| 作品情報
レビュー情報
《ネタバレ》 まず、フランシス・ハの「ハ」て何よ?これが観るきっかけになりました。
その理由がフランシスの性質を見事に物語っていて、なるほどなと納得。でも全体的にフランス映画で観たことあるような映画っていうのが常にまとわりつくような感覚で、一見オリジナリティがあるようでそうじゃないんですよね。 ここがいちばん気になりまして。その上、主人公のフランシスに好感が持てないのよね。 う~~ん、27歳っていう設定が実に絶妙ですね。 このままずっと女の子してるのかなあ、地に足がついてなくて行き当たりばったりで、その場限りの思い付きのような言葉って感じで、芯が見えないのね。気にならない知人、友人ではあっても、信頼に足りる人物じゃないのね。よく喋る割には話の内容は他人が聞いても面白くないことばかり、ていうか自分のことは棚に上げて何言ってんの?と言いたくなることが多いのよ。 そういう「27歳の女の子」を主人公にもってくるとか、けっこう手厳しいんじゃないかと私は思えました。 あの走るシーンなんですが、レオス・カラックスの「汚れた血」を観てなかったら、フランシスの走るシーンだけは絶賛してかもしれません。ボウイの「モダン・ラブ」でドニ・ラヴァンが疾走するシーンが大好きでそこだけ何回も巻き戻して観た私としては、ちょっと素直に受け取れませんでした。曲までいっしょとはね。 【envy】さん [インターネット(字幕)] 4点(2021-09-11 15:49:43)
envy さんの 最近のクチコミ・感想
|