19.スピルバーグのSFということで期待して見ましたが、説得力に欠ける内容でサスペンス感が希薄でした。 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-08-05 19:30:22) |
18.ストーリー的には如何せん本家が古いんで、この平坦さも仕方ないかな。腑に落ちないことも多いのも。映像で印象に残ったの、飛行機が墜落して廃墟になった町。なんかリアルに心に迫るモノがあった。ダコタは上手いだけど、ちょっと絶叫させすぎでもったいなかった。映像は良かったんだけど、どうもワクワク感とかドキドキ感に欠ける演出だったような気がする。残念ながら。 【タッチッチ】さん [映画館(吹替)] 5点(2011-02-03 09:39:21) |
17.「ザ・ロード」もそうでしたが、絶望した世も終わろうとしているときに主人公の子供たちは無謀にも他人を救おうとする。今の子育てだとサバイバルできる子供はできないよと言いたいのか、子供が嫌いなのか。。他は安易、安直、、、ラストにがっかりってとこでしょうか。。 【HRM36】さん [地上波(吹替)] 5点(2011-01-24 14:33:06) |
16.ひたすらうるさい子供たちと、中途半端な家族ドラマ。ハリウッドらしい。家の中で宇宙人から隠れるところは臨場感あり。 【noji】さん [地上波(吹替)] 5点(2009-04-12 00:05:35) |
15.こういう一方的にやられるだけの話を「戦争」と言うのだろうか? まさかこんな思想も何もないコテコテのパニックスリラーにされているとは 思わなかった。先代とはまったくの別物。 こういうのが見たい、こういうものになるだろう、という予想と まるで違っていたので、ショックを受けた。 暗くて不自然な色調。 まったく噛み合わない親子の会話。 悪趣味としか言いようのない残酷描写の数々。 全体に漂う病的な雰囲気、救いのなさ。 SFのつもりで見れば強烈な違和感を感じる演出の数々も、 ホラー映画と理解すれば説明もつく。 映像の面では凝っており、ホラー映画として見れば一流なのかもしれないけど、 そういうのが観たかったわけではない自分にとっては、 期待していたものではなかったという失望感を拭えない。 【且】さん [地上波(吹替)] 5点(2009-04-11 07:39:01) |
14.イマイチなCG多用のホラー映画 |
13.ドラマが何もないです。 【よしふみ】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-01 20:34:09) |
12.何年かぶりに見直しました コレやっぱり「ウルトラマン」を思い出します、あと父権回復ですかね。 それを語るためのタコ宇宙人の地球襲撃なんですね、スピルバーグらしいかもしれません トム演じるお父さん、やるときゃやる人でよかったですね、ジョン・マクレーンに代表される父親像って人気あると思います、私も好きです。
とにかくダコタ・ファニングがひたすらうるさくてムカツキます(笑) 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-12-17 02:09:52) |
11.ハラハラドキドキというよりか、全編暗い雰囲気が漂っていて疲れる。ただ、なんだかんだいっても画は凄いと思うし最後まで集中して観れた。 【miso】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-06-03 00:53:24) |
|
10.脚本が戦前のSFのままだったからへぼいのだろうか?一ひねり欲しかったですね。CG博覧会みたいになって残念。 【わーる】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-02-15 23:21:35) |
9.非常に微妙でしたね~。やっぱこの手の来襲モノは、いくら古典の名作とはいえ、これは設定が古過ぎる。古典でも脚本のよさ的な部分で、「I ROBOT」や「タイムマシーン」は楽しめる、というか普遍的な良さを持っていると思うけど、これはやはり古い。 |
8.なぜ、トムがティムロビンスを殺す(?)必要があるのか判らなかった。ティムがパニクってて巻き添えになりそうだから?電子機器全部だめなのにビデオ動いてるじゃん。本当に100万年前からポッドは埋まっていたの?相当深く埋まっていてもあれだけいたら一個ぐらい掘り当てても・・・・。後カミナリに乗ってやってきたらしいけど地面にそんなに大きな穴空いてなかったよーな気がするが・・・。なんて粗探ししちゃいけないんでしょうね。映像はさすがでした。 【楽人】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-12-27 19:15:11) (笑:1票) |
7.映画館で見たからまだ迫力があって良いようなものの、DVDで見ていたら、点数もっと下げてたでしょうね。内容は皆無でした。TV予告見る限りではとても面白そうだったのに・・・。エイリアンも頭悪すぎですね。これならケーシー・ライバックを相手にする方がよっぽど怖いわ。5点はスピルバーグではなくて、CG担当者にです。 【はりねずみ】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-12-05 00:35:55) |
6.日本有数の雷の多い町に住む私。あの宇宙人の登場部分はかなり!恐ろしかったです。劇場内に響きわたる大音量での圧倒的破壊は‘恐怖’のひとこと。しかし宇宙人の全貌があきらかになると、恐怖が消えると共にテンションも下がりました。個人的には最初の恐怖のまま、最後まで突き進んで欲しかった!もし家族愛を1番に描きたかったのであれば、もっと脚本に厚みを持たせても良かったのでは。何でこうもチープにとってつけたようになっちゃうんでしょうか?一気にシラケます。 【タマクロ】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-11-04 14:46:01) |
5.原作を知らずに見た。やってしまったって感じです。途中までは手に汗握る感があり、時間を忘れる展開であったが、強引な終わり方に失望。ただし、映像が迫力あるのとトム・クルーズがダサイ役を演じていることに意外性を感じたので5点献上。しかしまあ・・息子はどこに居たのか・・・。 【しむいち】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-10-27 09:03:18) |
4.主役喰いのダコタ譲に大人げなく本気で立ち向かうトム様。まさしく世代を超えた「俳優戦争」ですな。この2人の運命(演技)意外は、なんかまるで無関心という感じの演出が、著名な原作を活かしきれず、さらにトムがヒーローになりきれなかった最大の要因か! 「ターミナル」もそうだが、最近のスピルバーグは俳優陣のビッグ・ネームに甘え過ぎとちゃう? 【つむじ風】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-08-19 00:11:56) (良:1票) |
3.「ジュラシック・パーク」の舞台が変わっただけ。ストーリーは皆無、トム・クルーズの演技もどうってことないけど、最後のシーンで見せる笑顔には意味があった。それを見るためだけの映画。 【ぽん太】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-08-16 20:41:56) |
2.アホ映画だと思いますけど・・・あまりにもお金がかかっているので、普通のアホ映画のように手放しで応援できないようなところがあります。いわゆる大作系であっという間に津波に飲まれちゃったりしている群集みたいな、ああいう人たちをリアルに描いたという点では確かに新しいのでしょうが、描きたいモノがもっとキッチュで下品であるべきモノなのに、やけにゴージャスなので違和感ありすぎ。五つ星レストランのシェフに焼き鳥を焼いてもらってるみたいな居心地の悪さというんでしょうか。要するに「宇宙人が攻めて来たぞ~」という話なわけで、もっとオモチャで安っぽいノリだったら素直に乗れる内容だと思うんですよね。ダコタ・ファニングはめちゃめちゃ可愛いし、トム・クルーズも意外と普通のお父さん路線をうまくこなしてますが、話を伸ばすためだけに出て来るティム・ロビンスとか、ほとんど小道具同然のお兄ちゃんとか、半端に膨らませるぐらいならベタベタで突っ走ればいいのに、という感じでした。そしてスクリーンサイズは案の定、どうしてもやっぱりビスタです。わざわざ映画館で見るほどの映画ではないですが、テレビで見るには豪華すぎます。やっぱりわたしは焼き鳥食うなら貧乏屋台で食べたいです。 【anemone】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-07-26 01:29:38) (良:1票) |
1.オリジナルは知らず今日見てきたのですが、確かに映像に迫力と緊張感はありました。だがしかし何も知らず見たからか前半は期待でドキドキしたけど後半に入りいつ盛り上がり?そろそろ終わりかも・・・ という感覚が最後まで持てず終わってしまいました。題名のイメージと違って親子愛のストーリーだったんですね。やっぱりもうちょっと盛り上がりが自分的にほしかったです。 【matatake】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-07-18 00:49:09) |