炎のメモリアルの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ホ行
 > 炎のメモリアルの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

炎のメモリアル

[ホノオノメモリアル]
Ladder 49
2004年上映時間:116分
平均点:6.02 / 10(Review 63人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-05-21)
アクションドラマサスペンス
新規登録(2005-02-11)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2022-07-26)【envy】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェイ・ラッセル
助監督M・ジェームズ・アーネット(第二班監督)
キャストホアキン・フェニックス(男優)ジャック・モリソン
ジョン・トラヴォルタ(男優)マイク・ケネディ
ジャシンダ・バレット(女優)リンダ・モリソン
ロバート・パトリック(男優)レニー・リクター
モリス・チェスナット(男優)トミー・ドレイク
ビリー・バーク〔男優〕(男優)デニス・ゲクイン
ジェイ・ヘルナンデス(男優)キース・ペレス
ティム・ギニー(男優)
ケヴィン・チャップマン(男優)フランク・マッキニー
森川智之ジャック・モリソン(日本語吹き替え版)
池田秀一マイク・ケネディ(日本語吹き替え版)
冬馬由美リンダ・モリソン(日本語吹き替え版)
大塚芳忠レニー・リクター(日本語吹き替え版)
楠大典トミー・ドレイク(日本語吹き替え版)
置鮎龍太郎レイ(日本語吹き替え版)
天田益男(日本語吹き替え版)
山野井仁(日本語吹き替え版)
西凜太朗(日本語吹き替え版)
真山亜子(日本語吹き替え版)
浅野まゆみ(日本語吹き替え版)
白石涼子(日本語吹き替え版)
脚本ルイス・コリック
音楽ウィリアム・ロス〔編曲〕
編曲マーク・マッケンジー
撮影ジェームズ・L・カーター
製作タッチストーン・ピクチャーズ(共同製作)
製作総指揮アーミアン・バーンスタイン
マーティ・P・ユーイング
配給東宝東和
美術トニー・バロウ(プロダクションデザイン)
グレゴリー・ボルトン[美術]
編集バッド・S・スミス
M・スコット・スミス
字幕翻訳松浦美奈
スタントマイク・ジャスタス
ダニー・アイエロ三世
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.いい、よかったー、ジーンときたね。
映画ってのはこうでなくては、人間性、現実、映画を作るお金は、こういう風に使う、見事な映画でした。

映画の内容は、アクションに富むわけでもなく味を重視していてます。誰もが経験する人生の選択や不幸に対して共感してしまいました。人間ってのは考えてしまうから不幸も感じてしまうんすかね。葛藤や、悩み、それを乗り越えるための一つ一つの選択には、『愛』があるんじゃないかと、結局ここに答えが至ってしまう、今日この頃です。
この『愛』がうまくも儚く描かれている映画です。


消防士ってのは、すごい、不思議な職業だね。燃えさかる火を消して、人を助けに行くわけですから。それを選んで仕事につくわけですから、すごいもんだ。
杉下右京さん [地上波(吹替)] 8点(2010-01-30 00:51:25)(良:1票)
3.《ネタバレ》 絶望的な状況で追憶がフラッシュバックするっていう設定がすごく好きです。
消防士たちも全然諦めないし、その姿がすごく良かった。
ラストの作りもやるせないですね。すごく感動しました。

少年少女どもが見て、職業観を育ててくれるような小さめの感動作品っていうものを丁寧に作れるっていうのはすごく立派なことだと思う。
良い役者を贅沢に使ったこういう作品を見られるというのはとても幸せなことです。
黒猫クックさん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2008-10-04 14:38:07)(良:1票)
2.《ネタバレ》 うーん、悪い映画じゃないです。製作者の映画に対する愛情や真摯な映像作りが画面に溢れています。ただ、脚本がなあ。消防隊員の仕事は過酷で、現実には命を落とす隊員も多いのだろう。しかし、映画として主人公を殺すのなら、物語のプロットや映画全体を貫くテーマと密接に繋がっている必要があるし、主人公の存在、死が触媒となって何かに影響を与えたり、物語を大きく動かしていくものではないだろうか。そこがいかにも弱い。
ロイ・ニアリーさん [DVD(吹替)] 6点(2005-10-18 19:59:15)(良:1票)
1.《ネタバレ》 小細工はいっさいなし、直球ストレートな映画。作品としては「バックドラフト」の方がはるかによく出来ていると思うのですが、この映画の「日常」のリアリティの方が私は泣けました。(年をとったからかもしれませんが・・・)ラストシーン、ハンカチ握り締めて本当に奇跡を願ってました。そして奇跡が起こらなくても、胸にストンとおちて納得してしまえたのは、脚本もさることながらホアキン・フェニックスの演技が本当に自然体だったからでしょう。はじめから泣く気満々で映画館に行って、お約束どおり泣かせてもらって、気持ちよく映画館から出てくることができました。
HIDUKIさん [映画館(字幕)] 8点(2005-06-09 00:10:02)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 63人
平均点数 6.02点
000.00%
100.00%
200.00%
357.94%
446.35%
51422.22%
61625.40%
71320.63%
8914.29%
911.59%
1011.59%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.27点 Review11人
2 ストーリー評価 5.81点 Review11人
3 鑑賞後の後味 4.72点 Review11人
4 音楽評価 6.40点 Review10人
5 感泣評価 5.76点 Review13人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS