363.つくりこまれているのがワンシーンごとに体感できるとても丁寧な映画でした。ドン・コルレオーネの所作や赤ん坊の泣き声がとくに印象的で、観るまえのイメージとはかけ離れたゴッドファーザーの家族という側面を感じました。 【ようすけ】さん [インターネット(字幕)] 8点(2014-08-17 04:04:01) |
362.良く出来た映画です。名作そのもの。 【cogito】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2014-08-02 00:38:54) |
361.3時間に及ぶ映画だったので、名作とはわかっていてもイマイチ観る気にはなれず… しかしやはり食わず嫌いは駄目ですね。3時間が全然苦じゃなかった。マフィア同士の抗争がテーマとはいいつつ、これはヒューマンドラマだったんですね。傍観者だったマイケルが成長していく過程での悲壮感が一番の見どころだと思います。ちょっとした言動に関しても、改めて見返すと「あ、ここでこういった布石があったのか」と発見できる。細部にまでしっかり練られたストーリーにも圧巻です。こりゃ絶賛されて当たり前。でも若者にこの良さは分かりにくいかもね。 【ライトニングボルト】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2014-07-01 10:29:57) |
360.ビトーの勇気がソニーの短気に、ビトーの優しさがフレッドの気弱に、ビトーの理性がソニーの冷たさに遺伝。勇気と優しさと理性を備えたビトーはやはり偉大なドンだったと言うことか。 【Q兵衛】さん [映画館(字幕)] 10点(2014-04-11 16:09:46) |
359.いいね
【pillows】さん [DVD(字幕)] 10点(2014-03-29 14:21:01) |
358.初鑑賞。尺の長さを感じさせないいい意味で緊張感がずっと持続してる演出だった。なんといってもマーロンブランドとアルパチーノの演技が素晴らしかった。特にマーロン。残念ながら、初鑑賞となると人物の名前と顔、人間関係をつかむのに脳がいっちゃって純粋に楽しむには難儀する。事実自分も何度も早戻しをしてた。名作です。敬意こめて満点。 【タッチッチ】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2013-09-07 11:33:58) |
357.男性ホルモンが画面から滲んでくるようなオトコ映画。見終えた後は、自分なりに精一杯男らしい表情で「ふーむ」と唸りたくなる。ヤクザ映画の最高峰。ワルな人たちの話なんてフィクションでもイヤ! っていう人以外は必見。 【肛門亭そよ風】さん [DVD(字幕)] 10点(2013-07-05 12:35:21) |
356.ギャング映画で、まだこの映画を超えたものはないな。もうよそう、なにを言っても野暮になる。 【min】さん [DVD(字幕)] 10点(2013-02-14 22:28:31) |
355.こんなに魅せられたと思う映画にこれから出会えるのか。。。それほどまでに作り込まれていて役者の演技も素晴らしいです 【なさんな】さん [DVD(字幕)] 9点(2012-12-10 01:27:59) |
354.映画として最高の作品。映像、音楽、ストーリー。最も多く見た映画でもある。 【竜ヶ沢中段】さん [DVD(字幕)] 10点(2012-12-05 00:01:40) |
|
353.何度観ても本当によくできた映画だと思う。穴がない。 【枕流】さん [DVD(字幕)] 10点(2012-10-28 17:52:14) |
352.ゴッドファーザーの存在感の大きさが画面を通してひしひしと伝わってくる。それは老い衰えたあとも変わることはない。また、最初甘やかされた末っ子というイメージだったマイケルが裏の世界に足を踏み入れて以降の変化、つまり態度だけでなく顔つきや目つきの変化が際立っており、ある意味恐ろしくさえ感じた。名優たちの迫力の演技を楽しめる映画である反面、ストーリー展開は冗長な感が否めなかった。好み30/50、演出11/15、脚本9/15、演技9/10、技術8/10、合計67/100→7/10点 |
351.映画の評判は制作された頃から知っていたが、映画館では見る気になれず、30年たってようやくDVDで見た映画です。アンタッチャブルなどはマフィアに立ち向かう映画ですが、これはマフィアの側から描いた映画であり好きになれない。 映画のマーロン・ブラントはさすがだと思いますが・・・。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 5点(2012-07-17 06:56:30) |
350.小学生の時に馬の首のシーンに何てひどい事をする人達だと怖い思いをしたものです。力だけが正義、仁義もへったくれもなく、「他人の痛みは鈍感で身内の痛みには過敏な身勝手な人々の家族愛」を大層に見せ付けられるのは「馬子にも衣装」で辟易します。 ただ忘れられないのが、稼業を嫌っていたぼっちゃんマイケルが父を守る覚悟をもって稼業に身を投じ、やがて父親以上の冷酷なドンになる変わりようで、立場が人を変えるのか、眠っていた血が目覚めたのか。覚悟を決めたら人はここまで変われるものなのかと考えさせられます。 |
349.ロードショーでは見ることができませんでした。初見は二番館で、なんと「ゲッタウェイ」との二本立の鑑賞でした。長時間にもかかわらず、興奮して見たのを覚えています。両作品に共通して出演しているのがアル・レッティエリで、こんな悪い奴は他にはおらんと憤慨しました。彼には迷惑な話でしょうが(名悪役ですね)。後になって原作を読みましたが、原作に非常に忠実に作られていることに驚きました。見返すたびに新たな発見があり、実に奥行きのある素晴らしい作品だと思います。 ソニーが「一家」をブイブイと率いていたら一体どんなことになっただろうと想像してしまいます。 【ジャッカルの目】さん [映画館(字幕)] 10点(2012-05-05 01:45:24) |
348.ようやく観ました。緊張感のあるシーンが続くなか、ファミリーの絆・重さが伝わってきます。 【noji】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-03-15 18:13:52) |
347.言わずと知れたギャング映画の金字塔。 とはいえ単なるマフィアの抗争劇ではなく、壮大な人間ドラマとして傑出した作品である。 冒頭の華やかな結婚式でうっとりし、馬の頭にたじろぎ、レストランの殺戮劇で脂汗を流し、逃避行中のパチーノのロマンスに酔うという贅沢さと、3時間の長尺を感じさせない鮮烈なカッコよさ。 そりゃあ暴走族もホーンを鳴らしたくなるっつう。 これをコッポラは弱冠31歳で撮ったのかと思うと脱力してしまう。 【poppo】さん [DVD(字幕)] 9点(2011-10-10 11:24:59) |
346.ストーリー、演出、映像、音楽と、バランスよく完成度の高い作品。 ファミリーの人間関係をじっくりと見せてくれるお話の流れは秀逸で、 キャスティングに関しても、マーロン・ブランドの存在感はもちろんのこと、 アル・パチーノがこんなに素晴らしい役者だとは思っていなかった。 昔の映画なので映像はやや暗めだが、非常に凝ったインパクトのあるシーンが多い。 感覚的に芸術性が高いとも思わせる映画である。 コッポラはこの作品の監督を引き受けたとき、コーヒー1杯分の金も払えなかったらしいが、 ホンマかいな? 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-08-04 10:55:06) |
345.みんなここからビッグスターになってったんだよな |
344.抗争なのに高貴 惨劇なれど静謐。 数多の類似作品が追いつこうとしていまだかなわぬマフィア映画の最高峰。 【tottoko】さん [DVD(字幕)] 10点(2011-07-04 11:53:26) (良:1票) |