炎上 の 鱗歌 さんの口コミ・感想

Menu
 > 作品
 > エ行
 > 炎上
 > 鱗歌さんのレビュー
炎上 の 鱗歌 さんの口コミ・感想
作品情報
タイトル名 炎上
製作国
上映時間99分
劇場公開日 1958-08-19
ジャンルドラマ,モノクロ映画,犯罪もの,青春もの,実話もの,小説の映画化
レビュー情報
《ネタバレ》 今どきこのタイトルだと、他のコトを連想しかねない・・・面倒な時代になったもんです。実際、このページの上部を見ると「炎上の口コミ・評価まとめ」とか書いてるしなあ。
もちろん、そういう内容の映画ではなくって、三島由紀夫の「金閣寺」を元にした作品です。
原作を読んだのは中学か高校の頃で、あの頃はどういう訳か、純文学と呼ばれるもの以外は読んじゃダメだとかいう妙な思い込みがあり、要は必至で背伸びをしていたのですが、今振り返ると、あれはあれで悪い経験ではなかった、と思いつつ、いろいろと未消化のままになっちゃってるなあ、とも。
当時、途中までは主人公に肩入れして読んでいたものの、放火のくだりになって、急に飛躍したというか、ついていけなくなった記憶があります。私小説でも読むような読み方をしちゃってたんでしょうなあ。本は実家に置いたままになってて手元に無いのだけど、もし今の自分が読んだら、この小説について、そして自分自身の変化について、どう感じるんだろうか。
さて、その小説の、映画化。タイトルも舞台となる寺院の名前も変えられていて、さらに監督が市川崑なのである程度表面的な「金閣寺」になるのはやむを得ない(笑)のですが、小説の観念的な部分を無理に映像に置き換えようとはせず(映像のお遊び的なところは、別の意味で「観念的」だけど)、若手スターの雷蔵に敢えて地味な主人公の鬱屈を演じさせる、という、ある意味平凡な路線に落ち着かせたのは、これは正解だったのではないでしょうか。
今の感覚からすると、別に若手スターが意外な役作りをしたとて、それがどうしたの、ってなもんですが、まだまだ映画スターとの距離感が遠い時代ですしね。それに、歌舞伎時代の雷蔵の不遇から、彼の夭折までに思いを馳せると、この主人公像にも痛切なものを感じてしまう・・・というのは完全に後付けですが、でもやっぱり、この作品に対する雷蔵の意気込みには並々ならぬものがあったんだろう、と感じさせられます。
作品自体、この主人公に寄り添う形で描かれ、彼が憧れる「驟閣寺」との対比は、あまり強くは感じさせません。かなり薄れた原作の記憶の中で、妙に印象に残っているのが、主人公が金閣の模型を見る場面なのですが、これも映画には出てこない。言っちゃなんだけど、モノクロ映像だと正直、古びた寺院、でしかなく、それこそ、この寺院のモデルがキラキラの金閣なのかワビサビの銀閣なのかもよくわからん。。。ということで、主人公がなぜこの寺院にここまで惹かれるのか、映像的にはあまりピンと来ないのですが、彼の抱える屈託が前面に押し出されることで、間接的にアンビバレントな想いが描かれます。
モノクロ映像の強さが間違いなく発揮されるのは、クライマックスの炎上シーンでしょう。この力強さ。圧倒的です。終わり行くことの残酷さと、最後に輝く一瞬の美とが、ここには表れています。
やっぱり、雷蔵の人生と、どこか重なってしまう。
鱗歌さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2025-04-27 08:29:00)★《新規》★
鱗歌 さんの 最近の口コミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-04-27炎上7レビュー6.88点
2025-04-26フォーエバー・パージ7レビュー6.16点
2025-04-20座頭市牢破り7レビュー7.00点
2025-04-20劇場版「進撃の巨人」Season2 覚醒の咆哮3レビュー5.60点
2025-04-20名探偵コナン 純黒の悪夢4レビュー5.41点
2025-04-13ノー・セインツ 報復の果て8レビュー6.50点
2025-04-12打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(2017)3レビュー3.90点
2025-04-12ヤング・ブラッド5レビュー5.72点
2025-04-06名探偵コナン 天国へのカウントダウン6レビュー6.12点
2025-04-06ネゴシエーター7レビュー4.82点
炎上のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS