みんなのシネマレビュー
スリーウイメン/この壁が話せたら<TVM> - S&Sさんのレビュー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

タイトル名 スリーウイメン/この壁が話せたら<TVM>
レビュワー S&Sさん
点数 8点
投稿日時 2014-09-27 14:42:52
変更日時 2014-09-27 14:44:29
レビュー内容
続編の『ウーマン・ラブ・ウーマン』を先に観ちゃったけど、こっちは中絶がテーマでレズビアンを扱った続編にあった明るさは全然感じられませんでしたしインパクトははるかに強烈でした。■50年代のデミ・ムーアは、もうストレートな悲劇としか言いようがありません。淡々とヤミ中絶の失敗までを描いていますが、どの角度から見ても主人公の置かれたシチュエーションは絶望を絵に描いた様な感じです。デミもこんな演技が出来るんなら、もっとこういうキャラを演じる映画に出た方が良かったんじゃないでしょうか、その後の彼女のフィルモグラフィを観ると完全に方向性を誤ったなと思います。■70年代のシシー・スペイセック編はちょっと一息つける感じが良かったです。彼女も夫も子供たちもみんな前向きに生きているところが良くて、新しい家族が増えるという経済的な試練をきっとこのファミリーは乗り越えてゆくだろうなと希望の光がありました。■そして衝撃のシェールの90年代編です。アメリカという国のダークサイドをマジマジと見せつけられて慄然とさせられます。このキリスト教狂信者たちはどうして他人の事にここまでちょっかいを出すんだろうか、ともう観てて不快極まりなかったです。あの驚愕のラストも凄まじかったけど、ここにはちょっと考えさせられるところもありました。あの女性だけで運営されている施設内で男性が登場するというところに、ちょっと類型的なフェミニズムを感じてしまうんです。自分には“あれ”をするのは女性であった方がより普遍的な人間性の闇を表現出来たんじゃないかとちょっと残念に思えるのです。■テーマといい表現方法の先鋭さといい、これがHBOのTVMだということはほんと驚かされます。アメリカのメディアは日本が到底かなわないほど奥が深いと思いしらされました。
S&S さんの 最近のクチコミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2024-06-07グレイトフルデッド64.75点
2024-06-04マッド・ハイジ55.66点
2024-06-01皆殺しの天使97.60点
2024-05-30ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー67.00点
2024-05-27日本海大海戦76.28点
2024-05-24マッシブ・タレント56.00点
2024-05-21MEG ザ・モンスターズ234.54点
2024-05-18アポカリプト76.76点
2024-05-15決戦は日曜日87.83点
2024-05-12軍用列車45.00点
スリーウイメン/この壁が話せたら<TVM>のレビュー一覧を見る


Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS