4.何度か観る度に好きになる気がします。ワイン好きでもないですが…。 【色鉛筆】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-02-03 07:07:34) |
3.家族で観ました。最初はね。でも途中で僕以外は寝てしまった。やっぱり女子供にはわからないだろうな~。実際気のない音楽、華のない主人公。興味の持てないうんちく。B級映画でございというカット。これがアカデミー賞にノミネートなんて信じられない。アメリカは広いな~。だいたいさえないハゲでデブの中年親父を主人公にすれば、同じ人種がこぞって共感してくれるとでも思っているのか?共感しちゃうんだよな~これが。車はぼろぼろだけどサーブ。飾ってある親父の写真と私小説のストーリー。なにげないよーで緻密に計算し尽くされているのは認めよう。主人公のオヤジ。これが実に良い表情を持っている。主人公に共感した訳ではない。普通、どうみても主人公に抜擢されることはないであろうこの俳優の頑張りに共感したのである。この人にはブラッドピットやジョージクルーニーでも叶わない輝きがある。(頭のことじゃないよ)つまり、共演者をも輝かせる輝きなのである。 【正義と微笑】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-08-06 01:15:39) (良:2票) |
2.《ネタバレ》 この監督、まだ若いのに皮肉っぽくて、それでいてセンチメンタルな作風で好きだ。細かな人間観察が上手で、それでいてキャラクターを捨てない(まるっきり思いこみなマンガ的性格描写をせず、よりリアルな性格を描く)ところがいい。主人公の男2人、ちょっと強調して描いてはいるけれど、なんとリアルなことか(特にダメ男の方)。男って、もともと本音はこんな感じ(ダメ男みたいな性格)だと思う。この2人の友情が熱い。特に本能男の忘れてきてしまった大事な財布をダメ男が取ってくるところとか、微笑ましい。本能男もなんだかんだで情に厚くて、なんかいいやつだなぁ。この2人の描写は、もしかしたら男しか本心からの共感はできないかもしれないが、とても良かった。演出もあだち充みたいな雰囲気があって好みだった。 【おしりはばとび】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-07-30 03:20:04) |
1.「オトコってバカだねぇ」ってつい言いたくなるけど、この映画はワインのごとくちょっと苦くて、なんとも余韻がすばらしい。気の置けない仲の相手と観に行って、ぜひ帰りにワインを飲むべし。イヤでも飲みたくなるって。 【groundhog】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-04-18 18:08:42) (笑:1票) |