4.《ネタバレ》 究極の純愛物と感じました。多くの斬新なショットや場面展開が真新しく素晴らしかったです。セピア色に染まりながらも、違和感を感じさせなかったのは、話の内容に引き込まれていたからだと思いました。▼印象に残った幾つかの出来事をあげて見ます。 パリの市場の場面は、CGの凄さにあっけに取られていたら、さらにあのジョディ・フォスターが出て来たではないですか!噂には聞いていましたが、彼女がキーパーソンであるからトップの役者を据えたのだと思いました。それにしても、かなり生々しいラブシーンがあり、それにも驚きました。その後マチルドがチューバで吹いた曲はグリークの「ペールギュント」の内の「オーセの死」ではないですか。これは帰らぬ恋人の死を悼む曲ですので、意識的に選曲されたのだなと感じました。その他、多くの空撮も印象に残りました。墓地の場面、汽車の驀進する場面、砲撃場面などそれぞれ「お!」と思わせました。また、5人の自傷兵士を無意味に中間地帯に投げ出した上官どもをマチルドに代わって凄まじい殺し方をし、ギロチンにかけられるティナも、ある意味では、純愛を貫いた女性だったのかも知れません。 ▼最後の再会場面も、男が記憶喪失の為か、マチルドも涙を流して静かに座って眺めているだけ、というのも、ガツガツした感じがなく、本当に、死に物狂いに探し当てた恋人という感じで素晴らしかったです。
【亜酒藍】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-03-03 00:05:46) |
3.《ネタバレ》 いくつかあるサブストーリーがそれぞれ素晴らしいです。またそれらが上手く本筋に絡み合っていて話に深みを与えています。マチルドのキャラがどことなくアメリっぽいのはファンサービスかな? 脇役陣がかなり魅力的。 【Robbie】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-08-27 17:13:27) |
2.ここの点数が低いので「レイ」にしようか迷ったのですが、これが大正解!! 戦争シーンは「プライベートライアン」よりリアルな気がした。戦争映画だとは知らなかった私には衝撃的だった。それとやっぱりジュディー・フォスター!!なぜ「ハンニバル」にでなかったんだよぉ!!流石でした。嬉しい脇役。そうそうあと皆さんが言っている様に最初に名前と紹介が出るだけであとのフォローがあまりなかったので誰が誰なのか混乱したかもしれませんね。そこがはっきりしていたらその辺りも楽しめた気がします。笑いあり、謎解きもあり十分に楽しめる作品。この辺りで7点くらい。相変わらずのアメリのキャラクターに+1点。私はアメリより良かったと思う。今上映している作品の中では「ハウル」「ボーン」に次ぐいい作品。個人的には「オペラ座」よりも全然おもしろいと思う。 【joumonn】さん 8点(2005-03-19 01:29:18) |
1.よかったです。登場人物の名前が覚えにくくて混乱したのは皆様と同じですが、でも、良かった。コワイ顔で一生懸命彼の行方を探すマチルダが、最後に本当に幸せそうに微笑んでいる姿で、戦場や復讐や処刑のシーンにしかめ面をしていた私は救われました。 マチルダがいろんなことに「賭ける」ところ、私にも多少あるので親しみが湧きました。少し昔のフランスの田舎の美しさ、あこがれます。私は好きです、この映画。 【まちゃぽこ】さん 8点(2005-03-16 21:57:59) |