42.ほのぼのとして昔を懐かしむような夢物語。でも時代設定が一昔前の日本の田舎で、昔はいたかもしれないと思わせるが、今の世界にはいないといわれているようで寂しい。この作品も他の宮崎アニメ同様に、人間は自然に対してとり返しのつかないことをしてしまったというメッセージが込められているのかも。そう考えると、ただ昔を懐かしむだけで、宮崎アニメのなかでは一番夢のない作品かもしれない。(他は一筋の光明がある) しかしトトロや猫バスなどが登場するこの世界観はそんな気持ちを一掃するほどのファンタジーワールドである。 <<追記:2004.3.15>>二歳の娘のせいでここ二週間家にいれば毎日今作を観さされる。オープニング曲の「さんぽ」が大好きなようです。昨日一日二人で留守番をしていたのだが、3回も見さされた。でも飽きない。「くまのプーさん」はいい加減飽きたが今作は飽きない。あらためて名作なんだと思いました。それから最初の頃はうるうるっとくるシーンはなかったのに、先週あたりからさつきが泣くシーンでうるうるしてしまった。昨日なんか、さつきがめいを捜して裸足で走るシーンやその後トトロにお願いに行くシーンでもうるうるきてしまった。何十回と観ているうちにやっと童心で観れたのかもしれない。そんなこんなで1点加点します。 【R&A】さん 8点(2003-11-12 13:19:03) |
41.ジブリ作品の中では一番好き。何度見たかわからない。とにかく元気が出るんです。日常的で温かくて、本当にトトロがいそうなんだもん。っていうかいるのかなぁ・・・。と未だに思ってしまう。それはちょっとやばい・・。ジブリ作品の音楽は好きなものが多いのだけれどこんなに元気いっぱいの曲はまためずらしい。やっぱりトトロはこの曲あってこそ盛り上がる。私の中では元気の源です。未だに見た後考えちゃう事。トトロに本当に会っちゃったらやっぱ腰ぬかすだろうな。でかいもんなぁ。抱きついてみたいけど、でもにおいとか無いのかなぁ・・・。やっぱり考えてしまう。 【彩犬】さん 8点(2003-11-11 00:58:17) |
40.ストーリーもしっかりしていて、かつ童心に戻れるジブリらしい良い作品だと思います。昔はまっくろくろすけ見えてた気がするんだけどなぁ・・・ 【taron】さん 8点(2003-11-09 11:35:25) |
39.初見時すでにひねた大人になっていた私は、素直に観れる自信がありませんでした。でも、気持ちよく観ることができました。めでたし、めでたし(笑)。 |
38.作品としては「ラピュタ」「紅の豚」が好きなのですが、主題歌は「トトロ」が一番!ジブリの主題歌はみな名曲ですが、哀愁的な歌が多くて、でも「となりのトトロ」はとても明るくて元気が出ます。あと私はとにかくネコバスが大好き。特にサツキを乗せて風の如く駆けるシーンは爽快。昔デパートで、小さい子供なら乗れるぐらい大きなネコバスが売っていて驚きました。(10万ぐらいしたので見るだけでした)今でもネコバスに乗りたいと子供みたいな夢を持っています。子供の時に見て、大人になっても心のどこかにトトロはいる、そんな作品だと思います。 【ピンク】さん 8点(2003-11-07 18:42:25) |
37.草壁のお父さんがいい人ですね。声優マニアは文句タラタラですが、糸井重里さんの声も結構合ってたと思います。トトロも可愛いし、サツキとメイの子供らしさもよく描けてました。日本の風景も好きだし。あのトトロが雨粒や傘で遊ぶ辺りが♪ 【ひろほりとも】さん 8点(2003-10-29 09:58:54) |
36.実は宮崎さん得意じゃないンだけど、これだけは好きです。音楽も素晴らしい!久石さん、好きです。 【もちもちば】さん 8点(2003-10-18 23:33:23) |
35.サツキとメイの兄弟を思う気持ち、病気の母を思う気持ちが凄く優しい。トトロや猫バスといったキャラも凄く活きてる。子供から大人まで楽しめる良い話だと思う。単調だからいつも見たいとは思わないけど、時々見たくなる。 【智】さん 8点(2003-10-17 00:48:52) |
34.ノスタルジックな雰囲気と音楽だけで満足。 【亜空間】さん 8点(2003-10-14 02:04:22) |
33.塚森。こういう環境で暮らしたかった。今も暮らしたい。うちの近所にもああいうお化けおらへんか。おったらええのになぁ・・・。 【山岳蘭人】さん 8点(2003-10-08 21:36:45) |
|
32.最初に見たときは、サツキ、メイ、まっくろくろすけ、お父さんのボヨヨーンとした感じはお気に入りだったのですが、肝心のトトロに「ひいて」しまいました。何もしゃべんないし、何もしない(かのように見える)し。だけど、町中にトトロがあふれ、そして妹夫婦に子どもが次々に生れ、トトロがその子たちのアイドルになっていくのを見るうちに、トトロ(ま、ぬいぐるみですけどね)と会うたび、心がなごんでいく自分を感じました。でもって、今また見てみると、なんかこれがいいんだなー。何も余計なことを言わずに、さりげなく寄り添うところがいいんだよね。だから、単なる「子供向け」じゃなかったなー、と今更ながらに思います。疲れた大人こそ、見たらいいですよね。 【おばちゃん】さん 8点(2003-09-30 00:42:44) |
31.私もトトロのおなかにのってみた~い。ふかふかで気持ちよさそう。この映画のキャラクターって見てるとほのぼのしちゃうんですよね。メイの元気さがかわいい☆ 【蘭】さん 8点(2003-08-31 20:41:32) |
30.すすわたりにしても猫バスにしてもみんな可愛いし、ストーリーもよいです。みると心が洗われる感じがして、疲れてる時に見てます。 |
29.田舎に住みたい。ネコバス乗りたい。トトロに乗って空飛びたい。地球にやさしい映画です。 【浜村 純一】さん 8点(2003-06-17 02:21:43) |
28.小学校の頃から好きな映画。古き良き日本が舞台というのがいい。きっと、どこかにお化けはいるんだって信じていた頃の子供心が蘇ります。最近のジブリは、視聴者を意識して、凝って頑張りすぎてる気がする。これは、シンプルにストレートに私達にメッセージをくれる。子供から大人まで見れるものだと思った。今の時代だからこそ見る価値のある映画だと思う。 |
27.音楽が最高。あと、自分も中途半端にしか知らないけど戦後の昭和って好き。遊び方も自分の子供時代を思い出して楽しくなる。よき昭和を思い出せる映画やから好きやなあ。家の中、階段のとこに戸があったり家との間にコンクリートの橋があったり、昔の家ってそうそう!ってうれしくなる。せつなくなる感じが好き。 【ネオパル】さん 8点(2003-06-03 23:15:00) |
26.色調が好きです。別にトトロが出てこなくても、よかった。 【山本】さん 8点(2003-05-09 06:18:04) |
25.少女時代に観た時は、「ナウシカやラピュタの方が全然面白い。これはだるい!」と思いましたが、大人になって見返したらなんと面白い! キャラクターの全てが活き活きしていて、演出もすごい。台詞ひとつひとつが丁寧。そして観たあとあたたかい気持ちになる。名作ですね。 【ともとも】さん 8点(2003-05-04 16:35:22) |
24.あの家は宮崎駿が幼少の頃住んでいた宇都宮の家がモデルなんだそうな。ジブリファン&宇都宮市民としてはかなり嬉しい。内容は「お子様向け」という気がするが、正直、大人の方が観た後に感慨深い気持ちになるのではないだろうか。自分ちの半径数百メートルが世界の全てで、夏などは毎日毎日が冒険の連続だった、そういう古き良き少年時代を思い起こさせる映画だと思う。個人的な意見を言わせてもらえばPSの「ぼくのなつやすみ」の構想はこの映画にヒントを得たのではと思ってしまう。 【銀椅子】さん 8点(2003-04-29 05:56:24) |
23.あそこに住みたい。小さいときに観たとき、メイちゃんのあの気持ちがよくわかりました。そしてサツキにほれた。 【ノス】さん 8点(2003-04-17 00:25:25) |