1. 眠らない街〜新宿鮫〜
最近になってみたので、全てが衝撃的でした。小説とはひと味ちがった映像美。演出。そして今、同じ犯罪をやったら確実にバレるでかすぎる携帯電話。リアル系の刑事映画ではかなり万人受けすると思います。カキコは厳しい意見がありましたが。現にこれをみた私は現在でている新宿鮫シリーズは欠かさず読んでいるわけですから。影響はかなり大きかったです。しかし、BSでやっていた館ひろしの新宿鮫はすべてがダメでしたが・・・。やっぱり渋さの基準が両雄違うんだな、という印象。 10点(2003-03-25 19:04:52) |
2. 愛と哀しみのボレロ
中学生の時、ジョルジュ・ドン目当てで観たのですが、映画自体、実に素晴らしくて、三日間くらい何度も観ました。今までに通しで五、六回は観てます。(三世代を描いてるから、すごく長いんやけど、無駄をなくしてあの長さやと思う。)それこそ、人々の愛と哀しみを、真摯に描いている、力強い作品です。ルルーシュ監督はすごい。 10点(2003-02-23 11:43:18) |
3. ボビー・フィッシャーを探して
大好きな作品です。天才の孤独も描かれてるけど、それを乗り越える少年の成長が爽やかです。丁寧なつくりで、子役が皆魅力的。脇を固める大人の俳優陣もすごい。ずっと観たかったのに、なかなかビデオ屋になくて。近所の(今は潰れた)小さなビデオ屋で見つけた時は嬉しかったなあ。 9点(2003-03-25 00:59:38) |
4. リトル・ダンサー
もっとバレエもの(スポコンもの)って感じかと思ってたら、主人公は純粋に、ただ踊りが好きなだけなんですよね。そこにさわやかな感動を覚えました。家族の絆とかも微笑ましくて。ただラストはもう少し考えて欲しかった。 9点(2003-02-03 00:15:19) |
5. ラストエンペラー/オリジナル全長版
見なおして、やっぱり傑作。 9点(2002-12-30 19:26:43) |
6. やかまし村の子どもたち
いい映画。映像が繊細素朴で美しく、子供たちがいきいきしてる。スウェーデンの風習を見るのも楽しい。小さな村のあたたかな静寂が、心癒してくれる一本。 8点(2003-04-08 23:25:28) |
7. 学校Ⅱ
さすが山田洋次監督。一作目は、後半閉口したけど、こっちは最後まで真剣に見ました。あまりにも辛い内容だなって思ったけど、感動しました。 8点(2003-02-25 09:07:36) |
8. 花様年華
独特のけだるさが、たまらなく良かった。あの内容で見せるのは、並大抵の才能ではできないことです。映像は勿論、二人の心情を、淡々と丁寧に追っているのに惹きこまれました。 8点(2003-02-05 11:14:16) |
9. ラストエンペラー
この作品はもう、美しいの一言です。美しくないシーンが一つもない、と言った友人もいます。多々ある問題点は、逆に欧米のアジア認識が如実に表れていて、興味深いかも。同じ理由で、溥儀の描き方は、(当時にしたら)評価できます。 私もこの作品のせいで、紫禁城への憧れが・・。いつか行きたいです。 8点(2002-12-30 11:08:19) |
10. 恋人たちの食卓
なんかあちらの日常に触れたような・・・。魅力あふれる映画ですね。本当に、料理美味しそうでした。おじさんが学校にお弁当持ってくとこが好きです。羨ましくて、あのお弁当箱買いました。 7点(2003-03-25 00:43:18) |
11. マネキン
秋の夜長に見るのにうってつけ。私にとっては、小さい頃のアメリカのよいイメージ凝縮って感じの映画。なんかおしゃれで幸せですよね。それから、私も、ハリウッドのキャラ大好きです。 7点(2003-02-05 11:01:04) |
12. 東京攻略
我が家でトニー・レオンブームの時見ました。トニー・レオン、かっこいいのにちっちゃくて、そこがまたいいです。なんか美男美女多いなあって印象でした。 7点(2002-12-30 19:23:15) |
13. 愛と哀しみの旅路
これがアメリカの映画というのがすごいと思いました。今でも、日系人収容所はタブーの感がありますからね。 6点(2003-05-02 23:29:16) |
14. アメリカン・ビューティー
一見の価値あり。アメリカの家庭崩壊なんか別に見たくねえと思ってたんだけど、意外にすごかった。日本では出尽くしたネタだけど、家庭がばらばらしてくとこは見事。でも、結局、ケビン・スペイシーの魅力に依るところが大きいかな。 6点(2003-02-25 08:57:24) |
15. スタンド・バイ・ミー
映画としては完成度高いと思う。でも、原作を先に読んでいたので、「やはり小説の映画化は難しい」と痛感。原作の方が感動しました。 5点(2003-02-05 10:52:09) |
16. ラッシュアワー2
NG集がおもしろかった。ただ一言、頼むよ、ジョン・ローン。あの最期は(^^;軽いショックでした。 5点(2003-02-03 00:25:04) |
17. 詩人の恋/妻と愛人
なんなの?と思ってしまいました。 3点(2003-05-03 13:06:58) |