。二人目の帰ってき方(火がつくとこ)は名演技。ビデオで見たので、その場面を10回くらい巻き戻し、練習しました。キーパーの帰ってき方を近くで見ている人も良かったです。 8点(2003-01-15 12:13:22) |
11. ドニー・ダーコ
必然と偶然、可能と不可能、現実と非現実。それらの間にある曖昧さに、人は期待を抱くのではないでしょうか。しかし、物事は極めて単純かもしれません。重要なのは疑うこと。最後まで見ること。確信という不確定さに気付いた時、この作品の意義を見出せるのではないでしょうか。 7点(2003-04-20 15:48:36) |
12. セッション9
内的内容の映画は大好きです。見ている時は、動き出すのが若干遅いかなとも思いましたが、その方が余計な思索をせずにすみますね。奥の方から電気消えるとこがお気に入り。闇が人を飲み込む感覚。最高です。 7点(2003-01-15 11:59:09) |
13. ブレアウィッチ2
前作とはまったく違う感じになっていました。同じことを繰り返すより良いと思います。棒の周りをニヤつきながら回っている人を見たとき、ゾクッとして笑ってしまいました。人間、本当に恐ろしいものを見ると笑うといいます。おもしろかったです。 7点(2002-09-26 14:32:28) |
14. フォーリング・ダウン
とても面白かったです。いろいろ大変そうでしたが、主人公にとって、この日は、人生で最高の日になったのではないでしょうか。 7点(2002-09-26 13:26:18)(良:1票) |
15. 4thフロアー
見えない相手からの過剰な憎悪という点がいいと思いました。たまに見たくなる映画です。僕もマンションに住んでいます。上の人がうるさい時は、天井を力強く叩けばいいのだという、ごく簡単なことにいまさらながら気付かせてくれました。 7点(2002-07-19 09:54:24) |
16. 真実の行方
何がすごいかだって?もちろん彼だ。彼は自分自身を完全に把握している。 6点(2003-06-30 13:10:47) |
17. スナッチ
ベネチオ・デルトロの演技、独特の間、好きです。B・ピットもさすがで、面白いです。パイキー達の結束が硬いのもいいです。少し異常です。 6点(2002-12-13 12:27:37) |
18. スコア
電車通学をしています。座っている時の私はノートンです。 5点(2003-01-15 11:45:07) |
19. キング・イズ・アライヴ
リア王を知っている上で見たかったです。とても残念です。彼らはいつも何かをしゃべっていたけれど、しゃべっているのは彼らではないというところはいい感じです。 4点(2002-09-26 13:43:51) |