132.映画館の大画面で見るべきだった映画でした。失敗したぁ。 画面に引きずり込む迫力はさすが。子役もGJ。
小屋に探しに来る宇宙人の部分はしらじらしかったし 物語の収束もご都合主義だった。
でも、その2点以外の迫力はすごかった。 一番重要なところが嘘くさいのが致命的だったけど、 本格的に時を忘れて楽しめる時間は結構長かった。
これは、今話題の3Dにリニューアル再上映になったら、絶対劇場に見に行きます。 【ひであき】さん [DVD(吹替)] 6点(2010-07-11 03:33:16) |
131.宇宙人の侵略を題材にした映画はいくつかあるけど、この映画の宇宙人は最強っぷりがなかなか凄い。おまけにトムとダコタが逃げまくるシーンがほとんどでこの状況下でどうやって宇宙人を倒す展開にもっていくんだろうと疑問に思ってたら、なかなか度胸のあるオチ(謎。 あと100万年前から計画してたとかどうなんだろう?100万年前に地球にくるだけの科学力があるんだから、その時点で侵略しろよとか思ってしまう。この設定いるのか? でも映像とか演出はさすがスピルバーグ。建物のぶっ壊し方とか最高にうまいと思った。なんだかんだでこのおっちゃんは何をやらせても一味違うものを作ってくれる。細かいことを気にしなければ楽しめる。 【ばかぽん】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-02-07 04:34:15) |
130.なんで世間的にはこんなに評価低いんでしょ。 かなり迫力あったし。 自分が原作や前作の思い入れが強いのかな・・ 【ume0214】さん [DVD(吹替)] 8点(2010-01-07 10:49:07) |
129.アカデミー賞技術部門3つとも「キング・コング」に持っていかれて残念。(音響ひとつくらい!)スピル先生は「マイノリティ・リポート」や「A.I.」のような気取った(?)SFだとどうも上手く料理できないみたいだけど、こうしたシンプルな見世物映画だと最高の手腕を発揮する。やはり本来の才能がこういうトコにあるのだろう。元々が宇宙人来襲の脅威がメインディッシュで人間ドラマは付け合せの野菜みたいなもの。子供の頃本で読み、大人になって53年版も見たけれどヴィジュアル面では満たされることはなかった。それが去年の夏ようやく!TRIPOD RISE AGAIN. 【レイン】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-05-10 02:03:31) |
128.こういう一方的にやられるだけの話を「戦争」と言うのだろうか? まさかこんな思想も何もないコテコテのパニックスリラーにされているとは 思わなかった。先代とはまったくの別物。 こういうのが見たい、こういうものになるだろう、という予想と まるで違っていたので、ショックを受けた。 暗くて不自然な色調。 まったく噛み合わない親子の会話。 悪趣味としか言いようのない残酷描写の数々。 全体に漂う病的な雰囲気、救いのなさ。 SFのつもりで見れば強烈な違和感を感じる演出の数々も、 ホラー映画と理解すれば説明もつく。 映像の面では凝っており、ホラー映画として見れば一流なのかもしれないけど、 そういうのが観たかったわけではない自分にとっては、 期待していたものではなかったという失望感を拭えない。 【且】さん [地上波(吹替)] 5点(2009-04-26 02:06:41) |
127.訳も解からず殺されて行く恐怖感がうまく表現されていた。テレビ朝日のニュースや「大阪では何匹か倒したらしい」ことに驚いた。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 4点(2009-04-14 21:26:01) |
126.スケールの大きな表題とは裏腹に、宇宙でも戦争でもなく、単なる個人的なモンスターとの闘いといった感じです。とはいえ表現技術が素晴しく、全編を通じて非常に緊迫感がありました。 【もんでんどん】さん [地上波(吹替)] 6点(2009-04-14 15:16:11) |
125.タイトルが悪いですね。オチ知って二回目観ると言われるほど悪くもないと思います。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-04-12 22:51:14) |
124.なんとか言うアイドル(ちょ、待てよっ!)じゃないけど、どっからどう見てもトムクルーズにしか見えない。いっその事、役名をトムクルーズにして、元妻役にはニコールキッドマンをキャスティングしてくれたらあと1点は上がったなぁ。 【オニール大佐】さん [地上波(吹替)] 4点(2009-04-12 13:42:14) |
123.ひたすらうるさい子供たちと、中途半端な家族ドラマ。ハリウッドらしい。家の中で宇宙人から隠れるところは臨場感あり。 【noji】さん [地上波(吹替)] 5点(2009-04-12 00:05:35) |
|
122.廃屋で宇宙船の「ノズル」に追い回されるシーン、なんか見たことあるぞと思ったらジュラシックパークでヴェロキラプトルに追い詰められたシーンとクリソツだった。大昔の地味小説を大作にするのはそれはもう大変。何か別のテーマを与えなければ。スピルバーグ、コープ、パニック映画……そう、親子愛。パニック映画に親子愛を絡めたらスピルバーグを批判したくて仕方が無い「プロ批評家」の餌食になるのは分かりきってるのにもうムシ、ムシ。もはやスピルバーグは制作費を取るためのピエロになってしまったのだろうか。そろそろ脚本に積極的に参加するようにしないと、制作費をかけた映像とお決まりの盛り上げパターンで脚本を必死で補う「それなりに面白い」映画の連鎖は続くだろう。 【Arufu】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-04-11 14:07:20) (良:1票) |
121.スピルバーグの作品の中ではベスト3に入る。 原作は、H・G・ウェルズが100年以上も前に書いたもので、宇宙人のイメージが現代とは違い、とても興味深い。 スピルバーグは、H・G・ウェルズが心に描いたヴィジョンを映像化することに見事に成功している。 【lool】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-04-10 11:01:08) |
120.イマイチなCG多用のホラー映画 |
119.観終わった後何も残らない・・・・ 【N.Y.L.L】さん [DVD(字幕)] 1点(2008-12-24 00:06:12) |
118.「ショーシャンクの空に」を見た次の日に鑑賞しました。ティム・ロビンスの変わり様にびっくり。モーガンさんも声で参加してはったのですね。宇宙人がやられるオチは原作に忠実なので、良いと思います。ただスピルバーグ監督が作ったにしては、映画のスマートさが無かった(ものすごく抽象的な言い方ですが)。突っ込みどころも多いし、ストーリーもなんかモタモタ。この映画エメリッヒ監督が作ったということであれば、 1点程評価平均点増えるんじゃないかな? 【代書屋】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-09-23 22:55:29) |
117.これはひどい。ツッコミどころ満載すぎ。地下室でのかくれんぼのとことか最強に萎えました。テレビ朝日やら広島やら大阪やら日本めいてたなあ。 【すたーちゃいるど】さん [DVD(字幕)] 2点(2008-04-29 12:12:50) |
116.いや~この映画、ホント地上波で放送されるまで見なくてよかったです。
全くもって何も残らない映画・・・ 久々に時間を無駄にしました。。。 【ナラタージュ】さん [DVD(字幕)] 1点(2008-03-13 14:17:11) |
115.映画館で見たら迫力あっておもしろかったかもしれないが、DVDで見たからかなあ…全然ダメって感じでした。 |
114.本当のエイリアン知らないけど、なんか嘘っぽい。 【ジダン】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-11-04 11:36:17) (笑:1票) |
113.トム・クルーズはもっと戦うべきだ、と思った。内容は面白い。模範的なパニックSF映画。 【南の二等星】さん [DVD(吹替)] 8点(2007-10-07 00:20:37) |