用心棒の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ヨ行
 > 用心棒の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

用心棒

[ヨウジンボウ]
YOJIMBO
1961年上映時間:110分
平均点:7.97 / 10(Review 225人) (点数分布表示)
公開開始日(1961-04-25)
アクションドラマ時代劇モノクロ映画ヤクザ・マフィアハードボイルド
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-09-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督黒澤明
助監督森谷司郎
和田嘉訓
出目昌伸
演出久世竜(剣技)
キャスト三船敏郎(男優)桑畑三十郎
仲代達矢(男優)卯之助
東野英治郎(男優)飲み屋の権爺
山田五十鈴(女優)おりん
司葉子(女優)ぬい
志村喬(男優)酒屋徳右衛門
河津清三郎(男優)馬目の清兵衛
藤田進(男優)本間先生
山茶花究(男優)新田の丑寅
加東大介(男優)亥之吉
渡辺篤(男優)棺桶屋
太刀川寛(男優)与一郎
藤原釜足(男優)名主・多左衛門
土屋嘉男(男優)小平
ジェリー藤尾(男優)丑虎の子分賽・目の六
沢村いき雄(男優)番太の半助
中谷一郎(男優)斬られる凶状持
堺左千夫(男優)八州周りの足軽
大村千吉(男優)足軽小者
夏木陽介(男優)百姓の小倅
西村晃(男優)無宿者の熊
加藤武(男優)無宿者の瘤八
大橋史典(男優)斬られる凶状持
谷晃(男優)丑寅の子分・亀
清水元(男優)清兵衛の子分・孫太郎
天本英世(男優)清兵衛の子分・弥八
高木新平(男優)
大友純(男優)
緒方燐作(男優)
本間文子(女優)百姓の古女房
広瀬正一(男優)
千葉一郎(男優)八州周りの足軽
小川安三(男優)
佐田豊(男優)孫吉
草川直也(男優)
桐野洋雄(男優)
向井淳一郎(男優)
大友伸(男優)馬の雲助
大木正司(男優)清兵衛の子分・助十
中島春雄(男優)
羅生門(男優)かんぬき
津田光男(男優)
原作ダシール・ハメット(原案)「血の収穫」(ノンクレジット)
脚本菊島隆三
黒澤明
音楽佐藤勝
撮影宮川一夫
木村大作(撮影助手)
斎藤孝雄(撮影助手)
原一民(撮影助手)
製作菊島隆三
田中友幸
東宝
配給東宝
美術村木与四郎
大橋史典(造型)
録音下永尚
三上長七郎
照明石井長四郎
その他野上照代(記録)
キヌタ・ラボラトリー(現像)
あらすじ
やくざの二大勢力が長い対立を続け、荒廃しきったとある宿場町。そこに現れた一人の素浪人。男は両方の親分に自分を用心棒として雇わないかと持ちかける。「ところで、先生のお名前は?」「俺か・・・、俺の名前は、桑畑三十郎。もうそろそろ四十郎だがな」
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
6.片手には葬儀屋からもらった刀、懐には出刃包丁、髪なんかボサボサ、着のみ着のままで風に吹かれるミフネは、アルマーニを着た「シャフト」よりも、ずっとずっとかっくいかったぜ。「あばよっ」とくらぁ。シビれちゃうわあ。
ぶんばぐんさん 9点(2001-04-07 15:55:16)(良:3票)
5.いやあ素敵です。面白いし、もう。キャラ造形の深いこと、巧みなこと。主人公三船の存在の圧巻なことはもとより、世話焼き(+説教)役の東郷のじいちゃんは安定の脇支えだし、悪役の面々も惚れ惚れするほどの面構えだ。そう、間抜けな役どころ(あの眉毛!反則だ)を一人置いて肩の力を抜かしてくれるのも良い。
宿場町のあっちとこっちでいがみ合う二件の賭場を、余裕と風格で行ったり来たりの三船は大きい鯨のよう。三船によってくるくる展開する運びは程よくビビるし、仲代の登場のタイミングも絶妙。
流れるようなカメラワーク、じいさんの飯屋の中から外をうかがういくつもの場面や、殺陣での継ぎ目の無いなめらかさは観てて心地よい。
なんといっても鳥肌もののクライマックス。強すぎるほどのつむじ風を背負って登場の三船侍、なんというかっちょ良さでありましょうか。外国人がお侍に憧れるがごとく、ワタシの頬は紅潮し心臓は高鳴り、三船にもこの映画にも恋したものでありました。
tottokoさん [DVD(邦画)] 9点(2017-06-04 23:59:20)(良:1票)
4.ゴォ~~ッという風の音とともに姿を現したミフネが宿場に着くと、その町にもゴォ~ッという風が不穏な空気と戯れています。望遠レンズで圧縮された空間が暑苦しく人や物や背景の距離を埋め、緊迫した濃密なフィルムを造形しておりますが、このゴォ~ッという風が、暑苦しさを静めながら緊迫感を増幅させております。そしてラストの対決シーンで舞い上がる砂煙、何度も何度も舞い上がる砂煙に、苦労して撮影したであろう作り手の楽しさが伺えました。棺桶作りに精を出す桶屋がコンコンと釘を打ちながらも、血生臭さを感じさせない作品となっているのは、ミフネの脇を固める役者のキャラクターの豊かさでしょうね~。前歯が一本欠けている加東大介のその通りの抜け具合に前金で三十両差し上げたいと思います。
彦馬さん [映画館(字幕)] 9点(2005-05-01 23:50:39)(良:1票)
3.面白い。三船敏郎かっこよすぎる。男も惚れるっちゅうやつですよ。 羽織から腕を抜いてアゴをなでる仕草なんかたまらんね。
ぱぴんぐさん 9点(2004-11-16 15:10:28)(良:1票)
2.刀1本腰に差し、どこへ行くかは気分次第。剣の腕は滅法強く、悪いやつらを叩っ斬る。う~ん、カッコイイゼっ! 「とにかく面白い映画をつくる」という黒澤監督の心意気が素晴らしい。そうだよ、娯楽映画はこういもんだよ。説明くさい台詞が一切無いのに、いつの間にか宿場の情勢が頭に入ってしまう導入部から一気に魅せてくれる。そして「あばよ」と言い残し、肩をクイッと去っていくのだ。こんなに面白い映画は日本人として誇りっ!
紅蓮天国さん 9点(2003-10-13 11:41:41)(良:1票)
1.黒澤映画を始めて見たんだけど 日本にこんな面白い映画があるとは知らなかった 三船敏郎カッコ良すぎる
レザボアドッグスとウォーケンさん 9点(2002-09-26 00:26:22)(良:1票)
別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 225人
平均点数 7.97点
000.00%
120.89%
210.44%
310.44%
473.11%
573.11%
62511.11%
73816.89%
84218.67%
94821.33%
105424.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.66点 Review18人
2 ストーリー評価 8.40点 Review25人
3 鑑賞後の後味 8.88点 Review27人
4 音楽評価 8.34点 Review23人
5 感泣評価 6.27点 Review11人

【アカデミー賞 情報】

1961年 34回
衣装デザイン賞(白黒)村木与四郎候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1961年 19回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS