《改行表示》 9.《ネタバレ》 世の中にいつ見ても泣ける映画は数あれど、見るたびに泣けるポイントが増えていく映画と言うのは珍しい。今回はラスト30分涙垂れ流し状態だった(苦笑) 圧巻なのはラスト、メイの失踪にかけての空の描写。息をのむような夏の青い空をこれでもかと見せつけ、その中で不吉な報せがもたらされる。徐々に空の光はくすみ、紅みが増し、黄昏が訪れる。その全ての空の色に見られるこだわりが半端ない。この一連の空の情景を美術的な最大の見せ場としているのだが、なんとその空の色彩のみでクライマックスにかけての時間経過を説明し、登場人物たちの焦燥感を演出してしまう。こんな荒業、アニメでしかできない。 子どもは子どもの目線で楽しく見ることができるし、大人は大人の目線で唸り、涙することができる。間違いなくジブリの最高傑作だろう(と、『紅の豚』に関しても思っているのだがどうしたものか)。 |
8.トトロに逢いたい、猫バス乗りたい、まっくろくろすけ出て来て欲しい…もうそれ以上言えない。毛がびっしり生えた丸っこい生き物フェチな私には、トトロや猫バスはたまらん。あまりのかわゆいらしさによだれが出る…。あの質感…。もし出会えたらいやらしい位体中触りまくりそうだ…。ちなみにさっき「ととろ」と打って変換したら、「トトロ」にならずに「と吐露」になった。やんわり笑えた。 【ひのと】さん 10点(2004-01-11 13:56:28) (良:1票)(笑:1票) |
7.《ネタバレ》 この映画を観ると、自分の中の自然が目を覚まします。それは、風の匂いであったり、草の揺らぎであったり、空の高さであったり、雲の白さであったり、雨の雫音であったり、実りの濃さであったりします。言葉では表現できますが、多分他人に正確に伝えることができないオンリーワンの郷愁だと思います。こういう感覚を呼び覚ます映画、他にはありませんね。 【ラスリープ】さん [地上波(邦画)] 10点(2008-01-17 01:55:28) (良:1票) |
6.子供の頃から何度も観てるけど、本当に素敵な映画。今でも日本にトトロがいてくれたらいいですねえ。 |
5.トトロいいやん♪ 【タコ】さん 10点(2004-06-21 19:13:15) (笑:1票) |
4.誰にも文句は言わせない・・・トトロのお腹で寝たい!! 【諸星わたる】さん 10点(2004-02-17 23:41:43) (笑:1票) |
3.《ネタバレ》 気の強いサツキがお母さんが死んでしまうかもしれないと思って泣いてしまう姿を、わがままなメイがびっくりしながら見ているシーンが印象的です。カンタが穴ぼこの空いた傘をサツキに無理やり渡して走り去り、思わずニヤっとしてしまうシーンも印象的です。お父さんが病院への道を間違えてしまったり、寝坊してお弁当を作り忘れてしまうけど、楠の木に向かってお礼を言ったり、風が強くて大きな音を怖がっている子供たちを元気付けようとする姿も印象的です。ファンタジーですが、とにかく人間味が溢れているんです。この映画には。 |
2.マイベスト映画と言える。真剣でけなげなさつき、母を想うメイ、大らかな心を持つ父、優しいばーちゃん、村の人々みんなの温かい心が、トトロという愛くるしい生きものを育んでいる気がする。美術・音楽・ストーリー、どれをとっても最高で、何度見ても必ず泣いてしまう映画。本当に大好きです。 【凛々】さん 10点(2003-10-30 22:15:58) (良:1票) |
《改行表示》 1.残業帰り、遅い夕飯を食べ終わりテレビを付けると「トトロ」が放送されていた。 もうすでにクライマックスの前あたりまで差し掛かっていたので、見るともなく何気なく見始めた。 まず、こういう風に見始めることが出来る映画は少ない。 たとえ一度観たことがある映画であっても、再度観るのであれば最初から観たいし、CMが挟み込まれる民放放映の映画は基本的に観ない。それが良い映画ならば尚更だ。 ただし、「となりのトトロ」なんかになるともはやその範疇ではない。 もちろん最初からじっくり観るにこしたことは無いが、何時にどのシーンから見始めたとしても、何度も同じように感動し、また新しい面白味を発見する。 それくらいこの作品を含め、幾つかのジブリ映画の存在感は自分という人間の中に刷り込まれている。 サツキがついに感情を抑えきれなくなり泣き出してしまう時の表情のくずれ具合に涙が溢れ、 トトロの森に向かって駆け出す瞬間の周囲の声が無音になる表現に感心し、 糸井重里の「案外そうかもしれないよ。ほら」というラストの台詞のヘタウマ感に絶妙さを感じた。 一見は、老若男女楽しめるファンタジー映画という感じだけれど、この映画の持つ味わいは、もっと深いものを描き出しているように思う。 それが、古きよき日本の情景なのか、少女たちの明るさの奥に秘める力強さなのか。 きっとそれは、観る人のその時の在り方で様変わりするのだろうと思う。 ただ、その何か普遍的で価値のあるものを「トトロ」というキャラクターで包んで描き出した宮崎駿は、やはり偉大だなと思う。 【鉄腕麗人】さん [ビデオ(邦画)] 10点(2003-10-23 11:10:01) (良:1票) |