88.もうコメントできません。とにかくサイコーです。アル・パチーノは若かりし頃は美男子だったんですね。惚れました。 【ヒューマンガス】さん 10点(2004-01-23 19:23:20) |
87.ストーリー、撮影、音楽、キャスト、どれをとっても最高です。 【カイザー・ソゼ】さん 10点(2004-01-20 21:36:28) |
86.重厚な画面、綿密なストーリー、豪華なキャスト。どれをとっても一流ですよね。 【のん、大好き】さん 10点(2004-01-13 19:34:51) |
85.1~3とも、何回見ても発見がある。好きすぎてコメントしずらい。 【ETNA】さん 10点(2004-01-12 16:44:09) |
84.ファミリーに対する無償の愛情と裏切りに対する冷酷な仕打ち。そのファミリーを形成するキャラクターの印象深い個性の描かれ方が秀逸。それぞれの強い個性を十分把握して感情移入でき、ストーリーにのめり込んでいく。ギラギラした頃のアル・パチーノの目で訴えかけるような演技やマーロン・ブランドの余裕ある重鎮ぶりがより一層作品に深みを持たせている。三部作をワンセットで見て、その世界観を楽しみたい映画。 【もた】さん 10点(2004-01-11 18:35:10) |
83.《ネタバレ》 移民文化には馴染みが薄い日本人には、難しい背景ですが、ファミリーを守るために非情に徹しながら、ファミリーへの愛に満ちた映画でした。三文ドンパチ映画ではない、本物のストーリーを見ました。 【fragile】さん 10点(2004-01-08 22:04:41) |
82.当然10点です。映画史に残る傑作です。パートllも良いのですが、やはりマーロン・ブランドのゴッドファーザーの本作がシリーズで最も好きですね。 【Tak】さん 10点(2004-01-01 02:19:07) |
81.《ネタバレ》 大好きなソニー・・・料金所で撃たれたときには悲しくてやばかったです。彼のキレぶりは物語をひきしめてると思います。もっと生きててほしかった。 【あつお】さん 10点(2003-12-30 21:40:41) |
80. 眼窩が潰れて見えない陰影の濃いライティング、当時はかなり新しい試みだったとか。だが結果的に非常に重厚な画面に仕上がっている。 【ロイ・ニアリー】さん 10点(2003-12-21 23:54:54) |
79.私にとっては傑作。マーロン・ブランドかっこよすぎる。一番心優しい末っ子のアル・パチーノの表情が次第に変わっていき、最後には立派な後継ぎの顔になっている。彼の演技もさすが。最後に妻のダイアン・キートンに義理兄の殺害について問われ嘘をつく。この嘘も愛すればこそなのかなと思ってみた。だけど男の部屋に戻っていくマイケル。夫婦を隔てる世界が映し出されてる。 【yukaori】さん 10点(2003-12-08 06:13:28) |
|
78.《ネタバレ》 これは、続編でも、この一作だけで十分すぎる出来です。個人的に一番好きなシーンが、後半レストランにてパチーノが裏切り者を暗殺するシーン。これがマフィアのはじめての仕事。トイレから出てきたパチーノの目の演技に、なんてかっこいい殺し方をする役者だ、彼はこのシリーズで賞を取ったに違いない・・と確信したものです。全シリーズ中一度も取れなかった主人公・・この作品は、アル・パチーノが主役なのに!マーロン・ブランド演じる重厚な父を継ぎ、末のお坊ちゃんのパチーノがその世界に染まり、父以上の殺戮を犯し名を上げ、そして果てていく。まさに、彼の一番代表作だと思いますが・・この映画は、重く暗い。それが、軽いノリで撃ち合う今どきの映画とは違う味があり、気軽に何度も見れません。でも、暗さ重さと引き換えに、深さや感動さえ味わえます。根底にあるのは、家族の団結、歴史。マフィアの名を借りた大河ドラマで、長く語られる名作。家族の絆は、この時代が要求したもの。それは今も変わらない。 【アルメイダ】さん 10点(2003-12-07 12:18:51) |
77.映画をあまり観ない人に、「ナニが良い?」と聞かれたら、いつも迷わずコレをオススメします。 【グルグル】さん 10点(2003-12-03 02:06:39) |
76.設定に説得力を持たせたブランドの圧倒的な存在感。運命に翻弄され父の後を継ぐことになるパチーノの苦悩漂う演技。カザール、カーンなどのキャラクターも出色。暗黒社会を舞台にしているにも関わらずゴージャスでありながら、感情移入をせざるをえない普遍的な物語。コッポラに感謝。 【恭人】さん 10点(2003-11-26 17:33:37) (良:1票) |
75.全部何から何までマフィア。ある意味コワイけど 【せん】さん 10点(2003-11-24 17:18:19) |
74.いつか見よう見ようと思ってて後回しにしていた映画でした。登場人物の多さと異常な映像時間に疲れるが、それに勝るほどの面白さがありました。自然光と人工光の加減が絶妙なのと、エキストラのエキストラっぷりが実に良くて感心しました。話に色んな駆け引きがあるので、間を置いて何度か見直します。途中、久しぶりに見てて胸クソが悪くなりました。この感触は時計仕掛けのオレンジ以来。 【VNTS】さん 10点(2003-11-21 02:25:21) |
73.10点。まさに全編クライマックス!でも観るときはこっちも気合を入れてみないかんですね。疲れているときは絶対観れません。 【たかちゃん】さん 10点(2003-11-20 00:10:02) (良:1票) |
72.この映画に出会えただけでも、人生捨てたもんじゃない。と思った。 【犬】さん 10点(2003-11-12 23:17:45) |
71. 【マイケル】さん 10点(2003-11-09 06:27:25) |
70.ゴッドファーザー・・最高の作品。独特の雰囲気といい細かい組織関係といい興味のそそる要素も多く、この映画を見た後は必ずと言っていいほどネットで「ゴッドファーザー」と検索し、ゴッドファーザーについて調べてしまうほどの中毒症に陥ること間違い無し。 【ばん】さん 10点(2003-11-02 10:43:35) |
69.初めて見た時マフィアってかっけーなぁ、俺もなりてーなぁ、という危ない夢を持たせてくれた映画。ほんと素晴らしいです。コッポラ作品の中では最高傑作じゃないだろうか。また音楽もいいんだこれが。 【たけぞう】さん 10点(2003-10-30 23:57:04) |