シネマレビュー
MENU

アカデミー賞 1966年 (第39回)

スポンサーリンク
作品賞
受賞
>A Man for All Seasons【わが命つきるとも
ノミネート
>The Sand Pebbles【砲艦サンパブロ
>The Russians Are Coming! The Russians Are Coming!【アメリカ上陸作戦
>Who's Afraid of Virginia Woolf?【バージニア・ウルフなんかこわくない
>Alfie【アルフィー(1966)
主演男優賞
受賞
>ポール・スコフィールド〔男優〕わが命つきるとも
ノミネート
>スティーヴ・マックィーン[俳優]砲艦サンパブロ
>リチャード・バートンバージニア・ウルフなんかこわくない
>アラン・アーキンアメリカ上陸作戦
>マイケル・ケインアルフィー(1966)
主演女優賞
受賞
>エリザベス・テイラー〔女優・1932年生〕バージニア・ウルフなんかこわくない
ノミネート
>アヌーク・エーメ男と女(1966)
>リン・レッドグレーヴジョージー・ガール
>アイダ・カミンスカ大通りの店
>ヴァネッサ・レッドグレーヴモーガン
助演男優賞
受賞
>ウォルター・マッソー恋人よ帰れ!わが胸に
ノミネート
>ジェームズ・メイソンジョージー・ガール
>マコ砲艦サンパブロ
>ジョージ・シーガルバージニア・ウルフなんかこわくない
>ロバート・ショウわが命つきるとも
助演女優賞
受賞
>サンディ・デニスバージニア・ウルフなんかこわくない
ノミネート
>ヴィヴィアン・マーチャントアルフィー(1966)
>ジェラルディン・ペイジ大人になれば・・・
>ウェンディ・ヒラーわが命つきるとも
>ジョスリン・ラガードハワイ
監督賞
受賞
>フレッド・ジンネマンわが命つきるとも
ノミネート
>クロード・ルルーシュ男と女(1966)
>リチャード・ブルックスプロフェッショナル(1966)
>マイク・ニコルズバージニア・ウルフなんかこわくない
>ミケランジェロ・アントニオーニ欲望(1966)
脚本賞
受賞
>ピエール・ユイッテルヘーベン男と女(1966)
>クロード・ルルーシュ男と女(1966)
ノミネート
>ドン・ピータース[脚本]裸のジャングル
>ロバート・アードリーカーツーム
>ミケランジェロ・アントニオーニ欲望(1966)
>ビリー・ワイルダー恋人よ帰れ!わが胸に
>I・A・L・ダイアモンド恋人よ帰れ!わが胸に
>トニーノ・グエッラ欲望(1966)
>クリント・ジョンストン裸のジャングル
撮影賞
受賞
>ハスケル・ウェクスラー 白黒バージニア・ウルフなんかこわくない
>テッド・ムーアわが命つきるとも
ノミネート
>マルセル・グリニヨン 白黒パリは燃えているか
>アーネスト・ラズロミクロの決死圏
>ラッセル・ハーランハワイ
>ジョセフ・P・マクドナルド砲艦サンパブロ
>ケネス・ヒギンズ 白黒ジョージー・ガール
>ジョセフ・ラシェル恋人よ帰れ!わが胸に
>コンラッド・L・ホールプロフェッショナル(1966)
>ジェームズ・ウォン・ハウ 白黒セコンド/アーサー・ハミルトンからトニー・ウィルソンへの転進
オリジナル主題歌
受賞
>ドン・ブラック "Born Free"野生のエルザ
>ジョン・バリー〔音楽〕 "Born Free"野生のエルザ
ノミネート
>ジム・デイル “Georgy Girl”ジョージー・ガール
>バート・バカラック "Alfie"(作曲)アルフィー(1966)
>ハル・デヴィッド[作詞] "Alfie"(作詞)アルフィー(1966)
>マック・デイヴィッド “My Wishing Doll”ハワイ
>エルマー・バーンスタイン “My Wishing Doll”ハワイ
作曲賞(ドラマ)
受賞
>ジョン・バリー〔音楽〕野生のエルザ
ノミネート
>ルイス・エンリケス・バカロフ 音楽編曲賞奇跡の丘
>黛敏郎天地創造
>エルマー・バーンスタインハワイ
>アレックス・ノースバージニア・ウルフなんかこわくない
>ジェリー・ゴールドスミス砲艦サンパブロ
>エルマー・バーンスタイン 音楽編曲賞続・荒野の七人
作曲賞(コメディ)
受賞
>ケン・ソーン 音楽編曲賞ローマで起った奇妙な出来事
視覚効果賞
受賞
>アート・クルックシャンクミクロの決死圏
ノミネート
>hawaii【ハワイ
音響効果賞
受賞
>Grand Prix【グラン・プリ(1966)
ノミネート
>ウォルター・ロッシミクロの決死圏
音響賞
受賞
>フランクリン・ミルトングラン・プリ(1966)
ノミネート
>ゴードン・ソーヤーハワイ
>ジョージ・グローヴス〔1901年生〕バージニア・ウルフなんかこわくない
>ウォールドン・O・ワトソン泥棒貴族
>ジェームズ・P・コーカラン砲艦サンパブロ
美術賞
受賞
>デイル・ヘネシー 美術ミクロの決死圏
>ジャック・マーティン・スミス 美術ミクロの決死圏
>ウォルター・M・スコット 装置ミクロの決死圏
>スチュアート・A・リース 装置ミクロの決死圏
ノミネート
>ボリス・レヴェン砲艦サンパブロ
>ウォルター・M・スコット砲艦サンパブロ
>ジェームズ・ペインオスカー(1966)
>アレクサンダー・ゴリッツェン泥棒貴族
>ピエロ・ゲラルディ魂のジュリエッタ
>ハル・ペレイラオスカー(1966)
>ジョン・P・オースティン泥棒貴族
>ジョン・マッカーシー・Jr.〔美術〕泥棒貴族
>ロバート・R・ベントン〔美術〕オスカー(1966)
>ウィリアム・キアーナン砲艦サンパブロ
衣装デザイン賞
受賞
>エリザベス・ハッフェンデンわが命つきるとも
ノミネート
>ピエロ・ゲラルディ魂のジュリエッタ
>ジャン・ルイ〔衣装〕泥棒貴族
>イーディス・ヘッドオスカー(1966)
>ドロシー・ジーキンズハワイ
美術賞(白黒)
受賞
>リチャード・シルバート 美術バージニア・ウルフなんかこわくない
>ジョージ・ジェームズ・ホプキンス 装置バージニア・ウルフなんかこわくない
ノミネート
>The Gospel According to St. Matthew【奇跡の丘
>ヒュー・ハント[美術]Mister Buddwing(原題)
>ヘンリー・グレイスMister Buddwing(原題)
>ジョージ・W・デイヴィスMister Buddwing(原題)
>ウィリイ・ホルトパリは燃えているか
>エドワード・G・ボイル 装置恋人よ帰れ!わが胸に
衣装デザイン賞(白黒)
受賞
>アイリーン・シャラフバージニア・ウルフなんかこわくない
ノミネート
>ヘレン・ローズ〔衣装〕Mister Buddwing(原題)
>La Mandragola【La Mandragola
>ダニーロ・ドナーティ奇跡の丘
>ジョセリン・リカーズモーガン
脚色賞
受賞
>ロバート・ボルトわが命つきるとも
ノミネート
>アーネスト・レーマンバージニア・ウルフなんかこわくない
>ビル・ノートン〔原作〕アルフィー(1966)
>リチャード・ブルックスプロフェッショナル(1966)
>ウィリアム・ローズアメリカ上陸作戦
編集賞
受賞
>フランク・サンティログラン・プリ(1966)
>ステュー・リンダーグラン・プリ(1966)
>ヘンリー・バーマングラン・プリ(1966)
>フレドリック・スタインカンプグラン・プリ(1966)
ノミネート
>ウィリアム・レイノルズ〔編集〕砲艦サンパブロ
>サム・オースティーンバージニア・ウルフなんかこわくない
>ハル・アシュビーアメリカ上陸作戦
>Fantastic Voyage【ミクロの決死圏
外国語映画賞
受賞
>A Man and a Woman【男と女(1966)
ノミネート
>The Battle of Algiers【アルジェの戦い
スポンサーリンク