今では有名な「このへんないきものはまだ日本にいるのです。たぶん。」というキャッチコピーだが、最初は「このへんないきものは もう日本にいないのです。たぶん。」というものだったそうです。宮崎さんが怒って、変更したという話を聞いたことがあります。
【うらわっこ】さん (2006-08-02 01:30:18)
パンフレットなどにあるのですが、サツキとメイのお父さんとお母さんは、(おそらく)大学時代の同級生で、学生結婚をした仲だそうです。けっこう周囲の反対があったのを押し切って、自分たちの意志を押し通したとか…。ちなみに、お父さんは、大学の非常勤講師をやりながら、縄文時代にも農耕があったという説を立証しようという論文を執筆中だそうです。トリビアの泉的なネタですが。(^^
【kiku☆taro】さん (2003-11-09 02:34:37)
サツキとメイのお父さん役の糸井重里、 宮崎監督が誰にこの役を配役しようか考えてたとき、 たまたま、ジブリに子連れで見学に来た糸井の姿を見て きめたそうな。 で、糸井はなんでジブリに見学にきたかというと、 この映画のキャッチコピーのイメージがどうしても 浮かばなくて直接見に来たらしい。
【奥州亭三景】さん (2001-06-24 11:41:40)