<ネタバレ> ケヴィン・スペイシーも良かったのですが、ジェフ・ブリッジス .. >(続きを読む)[良:2票]
<ネタバレ> ケヴィン・スペイシーも良かったのですが、ジェフ・ブリッジスがかなり良いですね。
今作の主役はどちらかと言えばジェフ・ブリッジス。
さて、今作のように、結末・真相に白黒はっきりつけないタイプは、相変わらず自分とは相性が悪いようです。
とは言え、まだ学会で発表されていない、それどころか解明もされていない謎まで解き明かしちゃっているわけですから、これはもう『プロート=K-PAX星人』と認めざるをえません。
また、『紫外線が見える』『犬の言葉がわかる』というのもK-PAX星人であるという有力な証拠でしょう。
ですので本作で彼が何者なのかをはっきりさせなくても、彼をK-PAX星人として見ることはできます。
問題はそれを周囲が完全に認めないまま、催眠療法という曖昧で安易な方法を用いて真相に迫る展開がどうにも好きになれません。そして映画も、この辺りから急にダラダラしたものになるんですよね。
それに、患者たちが何故それほどK-PAXに行きたがるのか、その説明も不十分で説得力に欠けます。
更に言うなら、みんな精神病に収容されるほど精神に異常をきたしているようには見えません。
この作品自体が、音楽と雰囲気で何となく良い映画っぽくごまかしている印象があります。
それでも中盤までの、特に天文学者たちとのエピソードまでの流れるようなストーリー展開は素晴らしいの一言。
これは二つとない傑作の予感を感じたものですが、それ以降ラストまではひたすら失速。
惜しいです。[良:2票]