5.まったり。「機関車先生」って響きは良いね。千原靖史はキターって感じでした。 【すたーちゃいるど】さん [地上波(邦画)] 5点(2011-09-12 17:31:53) |
4.《ネタバレ》 【ぐるぐる】さんや【sayzin】さんが下で書いているように、「良いお話」ではあるのですが、ところどころ疑問がある作品で、細部の脚本をもっと丁寧に描いていれば評価が高かっただろうに、と思わせます。でも、香川県丸亀市の本島の小学校から見る海の風景は、私の子供時代の原風景ととても似ていましたし、少女が化粧をしてもらうシーンもなぜか心に残りました。結局ラブストーリーがなかったのは意外でした。全体的に子供向けの作品でしょうか。 【mhiro】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2008-06-01 10:17:03) |
3.「24の瞳」とか「少年時代」みたいな映画ですね。いい作品だと思いますが全てが想定の範囲内の作品でした。それにしても最後までしゃべるなよ!って感じです。いまひとつ抑揚に欠けてますね。坂口は悪くはないけど(男前は得やね)演技力不足は否めませんね。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 5点(2006-02-13 21:40:40) |
2.盛り上がりもなくて印象薄いです。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-10-06 12:54:53) |
1.原作の小説は未読です。秘かにファンの(笑)坂口くん初主演映画、とゆう事で観に行ってきたのですが、、、ファンだからこそ云ってしまいます。坂口くんの演技力ではこの役柄はハードルが高すぎだった気がしました。喋れない役だからこそ、表現力にかかってくる。それはオーバーアクションではなくて、滲み出る感情がまだ彼では観ている観客(ま、私なんですけど)伝わってこなかった。これが残念でした。ただ彼のファンとしては、初主演作をプロモーションフィルムみたいな作品でなく、こういった予算も少ない手作り感覚のミニシアター系作品を選んでくれた事には拍手を送りたいです。逆に子供達の伸びやかな演技に救われていた気もします。舞台となった時代背景も、小道具があってこそ「あぁ、昭和中期なんだ」と分かる程度で、もう少し時代を描いて欲しかったと思いました。きっとこの作品はドラマで10話くらいで作った方が、色々と細かいところまで伝わったのではないかなぁ、と。あと、個人的に嬉しかったのは小市慢太郎さんが出演されていた事でした(笑) 【n@omi】さん 5点(2004-08-18 23:21:02) |