10.《ネタバレ》 とにかく、主人公とその相手役の画が、あまりにも声を演じた二人 を意識しているような気がして(あの口の横の不自然すぎるほうれい線といい、 男のファッションといい・・・)だったらなんで実写じゃなくてアニメなのよ? という疑問がずっと頭を離れなかった。あの話なら実写の方が説得力があるような 気もするし、元々アニメで作る話ではないような気がする。田舎の美しい 景色も、いくらジブリの素晴らしい絵とはいえ、実写の方がずっと説得力がある だろう。主人公たちを↑の理由から全然好きになれない上に、田舎= 素朴で温かい。みたいな単純な方式に私は絶対共感できない。田舎の方が、人間 関係が狭いのでややこしかったり偏見に満ち満ちていたりすることもあるだろう。 主人公はせっかくの江戸っ子で良くも悪くもクールな一家に育った上に 思い出もたくさんあるのに、なぜ、お江戸のよさが判らず、田舎に残ろうと思う のだろう。他人に構わないことの優しさもあるはずなのに・・・。 人の結婚話を勝手に進めてくるようなおばあちゃん、私なら絶対に嫌なので 何からなにまでとにかく共感できない映画でした。 【やわらか戦車】さん [地上波(邦画)] 3点(2007-10-23 22:59:30) |
9.なんでこんなショボい作品を劇場公開したのか、理解に苦しみます。このストーリーの一体どこを観ろというのか分かりません。ジブリブランドも、万能ではないということでしょうか。 【金子淳】さん 3点(2004-08-29 15:06:22) |
8.言いたいことは何となくですが分かりました。 回想しながら進行していくという進み方は結構好きです。 本職の声優さん使ってください。 【weber】さん 3点(2004-07-03 09:41:58) |
7.面白く、ない!! |
6.田舎の景色の絵はキレイでしたね。ただ、過去ばっかり振り返ってもね。東京育ちなら東京が故郷やろと。これからもウジウジ「やっぱり私は、あの時・・」「このまま、ずっとこの生活が・・」とか言いそうやね。旦那も気ーつかうね。ま、どーでもえーけど。休暇とったら、そのまま電話一本で辞められてしまう会社もえー迷惑やね。 【代打、八木!!】さん 3点(2002-11-12 11:36:22) |
|
5. まだ生理も知らない時に初めて見たので、わけのわからん映画だなあと思っていました。高校生の時にもう一度みてやっと話の内容がわかりました。でも主人公の声が今井美樹だったのにはびっくり! 【もち】さん 3点(2002-09-17 15:41:47) |
4.ほのぼのとしてていいんだけどとっても退屈。観てて苦痛だった。子供の頃の思い出ってあんなに淡々としたものばっかりか? 【KEN】さん 3点(2002-06-19 23:29:46) |
3.小5のタエ子を「耳をすませば」の本名陽子が演じているのが良い!・・・・・それだけ・・・では! 【☆】さん 3点(2001-08-16 23:44:57) |
2.ジブリは好きだけど高畑勲は好きじゃない。俺が好きなのは宮崎さんのみ。一説によると小学生の時の回顧録に現代の農村が抱える問題を絡み合わせて描いたらしいが、それってどう考えてもミスマッチだと思うよ。はぁ!?って感じ。正直言ってつまんないです。 【シュープ】さん 3点(2001-07-17 02:50:17) |
1.見ていて眠たくなった、ふーんって感じでした。音楽も映画にあっていて良かったです。 (いらない一言)下記のバカ王子様、内容やや間違えておられます・・・ 【阿瑠 派智野】さん 3点(2001-06-18 01:55:40) |