5.《ネタバレ》 竜二が登場したあたりから、俄然話がテンポアップして面白くなる。TVドラマだし、これくらいの空気と温度がいい。ただ、登場人物が何を言っているのか聞き取りにくいところが多いのが残念。特につるべ。 【リニア】さん [DVD(邦画)] 6点(2008-01-27 16:00:02) |
4.さっき笑点で長瀬くんが「初天神」やってました。こちらは「三枚起請」を基にした「五枚起請」オチてはいるんだけど、中盤ダレてた気がします。「三枚起請」の説明が起請文を破いたらカラスが3匹死ぬでは説明不足。天皇、八咫烏、熊野詣で起請文、江戸文化、ある程度判ってないと面白くないんじゃないかな。 【亜流派 十五郎】さん [地上波(字幕)] 6点(2006-01-01 20:33:59) |
3.連続ドラマが始まったので、見てなかった2時間版をレンタル。落語を知らないので教わっている落語の続きも気になるし、どんなふうに物語とリンクしていくのか?も面白い。これを12話作るんだから、すごい才能だなぁと思う。 【六爺】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-17 10:05:29) |
2.池袋、木更津、そして今度は浅草だあー!加えて落語だあー、と地域性を殊更に意識したクドカンらしい着眼点とストーリー展開が面白い☆もはやクドカンファミリーの長男坊と言っていい長瀬智也の息の合ったはしゃぎっぷりも良い☆これくらいのものを肩をはらずにサラっと創りだしてしまうクドカンの相変わらずの絶好調ぶりに安心しつつ、公開待機の初監督作“弥次喜多”に胸が高鳴る☆☆☆ 【鉄腕麗人】さん [地上波(邦画)] 6点(2005-01-14 18:39:11) |
1.《ネタバレ》 わ~い! 一番乗りだ。うーーーん、クドカン作品としては、テンポの悪さを感じてしまった一作です。西田利行に長瀬君が弟子入りするまでのシーンが矢鱈長くて、肝心の三枚起請ならぬ五枚起請の面白さが伝わりにくかった。クドカン、大物西田に気を使ったのかなぁと邪推してしまう(W主演のはずの岡田君の出番が少ないし、ブツブツブツ。あれじゃ西田が準主役じゃん)。クドカン作品はやっぱり45分が限界。木更津の映画もそうだったけど、二時間見てるとやんなって来る。寿司はいくらでも食べられるけど、カルボナーラは半皿でおなかいっぱいの心理。マァいたる所で大笑いさせていただいたんで、いいんですけどね。 【ともとも】さん 6点(2005-01-14 15:59:29) |