ミンボーの女 の K&K さんのクチコミ・感想

Menu
 > 作品
 > ミ行
 > ミンボーの女
 > K&Kさんのレビュー
ミンボーの女 の K&K さんのクチコミ・感想
作品情報
タイトル名 ミンボーの女
製作国
上映時間124分
劇場公開日 1992-05-16
ジャンルドラマ,サスペンス,コメディ,シリーズもの,ヤクザ・マフィア
レビュー情報
《ネタバレ》 これもまた凄い映画です。今までの伊丹監督の映画にもヤクザは出てきましたが、本作は伊丹版ヤクザ映画でしょうか?
昭和の時代、芸能界とヤクザは切っても切れない関係だったと聞きます。だからかどうか解りませんが、ヤクザ映画は邦画の一大ジャンルを占め、そこに登場するヤクザは、入れ墨してて怖いんだけど、男気があってカッコイイ主人公が多いんですよね。ある意味、ヤクザのイメージアップに貢献していたんじゃないでしょうか。鶴田浩二や高倉健、菅原文太に憧れて、その道に足を踏み込んだ若者も、少なくなかったことでしょう。

一方、本作のヤクザは弱いものから金を巻き上げる、怖くて悪いだけのヤクザです。しかも人を騙し、弱みを握って、罠に嵌めて、恫喝して金を巻き上げる、手口も汚いし、お世辞にもカッコイイとは思えないヤクザです。ヤクザ映画と伊丹映画。実際に私達の周りにいるヤクザって、どっちなんでしょうかね?
怖いヤクザの化けの皮を一枚一枚剥がし、恫喝は出来ても、そう簡単に暴力は振るえないヤクザの実態を丸裸にしてみせます。映画を観る私達も、セキュリティ対策の鈴木と若杉のように、まひるから対策を学び、「もうヤクザなんて怖くない!」とまで思わせる力量は見事です。集団でホテルに来たヤクザの一団を、鈴木がホテルマンたちの先頭に立って、涼しい顔で撃退するシーンは本当にスカッとします。

伊丹監督が、ヤクザを敵に回す覚悟があって本作を制作したのかは疑問です。脱税、宗教団体&地上げ屋ときて、今度はヤクザの実態を暴くハウトゥを映画にしてみようか…。なんて具合に、単に娯楽としてスタートした可能性は否定できないですよね。
前作『あげまん』が思いのほか公開後の評判が良くなかったためか、本作は伊丹監督らしいスタンダードな仕上がりとなっています。
ただ当時は、こんなにクオリティ高いのに、マルサと同じようなジャンルが続いてしまい、“伊丹監督ってこういうのしか面白く撮れないのかな”なんて、マンネリ感を感じてしまっていたように思います。今思うと贅沢な考えですよね。
公開直後の伊丹監督襲撃事件は、却って監督を本気にさせてしまったのかもしれません。いわば襲撃も、映画を見た観客のレスポンスの一つ。自分が暴こうとした真相に近づいた証拠!くらいに思っていたのかな?なんて。
今となっては真相は解りませんが、映画業界が持ち上げたヤクザのイメージを、地の底に突き落とす力を持った映画なのは、間違いありません。
K&Kさん [地上波(邦画)] 8点(2024-06-18 22:18:56)(良:1票)
K&K さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-06-26快盗ルビイ7レビュー6.29点
2024-06-21八つ墓村(1996)5レビュー4.11点
2024-06-21阪急電車 片道15分の奇跡4レビュー5.68点
2024-06-19ミスター・ガラス5レビュー5.90点
2024-06-18ミンボーの女8レビュー7.28点
2024-06-17或る夜の出来事9レビュー7.78点
2024-06-1712人の優しい日本人7レビュー7.39点
2024-06-16JFK8レビュー7.26点
2024-06-16死霊のはらわたII6レビュー6.54点
2024-06-16マッドマックス:フュリオサ7レビュー7.19点
ミンボーの女のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS