163.登場人物やファミリーの関係がややこしくてすべて理解できてないけど、やっぱり名作だと思いました。ファミリーへの愛情と敵や裏切りに対する冷酷さに裏社会を垣間見れた気がしました。 【ジョナサン★】さん 7点(2004-02-23 23:10:32) |
162.何年も前になるが、ゴッドファーザー公開時(1972年)のプログラムを手に入れた。そのプログラムには、「すべての人々を夢中にさせずにはおかないだろう」(ニューヨークマガジン) 「これは現代のアメリカが許容している、ハードで冷えびえとする、途方もなく残酷な現実がある」(シカゴサン)などの賞賛の声が紹介されている。公開当時から高い評価であったことを窺わせる紹介文だが、そんなありきたりの評論でこの映画を評価するのは不可能だろう。公開された72年当時、世間の誰もがこの映画に初めて接したという事実が何だか不思議だ。映画史上にゴッドファーザーが存在しないことなど考えられない。原作、スタッフ、キャスト、制作、監督、全ての力が融合してこの奇跡的な映画が完成したのだろう。どんなに時代が変化しても、ゴッドファーザーは「風と共に去りぬ」と共に世界の映画史に燦然と輝く名作であり続けると思う。もう二度とこのような映画は現れないだろう、と確信させるに十分な芸術映像だ。 【バルデラマ】さん 10点(2004-02-23 18:26:03) |
161.恐らく見た時期が悪かった。もっと後々に温存しておくべきだったと思った。 【亜空間】さん 7点(2004-02-22 18:01:28) |
160.年に1回は必ず見ることにしています。私の中で文句なしNo1の作品です。何も考えず全体の雰囲気を味わうのもいいし、じっくり人間関係を考察してみてもいい。何度見ても新たな発見がある。今やハリウッドの生きた伝説と化したパチーノは本作ではとても輝いて見える。以降の彼の活躍は本作を見ただけで十分に予想できるだろう。 【hrkzhr】さん 10点(2004-02-22 00:47:57) |
159.観たのがビデオなので良さが伝わらなかった。 映画館で観れたらと思うと残念です。 (ビデオ) 【zero828】さん 7点(2004-02-22 00:07:12) |
158.あとの一点を理解するには早すぎる。 【ノマド】さん 7点(2004-02-10 11:30:56) |
157.斬った張ったのヤクザ映画ではない! ルカ・ブラジが好き! 【T-zen】さん 10点(2004-02-03 13:29:42) |
156.将来、一度でいいからゴッとファーザーと呼んで欲しい と思った作品。 美学満載 【キダム】さん 10点(2004-02-01 23:40:10) |
155.期待が大きすぎた感あり。アルパチーノむちゃくちゃかっこいいに違いないと思いながら見てたが、そういう映画じゃなかった。 【wlon】さん 7点(2004-01-30 11:24:23) |
154.中学生の頃はテレビ放送があっても怖くてまともに観ることができなかった。今にも誰かが殺されそうな、ピンと張り詰めた緊張感がたまらなく息苦しかった。大人になってようやく全部観ることができたが、昔覚えた息苦しさはそのままだった。前半と後半での、マイケルの表情の変貌ぶりが本当に見事。中学生当時の自分の心を支配した恐怖感は認めざるを得ない。 【やすたろ】さん 6点(2004-01-29 23:28:05) |
|
153.映画全体の重苦しい雰囲気が好き。映画の中のマフィアってかっこいいなぁ~ 【めめこ】さん 9点(2004-01-26 00:15:04) |
152.もうコメントできません。とにかくサイコーです。アル・パチーノは若かりし頃は美男子だったんですね。惚れました。 【ヒューマンガス】さん 10点(2004-01-23 19:23:20) |
151.ストーリー、撮影、音楽、キャスト、どれをとっても最高です。 【カイザー・ソゼ】さん 10点(2004-01-20 21:36:28) |
150.上質な単なる娯楽映画。なんだかもったいぶり過ぎという気もする。 |
149.重厚な画面、綿密なストーリー、豪華なキャスト。どれをとっても一流ですよね。 【のん、大好き】さん 10点(2004-01-13 19:34:51) |
148.1~3とも、何回見ても発見がある。好きすぎてコメントしずらい。 【ETNA】さん 10点(2004-01-12 16:44:09) |
147.ファミリーに対する無償の愛情と裏切りに対する冷酷な仕打ち。そのファミリーを形成するキャラクターの印象深い個性の描かれ方が秀逸。それぞれの強い個性を十分把握して感情移入でき、ストーリーにのめり込んでいく。ギラギラした頃のアル・パチーノの目で訴えかけるような演技やマーロン・ブランドの余裕ある重鎮ぶりがより一層作品に深みを持たせている。三部作をワンセットで見て、その世界観を楽しみたい映画。 【もた】さん 10点(2004-01-11 18:35:10) |
146. |
145.名作中の名作の誉れ高いこの映画。 10代の頃に初鑑賞し、大人になってからも2回見直しました。 で・・・凄く良くできた作品である事はわかるのです、わかるのですが!・・・鑑賞に体力・気力がいります。色々な意味で。 自分は映画は気楽に楽しみたいタイプなので、ちょっと辛口の点です。 【もえたん】さん 6点(2004-01-07 18:18:25) |
144.それまで裏社会としか扱われてこなかったシシリア・マフィアの世界を描いた佳作。ただ、主人公マイケルの心の動きの掘り下げ、ドン・コルレオーネの葛藤など、感情移入できそうでできない所があった。 【モリブンド】さん 8点(2004-01-04 00:28:01) |