<ネタバレ> 『月泥棒』と『危機一発』ですっかりミニオンのファンになり、 .. >(続きを読む)
<ネタバレ> 『月泥棒』と『危機一発』ですっかりミニオンのファンになり、期待していた3作目。
遂にミニオンズ、主役の座へ。
ですが期待値が高かったせいか、何か見たかったものとは若干ずれたものを見せられているような感覚が。
おそらく、『使命感』とかそーゆーものがミニオンズとは相性が悪いのかもしれません。ミニオンズはもっとあっぱっぱーな感じで、良いんじゃないでしょうか。スチュアートとボブはまだ良いのですが、ケヴィンがちょっと真面目すぎるかな。
ラストでケヴィンが巨大化して逆転、ってのも何か違う気がします。せっかくなら仲間と合流して、数で圧倒してほしかったですね。ミニオンズは個々人の能力ではなく、何と言ってもそのチームワーク、チームプレーが最大の魅力なのだから。
とは言え、ミニオンズの楽しさやおかしさがいっぱいつまった映画ということに変わりはありません。少なくとも見ている間は何も考えずにただ楽しい時間を過ごせます。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのロゴが出るオープニングをなぜかミニオンズが歌う演出。つかみはばっちり。
ミニオンズが仕えた歴代のボスたちが、ミニオンズたちのせいでその命を散らしていくのはブラックだけどユーモアに溢れていて面白い。なんといっても『仕えるボスがいないと生きる気力が湧かない』というミニオンズが愛らしくて良いじゃないですか。
映画としては少々いまいちではありましたが、ミニオンズの良さは随所に感じられる作品です。