108.みんながおもしろいって言ってるから僕も面白いと思うことにしよう。そんな考えかたしたくないから素直にこの点数 【ALEC】さん [DVD(邦画)] 2点(2006-02-26 23:25:01) (良:1票) |
107.黒澤監督映画では用心棒が初めてでした。見た結果から申し上げると大して面白くなかったです。皆さんの言う通り、三船さんは勿論、彼を囲む脇役もすばらしい演技力でした、が個人的にストーリーのどこで盛り上がっていいのか分かりませんでした。前半を見ていてもヤクザが大悪党と名乗る割には腹の据わったやつが全然いないし、卯之助は拳銃使うし・・・。個人的には男と男の勝負を期待していたのに・・。あと、人を切った後血が出ないのが納得できませんでした。黒澤監督はいろいろと撮影にはこだわっているとテレビでも言っていたのに、肝心の血が吹き出てないじゃん、リアリティーないじゃん!!って思ってしまいました。音楽もコミカルすぎてダメでした、もっと重厚なサウンドにして欲しかったです。最後も、やけにあっさり終わりすぎだと感じてしまいました。もう1回見ると考え方も変わるのかなぁ~・・・。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-11-23 03:18:40) |
106.ミフネはかっこいいっすねぇ。。。 剣の腕一本で生きていく男のかっこよさビシビシ。ただ、冒頭でもっとスケールのでかいストーリーかと思った。 なので、ひとつの宿場町だけで話が終わったのが残念かなぁ。 殺陣をもっと見たかった。 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-02 11:04:31) |
105.面白い。かっこいい。もうその言葉だけでいいと思うが、あえて言うなら脇役のキャラクターまで緻密に作り上げているところがこの作品の大きな魅力だろうと感じた。敵役でも死んでほしくない魅力を放つやつが何人もいた(特にあのバカな兄貴)。こずるい役人もいいし、めしやの親父ですらかっこいい。こういう作品を見ると、日本に生まれてよかったなぁと思う。 【コダマ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-31 04:09:47) |
104.ぼこぼこにされたところで”あれっ”って感じでした。 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-27 22:29:41) |
103.流石に黒澤に三船、少しも飽きることなく面白いです。音楽がコミカルで楽しい、三船の強さ、テンポ、映画的なつくりといい流石としかいうことないです。 【バカ王子】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-09-24 01:01:34) |
102.黒澤監督にはお遊びでも、やっぱりこれが最高です。 【nizam】さん [地上波(吹替)] 10点(2005-08-17 19:09:56) |
101.まあまあでした。
|
100.展開が実に緻密に練られており、一片の贅肉すら見当たりません。かといって単純な話かといえばそうではなく、個性ある登場人物を効果的に配し、虚々実々の駆け引きを見せてくれます。一度目よりは二度目が断然楽しめる映画です。 【K】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-06-20 03:06:53) |
99.これぞ、娯楽映画!しぶくて、かっこいいです。 【アルテマ温泉】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-05-28 21:12:55) |
|
98.いや~カッコいいですね!でも、間違えて椿三十郎を先に観ちゃいましたけど、椿三十郎の方が面白かったかな? 【よしふみ】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-05-03 22:27:03) |
97.ゴォ~~ッという風の音とともに姿を現したミフネが宿場に着くと、その町にもゴォ~ッという風が不穏な空気と戯れています。望遠レンズで圧縮された空間が暑苦しく人や物や背景の距離を埋め、緊迫した濃密なフィルムを造形しておりますが、このゴォ~ッという風が、暑苦しさを静めながら緊迫感を増幅させております。そしてラストの対決シーンで舞い上がる砂煙、何度も何度も舞い上がる砂煙に、苦労して撮影したであろう作り手の楽しさが伺えました。棺桶作りに精を出す桶屋がコンコンと釘を打ちながらも、血生臭さを感じさせない作品となっているのは、ミフネの脇を固める役者のキャラクターの豊かさでしょうね~。前歯が一本欠けている加東大介のその通りの抜け具合に前金で三十両差し上げたいと思います。 【彦馬】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-05-01 23:50:39) (良:1票) |
96.面白いけど、盛りあがりが平坦すぎないか? 【k】さん 7点(2005-03-26 17:27:59) |
95.なんだかよく分からんけどカコ(・∀・)イイ!字幕推奨映画。 |
94.これはいいですね。ヒーローもので、強くてかっこよくて、セリフも気が利いている。話がわかりやすいし、駆け引きがあるので話に引き込まれる。話を変に広げないで、シンプルかつ大胆に。面白かったです。 【るいるい】さん 9点(2004-12-05 17:46:51) |
93.面白い。三船敏郎かっこよすぎる。男も惚れるっちゅうやつですよ。 羽織から腕を抜いてアゴをなでる仕草なんかたまらんね。 【ぱぴんぐ】さん 9点(2004-11-16 15:12:56) (良:1票) |
92.三船の格好良さもさることながら登場人物全般に粋な台詞回しがとてもニクイ作品ですね。刀を極力抜かない強くて優しい男がとにかく素敵。風が効果的に使われているがこれが物語りの殺伐とした雰囲気をとてもあらわしています。 【たにっち】さん 9点(2004-11-14 19:11:53) |
91.三船敏郎演じる桑畑三十郎の炸裂するダンディズムにヒロイズム! エンターテイメント時代劇としては、もう文句の付けようがないほどオモシロく見応え充分な黒澤作品。三十郎の口から出るスパイスの効いた台詞がここかしこで決まり捲る。また、東野英二郎演じる居酒屋の親爺に不気味な短銃使い(仲代達矢)、加東大介演じるお馬鹿なヤクザにニセ用心棒(藤田進)、はたまた巨木のように馬鹿デカい用心棒(馬場さん似の人ネ)、人三化け七なお女郎さん達などなど脇を固めるユニークなキャラも大いに作品を盛り上げてくれた。ラスト、三十郎の放つ「あばよ! !」が心地良いほどに余韻を残す。 【光りやまねこ】さん 8点(2004-11-13 16:16:41) |
90.三船敏郎がカッコ良すぎ。「切られりゃ痛ぇぞ」「刺身にしてやる」などセリフも強烈。あと権爺と桶屋の二人のおやじキャラも最高。もちろんそれ以外にも魅力的なキャラクターは大勢いる。そんな「用心棒」は、理屈抜きに面白いまさに娯楽映画の最高峰。 【zahrky】さん 10点(2004-09-30 02:39:36) |
89.面白い。見ていて全く飽きない。 色々と監督や評論家が御託を並べる面白くも無い映画を ありがたがって見る人たちがいるが、まず面白くなくっちゃ、映画は。 ストーリーやキャラクター、セリフなど全てが最上のエンターテイメント。 【amicky】さん 9点(2004-09-26 13:16:35) |