Menu
 > レビュワー
 > ピザ萬 さんの口コミ一覧
ピザ萬さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 19

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  メメント
「さてと、なんだっけ」主人公の呟きを聞いてるうちに俺もそうなってくる。「なんだっけ?」   物語は事件の結末から始まる。でもそれはこのストーリーの紛れもない始まりだ。事件の経過を逆行して見せていくけどストーリーは確実に結末へと進んでいく。ストーリーを逆転させたのではない事は、時間軸を正しく見たときに分かった。アレは面白くないと言うより逆に混乱する。まさにストーリーを逆にいったようなそんな感じがしたのだ。時間は逆行してるはずなのに物語は確実に伏線がありそれをといていくという感じで順当に進んでいく。時間軸を正しく並べてみる。それはバックトゥザフューチャーの時間軸を正しく見るというのと同じ位無意味な事だ。ただの時間を逆行させた映画、と言う風に見ると思わぬしっぺ返しを食う。物語、キャラクターなどは非常に単純だ。時間軸を順当に見るとネタにもならないくらいの簡単さ。ただこの物語は時間を逆行すると言うために作られた話。この物語は時間が逆行とか関係無く、こういう物語なのだ、と思った。隙の無い演出に拍手。2時間たっぷり楽しませてもらいました。
8点(2003-03-19 19:06:51)
2.  タイムマシン(2002)
酷評が多いのでどんなダメ映画かと期待してみたら…普通に面白いじゃないですか。俺は好きです。《ここからもろネタばれ》まずは未来に行く映像でやられました。映像で鳥肌が立ったのは久しぶりです。そしてストーリーの一番肝になるのが、主人公の心境が変化する瞬間。80万年後の世界で、恋人の死によって出来たタイムマシンを使って恋人の死を阻止しようとしてもダメと言う事を悟る。そして主人公はさらに未来に行き、六億年後を見て完全に破壊された地球を見る。そこで、未来なら変えられるんじゃないかと言う答えを見つける。しかもタイムマシンが一種の兵器になることがわかる。だとしたら…。と、80万年後の世界から未来を変えようとする。なぜ80万年後の世界なのか、と言うとやはりここで答えを見つけたからだと思います。親切にされたしね。そして答えを見つけた瞬間、恋人を救う事をあきらめ未来を変える事を実行する…。(猿の惑星みたいだけど)そしてそれは実証される。元の時代に居場所がなかった主人公は、タイムマシンを壊す事にためらいがありません。答えが見つかれば、「ただの機械」だし。急ぎ足だったけど、あっという間に見れてなかなか面白かったです。原作もオリジナルも見てないせいかもしれませんが。最近やった映画では心に残る作品の一つになりました。
9点(2002-12-24 11:30:31)(良:2票)
3.  ファイナルファンタジー
ずいぶんな酷評ですね…(笑)あ、そうか。これ映画なんですね。映画としては0点です。実写でやられていたら、はっきり言って始めの5分で熟睡します。ただ、皆さんも書かれてますが映像はすごい。映像だけだったら10点です。もともと俺なんかは、映像見るだけために観たんで、終始驚きで口開けっ放しでした。いや、すごい。後演技のつけ方さえ何とかすれば、本物みたいじゃないですか。演出がまずかったか。ぜひとも続編を出して欲しい。もちろん全CG。そして宣伝で「CGです」なんて一言も言わない。まるで本物の役者を使ったような顔で売り込むわけです。で、みんな普通に観る。後から「実はCGしか使ってないんですよ」とか言って驚かす。これでバッチリです。…まあ出ないだろうけど。
0点(2002-12-22 11:07:07)
4.  SFソードキル
《ネタばれあります》藤岡弘の侍に5点。侍が白馬に乗って、ヘリから逃げるに3点。SFじゃねーじゃんという突っ込みに2点。…あれ、満点。
10点(2002-12-20 08:39:20)
5.  X-ファイル ザ・ムービー
モルダー、スカリー、スモーキングマンを大画面で観れた事だけで充分。まあ、でも初心者にはわかりにくすぎます(笑
8点(2002-12-17 11:50:39)
6.  機動警察パトレイバー
レイバーが暴走する原因に気付くのが登場人物とシンクロしてしまったため、個人的にかなりキてしまった(汗)というわけで、点数はかなり個人的なものも入っていますがこの点数です。私は原作の方はまだ読んでないのですが、それでも楽しめた作品。押井守にはまったきっかけになった作品でもあります。出来としては2の方が上だと思っているんだけど…。1が「傑作」で、2が「名作」という感じかな?ということで、1,2を争うくらい好きな作品です。
10点(2002-11-27 09:12:22)
7.  BLOOD THE LAST VAMPIRE
あの寺田克也さんの絵を動かしたというだけで6点分の価値があります。余分な説明を一切省き、アクションと主人公の押さえた演技だけで見せる、予告編みたいな映画。まあ、60分が限界でしょう(笑)セーラー服と刀というのが個人的につぼなので、+2点。
8点(2002-11-25 19:15:27)
8.  2001年宇宙の旅
きっかり10年前にこの映画をはじめてみました。そのとき印象に残ったのは、HALの赤い目だけ。そして10年後に改めてまた見ました。もちろん(といっちゃなんですが)ストーリーはほとんど把握できていません。モノリスの正体も分からない。だけど明らかに10年前とは見た後の感覚が違ってました(当たり前だが)。何か大きな波の中に呑まれた感じ。こんなに気持ちの良い映画だったのかと。波に揺られてまどろむような…。何か違うものがこの映画の中で見えた気がします。また10年後に見てみるつもりです。そしたらまた違うものが見えるでしょう。もしかしたらまた何かわかるかも。到底この映画に評価はつけられません。一生つけられないかも…。最高の賛美としての0点です。
0点(2002-11-18 05:17:01)
9.  リング(1998)
正直「こう来たか!」という感じでした。私は原作からリングを知りましたが、ドラマ版は逆にがっかり。原作に忠実過ぎて、私の頭の中にあったものより面白くない。特にビデオのシーンは全然怖くなかった。だったら全く変えてしまった方が面白い。いや、良くやってくれました映画版。原作では前面に出ていなかった息が詰まるような閉塞感、湿った血の臭いというのが終始臭っていて私的には気に入ってます。何より原作を知っていても別の方からアプローチしていてくれているのでゼロから楽しめる。何よりもビデオのシーンは嫌。あんなもの家に置いときたくないです(笑)写真なんかも映画ならではですね。原作をなぞった映像作品、ではなく《映画》として作ってくれた事に満足です。
7点(2002-11-18 04:35:27)
10.  息子(1991)
和久井映見に8点。
8点(2002-11-17 20:47:09)
11.  ホワイトアウト(2000)
そこそこ面白い。何も考えずに見るとまだ良いかもしれないんだけど…しかし…一言だけ言わせてください。何処で何やってんだか全然わかんねーよぅ!!
6点(2002-11-17 20:26:57)
12.  スティーヴン・キング/痩せゆく男
まぁまぁ面白かったと思う。しかし主人公の痩せ過ぎに笑った。原作本だと、一番痩せてるときでも「俺のほうが体重軽いじゃん!」といって笑っていたが、見た目であれだけ痩せればさすがに嫌だ。映像ならではといえましょう。その主人公の痩せた姿にスペースバンパイアを思い出してしまった…。
6点(2002-11-17 20:00:27)
13.  エボリューション
予告編見たとき、最初Xファイルかと思ってしまった(笑)すごい面白いというわけではないけど見始めると最後まで見入ってしまう…。ということは結構良いかも。最初から最後までドタバタだけどそれがくどくないのが好き。いやぁ、面白いです。でもこの監督さん、ゴーストバスターズからなんにも変わってないのね
7点(2002-11-17 06:49:21)
14.  お葬式
アボガード…
6点(2002-11-16 22:47:14)
15.  突入せよ!「あさま山荘」事件
最初は重いアクションと言うイメージで見てみたんですよ。出だしから「あれ?」と言う感じですね。全くと言って良いほど緊迫感がない。役所広司演じる佐々は飄々としっぱなしだし、音楽はなんだかコミカルだし(笑)みんながみんななんかやる気無さそうで。で、傍と気付きました。「ああ、そうだよ。この人たちは仕事で赤軍と闘っているんだ」そう思ったとたん、頭のスイッチが切り替わり非常に興味深く見ることができました。これは戦うヒーローを描く映画じゃない、任務を全うしようとするサラリーマン達の物語なんだと。警察だって公務員というサラリーマンです。そう思うと今まで憎たらしく思えていた長野県警の人達にも愛着が出てきました。それぞれが自分の仕事をやりたいと思えば衝突が起こるのは至極当然の事。仕事の中にはミスもある。混乱もある。(このミスが文字通り命取りになる事も…)だもんだから最後逮捕の瞬間というのは、大きな仕事がとりあえず一つ終わったということなんですね。私が好きな場面はラストシーンです。一日休んで、彼らはまた次の「仕事」を続けていくわけです。この映画はすばらしい。戦う男達、ではなく働く男達の映画として満点です。
10点(2002-11-16 22:37:07)(良:2票)
16.  ウインダリア
大分前に見た記憶しかないのですが、相当好きです。この作品には私自身大きい影響を受けていますね。水没した街が忘れられない。願わくば今一度見てみたいと思うのですが、なかなか見つからないです…。今見ても泣きそうです。
9点(2002-11-16 22:16:25)
17.  インデペンデンス・デイ
序盤からクライマックスまで、大好きです。しかしあの解決法は…?コンピューターウィルスって…人間と同じプログラム言語使ってるんかい!
3点(2002-11-16 22:08:44)
18.  アルマゲドン(1998)
目が疲れた…
1点(2002-11-16 22:03:34)
19.  AKIRA(1988)
良い!良いのですが、要は超能力の喧嘩ですね。なんだか意味不明だけど暴れちゃえみたいな。そういう意味ではすごく楽しめるアニメだと思います。ストーリーはないですからね。意味深なこと言ってお茶濁してるけど(笑僕は好きです。
7点(2002-11-16 22:00:22)
0210.53%
115.26%
200.00%
315.26%
400.00%
500.00%
6315.79%
7315.79%
8421.05%
9210.53%
10315.79%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS