ディア・ブラザー の TANTO さんのクチコミ・感想

Menu
 > 作品
 > テ行
 > ディア・ブラザー
 > TANTOさんのレビュー
ディア・ブラザー の TANTO さんのクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 ディア・ブラザー
製作国
上映時間107分
ジャンルドラマ,実話もの,伝記もの
レビュー情報
《ネタバレ》 日本の製作会社は勝手な邦題を付けないで欲しいなあ・・・。よっぽど英語が長くて一般の人に伝わりにくいとかならまだしも、単語一個のタイトルをわざわざ全然違う題名に置き換えていいものかどうか。しかも『conviction』→『ディア・ブラザー』っておいおい。これを作った人たちへのリスペクトというものはないのか。まあ映画業界ではお決まりの「邦題メガ変換!」ですが、つい個人的な愚痴になってしまいました。

さて内容はというと、実話の話がベースだそうでけっこう面白かったです。"convintion=(有罪判決)"というものが血液からのDNA判定が出来るようになって変わっていく様子、そのためにそれまで有罪とされてきた人たちの無実を証明するためにどんなことをするのかということが見れたのはとても良い機会でした。一方で、それまではけっこう杜撰な捜査をしてたんだなということもわかってきますし、警察への批判が高まりかねない気運の中で「自分も自分も」と無実を要求する輩も出てくるのでしょうね。そう考えると色々考えさせられる。また実話なんだよな・・・。

社会情勢はさておき、このベティー(=ヒラリー・スワンクさん)とケニーの兄妹もたいがい悪者ですね。幼少期からあんな風で、子供が出来てもちょっとイラッときたくらいでケンカ吹っかけるような人間なので、実際こんな人がいれば何かあったとき疑われても仕方ない気もする。というより、ケニーはそれまでの自分の悪行をこの冤罪の罪で逆に償ったくらいに思わなければならないとも思った。まあそれだと20年は長すぎかもしれませんが。

ベティーはだけ見れば兄を助けるためだけに弁護士にってのがすごい。しかも子供二人育てながら。そんな母の背中を見て育った二人が「おまえが同じ立場ならオレもそうするよ」と言い合うのが少しぐっと来ます。
が、離婚上等なアメリカという国でこんなことを言っても仕方ないのですが、あの夫婦別居してて子供が別々の両親の家を行き来するって言うのはどうにかならないもんだろうか。こんなシーンは洋画では良く見ますが、はっきり言って子供がかわいそう。挙句「パパと暮らしたい」だとかその反対のことを子供の口から言わせる親。見ていて吐き気がする。なら離婚するなっての!!

・・・って映画レビューから少し逸れてしまいましたが、そういった点も改めて気づかせてもらった映画でした。
TANTOさん [DVD(字幕)] 7点(2013-03-20 15:34:13)
TANTO さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-05-31すずめの戸締まり10レビュー6.59点
2023-03-23ゼニガタ8レビュー6.50点
2023-03-19陰日向に咲く4レビュー5.24点
2023-03-15図書館戦争 THE LAST MISSION6レビュー4.63点
2023-03-14図書館戦争5レビュー5.00点
2023-03-06予告犯5レビュー6.12点
2023-03-03茜色に焼かれる4レビュー6.42点
2023-02-28ルパン三世VSキャッツ・アイ6レビュー6.00点
2023-02-27ノイズ(2022)6レビュー5.00点
2023-02-26ハケンアニメ!7レビュー6.73点
ディア・ブラザーのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS