391.やっぱり田舎はいいなあ.自分の子供にぜひ観せたい映画ですね. 【noji】さん [地上波(邦画)] 8点(2009-07-26 07:08:34) |
390.最高の宮崎アニメだと思っている。大人はもちろん、子供(6才)も大好きみたい。 【HRM36】さん [DVD(邦画)] 10点(2009-07-25 10:43:45) |
389.昔から何回も見てるのになぜかデビューしてなかった↓↓。猫バスに憧れ、何回か母親にぬいぐるみを買ってとせがんだこともある(笑)電車に乗るのが好きだった自分にとっちゃどんだけ猫バスに乗りてぇと思ったか!!森の中の探検やら動物の触れ合いに「いいなぁ~」という印象は毎回持ってました。今でもトトロとか猫バスのぬいぐるみをみるとなんか落ち着くのは何でだろな~?? |
388.子供向け?いやいや、実際には子供の心を忘れた大人のための作品でしょう。何度観ても子供ようにホンワカした気分になれます。宮崎監督の意図はそこにあるような気がします。 【カロ】さん [ビデオ(邦画)] 9点(2009-05-29 17:53:46) |
387.子供の頃純粋に楽しんでいた映画が今自分の自然観に大きく影響を与えている。自分の中で愛すべき自然とトトロは重なり、自然の中でここちよさを感じるときにトトロがいるような気がする。自然をはじめて意識したのはこの映画がキッカケで、自然との対話を生んでくれた。この映画があって、そして見る機会を与えてくれて感謝しています。本当にありがとうございます!
【ランニングハイ】さん [地上波(邦画)] 10点(2009-05-23 23:44:06) |
386.大学生の時に初めて観たんですが、良かったですねぇ。明らかに子供向けなのに、心がコトコト揺り動かされるような感じでした。観たことのあるジブリの作品の中では一番好きです。正直、ナウシカのメッセージ性などは、なんか心に響かなかったので。この作品のメッセージは、自然に伝わる感じです。ある大阪出身の友人が鑑賞前に「めっちゃいいねん、何がいいって無いんやけど、とにかくいいねん。はっきり言って、どってこと無い話やねん、子供の空想世界みたいな、でも何がいいって解らんのやけど、とにかくめっちゃいいねん!」と言ってたのを聞いたのですが、鑑賞後、このボキャブラリーの少ない(笑)評が、なんて的確なんだろうと思ったものです。大阪弁の表現力は時々ツボをついてますね~。ちなみにあの都市伝説を聞いて少し怖くなったのですが(バカ)、製作側はその意図は全く無いと、はっきり否定してるそうです。安心。 【あっかっか】さん [地上波(邦画)] 8点(2009-04-18 13:05:42) (良:1票) |
385.もののけ姫や千と千尋なんかよりは絶対、トトロの方が海外受けすると思うんだけどな。
まぁ、全体を通すとなんでもない話ではあるんですけど、 なんていうかアニメの創作の部分とヒューマニズム的な部分が絶妙なバランスで出来ててこういうのって狙ってもなかなか出来るもんじゃないと思うんです。
宮崎氏だからこそ狙ってこれ作りました!と言われても納得はするんだけど、 どちらにしてもちょっとした奇跡みたいなのを感じる作品ですね。 【バニーボーイ】さん [地上波(吹替)] 9点(2009-04-09 00:35:58) |
384.おとうさんの声(糸井さん)とセリフがいちいち優しくて心が温まる。子供のころ感動していたポイントとまた違うポイントで大人になってから観ても感動できた。この映画駄目だって言う人はちょっとひねくれてるんじゃないかって思う。他の映画ではこんな事書かないが、この映画に関しては、確信を持ってそう思う。 【おーる】さん [地上波(邦画)] 9点(2009-02-08 02:23:44) |
383.いいなぁ~ 子供に見せたい! 【じょーー】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-01-28 17:22:43) |
382.このモンスターを目撃したときに、ここまで触れ合おうとすることができるとは思えない。 【デフォルトモード】さん [地上波(邦画)] 3点(2009-01-23 18:34:20) |
|
381.子供の頃から何度もテレビで観ていますが、まったく良さがわかりません。ま、悪くもないですが。 【Keicy】さん [地上波(邦画)] 6点(2009-01-12 02:10:11) |
380.いい物、作るなあ。ハリウッドがなんぼ金かけてもこの映画は作れないだろう。(まあその逆もしかりなのだが…)。日本の誇りであることに違いはない。 英語の字幕が出せるDVDで見たのですが、「おばあちゃん」が「NANNY」という名前になっている。「まっくろくろすけ出ておいで」というセリフも外国語には翻訳しようがない(その言葉の魅力を100%伝えることは外国語に直すと無理だ)。日本語の美しさがそこかしこに出てる。いろんな意味で、日本的なすばらしい作品だと思える。 【MARTEL1906】さん [DVD(邦画)] 9点(2009-01-04 18:02:03) (良:1票) |
379.14,5歳になった時「あぁ、自分はもうトトロの世界には行けないんだ…」と気づいて軽く本気でショックを受けました。まぁいつでも行けないけど。なんていうかファンタジーの集大成?夢の集結!どんぐりとか、掴むと消えるまっくろくろすけとか、サトイモ?の葉っぱ傘とか、秘密のけもの道とか、ツボがたくさん。見ているだけで素敵です。そして、BGM「風の通り道」がめちゃくちゃ好きなので、そのシーンだけリピートしてしまう。でも一回見たらしばらく見ないので、一番じゃぁないですね。 【まりんこ】さん [地上波(邦画)] 8点(2008-12-15 19:40:20) |
378.今更ながら、やっぱりこの映画はメディアにおける日本の重要文化財と思います。 【トメ吉】さん [DVD(邦画)] 10点(2008-12-01 12:26:32) |
377.すごいほのぼの映画。
子供の為の映画でありながら、大人も楽しめる 宮崎監督ならではの作品になってます。
良い作品である事は間違いないんですけども、 一年に一回むしょうに見たくなる「カリオスト」と違って 一回見てから見ないのは好みの問題なんでしょうねぇ |
376.なんと言ってよいか…良いも悪いもなく…時間を無駄にしたとは思わないが、見たことで自分の中の何かが変わるといったタイプの映画ではない。 【みんな嫌い】さん [DVD(邦画)] 6点(2008-11-04 13:23:53) |
375.多分生まれて初めて見た映画だったと思う。小学2年生の時見た時「 トトロはいる!」と思った。たくさんの森に トトロを探しに探検に行った。木のトンネルを見つけては「 トトロの通り道だ」って信じてた。本当に楽しい思い出をたくさんくれた作品。歌もキャラも大好きな作品。 【ましゅまろシナモン】さん [地上波(邦画)] 9点(2008-10-29 18:59:33) |
374. 大人が見ても普通に楽しめるのではないでしょうか? こどもこどもした内容ではあるけど、夢があっていいと思います。残虐なシーンもないし、こどもと一緒に見るには最適だとおもいます。
「とうもころし!」にやられました。 【雷電為五郎】さん [ビデオ(邦画)] 9点(2008-09-29 01:05:38) |
373.「夢だけど夢じゃなかった!」私にとって不朽の名作。雨傘に雨粒がバラバラっと落ちてくる時のあの顔を見たくて何度観たかわからないくらい・・・。 |
372.宮崎駿は子供に夢をうってるんだなあと再認識した。大人になるほど素直に楽しめなくなってくる。心温まる人々、雄大な自然、陽な部分を見事に描ききったと思う。 【しっぽり】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-09-08 15:47:55) |