44.名作?。。。微笑みを絶やさない処女であるかの中年女性は、様々な出来事に顔を赤らめるが次第に自らの価値観以外は絶対的に拒絶する(患者の為と信じて疑わない)内面が明らかとなる。この映画におけるLouise Fletcherはすばらしい。
Jack Nicholsonもけして期待を裏切ってはいない、個性的な人間を演じると世界一だろう。脇を固める俳優達の演技に対して「オーソドックス」との意見もあるようだが、初めて本作を鑑賞した時は驚きを隠せなかった。しかし。。。。 決定的にこの映画は何か欠けているような気がしてならない。 Milos Forman監督は、インタビューでこの映画はチェコそのものだと答えているが その思いが強すぎたのではないだろうか? 「アマデウス」の前半(後半部分はもたつき感が気になる)のようなスクリーンに吸い込まれる感覚は微塵もない。
どんな内容の映画であれ、やはり映し出される映像にはそれなりの美しさが欲しい。 ドキュメント風のタッチを意識したのかもしれないが、平凡な演出だと思う。名作に違いはないだろうが、完成された脚本の力が大きいのだろう。 人間本来の偉大さもテーマの一つだと思う。 |
43.ジャックニコルソン素晴らしいです。この人の演技はいつも「素」に見えますが。今の時代にも通じるテーマですね。今公開したら、面白そうです。 【犬】さん 9点(2004-01-24 01:21:06) |
42.《ネタバレ》 カッコーはモズやホオジロなどの巣に托卵する。巣の主はそれを自分の子として世話する。 カッコーの習性を、人間の倫理は他力本願で怠惰な行為と位置づける。まぎれもない大自然の一部をも、ともすれば私達は自分の尺で計ってしまう。私達には、自らに都合の良いルールを決められる知恵があるからだ。 その知恵がない者「精神病棟の住人たち」に、人間社会のルールは通用しない。だからこそ私達は彼らを持て余し、私達の生活を脅かさない場所に押し込める。社会がマイノリティを犠牲にして総意を得ていることを、私達は暗黙で了解しているのだ。 カッコーの子供であるマクマーフィは、親鳥である病院によって抹殺されてしまった。人間というものは、モズやホオジロよりも了見が狭い生き物なのだ。しかしまんまと正体を隠し通したチーフは巣立っていった。私達の手の中にはまだ希望が残されている。 【337】さん 9点(2004-01-15 19:34:31) |
41.すごく考えさせられた作品です。精神病院で働く前に見たのですが、やっぱり今でも入院患者と社会というのはすごく隔離されているんですよね。そして退院したとしても帰るところのない人がほとんどです。彼らは自由を求めつつ、管理もされたがっているから戻ってくるというよりは、帰るところがない愛に餓えた人でもあるような気がします。ジャック・ニコルソンがやろうとしたことは人間の尊厳を取り戻すことでもあるけれども、友情というかそういうことのような気がする。 【yukaori】さん 9点(2003-12-08 06:46:04) |
40.《ネタバレ》 人間の尊厳について考えさせられる映画。 あれだけ暴れまくってたマクマーフィーと廃人のようになった術後の彼とのギャップからロボトミーの非人道性を強烈に感じる。 【ぐれーん】さん 9点(2003-12-03 15:45:21) |
39.ジャックニコルソンの演技に脱帽。てか若かりしジャックニコルソンって何気にデカプリオに似てるなーと思ったのおれだけか?内容もいけてた。釣りをする、女と遊ぶといった本能的な自由ってすばらしいって思ったな。けどエンディングが悲しすぎる。誰だジャックの頭をいじった奴、おれがゴロましてやる 【アルカポネ】さん 9点(2003-11-24 17:46:14) |
38.やっぱりこの映画の主役は絶対ウイル・サンプソン!この静かな男の怒りと悲しみの爆発に心から拍手した。 【mimi】さん 9点(2003-11-16 00:22:23) |
37.間違いなく名作だと思う。4回見ました。なにも云う事が無いです。 |
36.《ネタバレ》 素晴らしい映画、というのはわかった。ニコルソンをはじめ、みんな演技がものすごい。風刺的であり、考えさせられる映画であり、脚本含め完成度がものすごく高い。でも、難しい映画だ。わたしは多くの人が言っているように「自由」対「管理」には見えなかった。素直に笑えなかったし、泣けもしなかった。ラチャッド婦長が「悪人」とも思えなかった。マクマーフィが「狂人」だか「正常」かもわからなかった。そこに感じたのは、得体の知れぬ「リアリティ」だ。精神病院の「リアリティ」だ。人間の、人類の「リアリティ」だ。今、気分がものすごく重い。でも、素晴らしい完成度であることは間違いない。 【ハル】さん 9点(2003-11-10 21:28:16) |
35.素で生きるのが難しい世の中ですね~。。ジャックニコルソンのカリスマ性がスゴク良かった!!ダニーデビートのニコニコ顔がかわいすぎっ |
|
34.《ネタバレ》 エンターテイメントとして観るのには正直辛い内容なのだが、映画としては傑作である。劇中でジャック・ニコルソンが廃人のふりをして病院の患者を驚かせる場面があったが、最後に本当に廃人となってしまうのが恐ろしかった。これほどまでに現代社会を鋭く批判した映画はそうない。最後のトーマスの行動が分からないという方のために私見を述べさせてもらうと、精神の自由を求めて精神病院に入ったマクマーフィがロボトミーにより精神の自由を奪われてしまう。このあまりに残酷な皮肉がマクマーフィにとって死よりも辛いことだと分かっていたトーマスは彼に死を与えることによりマクマーフィの魂を救ったのではないだろうか。切腹における介錯とは言いえて妙である。 |
33.最後が衝撃的です。精神病棟って刑務所より怖いですね。。。たくさん色々なことについて悩まされました。何度見ても、後味がよくないけど、個人的には皆に見てもらいたい作品です。好き嫌いはあると思いますが。。。 |
32.どうも、こういう映画は主人公に同情や思い入れしてしまいます。。そういった解放の仕方もあったんですね。チーフ。 【けむに】さん 9点(2003-07-16 10:38:47) |
31.《ネタバレ》 伏線が張り巡らされたシナリオ。なかなかここまでのモノは出来ません。人間の悪さではなく弱さを丁寧に描いています。これは目を見開いてもう一度観たいです。素晴らしいな、だから映画は面白い。名作です。 【もちもちば】さん 9点(2003-07-15 00:32:15) |
30.母親から薦められた作品。カッコウって鳥は、人の巣に卵を預けて、自分では育てないんですね。それを知って、何となくこの映画のタイトルの意味が分かった気がします。 【ひなた】さん 9点(2003-06-25 21:43:12) |
29.フルーツ味のガムのシーンからグイグイ惹き込まれて観ました。チーフの愛は昔なら10点ですが、現在の私には難しい問題で・・・ それを100%【自由】と受け止めるコトが出来ない気持ちも何処かにあるので9点にしますが、そんな事さえも考えさせられるこの映画はとてもすばらしいと思います。チーフが歩き出して行く事に希望が見え救われました☆ジャック・ニコルソンの演技も良いし、ラストシーンのあたりで 自由を手にするためにこん身の力で持ち上げるあの伏線も上手い。 【クラリス】さん 9点(2003-06-18 12:58:04) |
28.「努力したぜ、チャレンジした」ジャック・ニコルソンさん、あなたは最高だ。 【終わりの始まり】さん 9点(2003-05-19 12:50:49) |
27.若き日のジャック・ニコルソンかっこいー!身障者と心を通わすシーンは最高です。でも最後はすごくやるせなくなったな・・・。何度でも見たい映画です。 【小美】さん 9点(2003-05-12 22:59:43) |
26.観終わってとても悲しい気分になった。あんなに無邪気に病んでるひとにも同じように接し友情まで芽生え、それなのに、それなのに、あ~悲しい。観た後とてもひきずりました。あと、ジャック・ニコルソンの若さに驚いた!痩せてて男前じゃないの?(帽子ありでね) 【オリーブ】さん 9点(2003-05-09 00:51:33) |
25.自分にとって大切なものとは何なのか、それを探すのは難しい。けれども、それをすることの素晴らしさをこの映画は教えてくれた。 【zakki】さん 9点(2003-04-14 19:20:56) |