スティングのエピソード・小ネタ情報です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ス行
 > スティングの口コミ・評価

スティング

[スティング]
The Sting
1973年上映時間:129分
平均点:8.28 / 10(Review 455人) (点数分布表示)
公開開始日(1974-06-01)
ドラマサスペンスコメディシリーズもの犯罪もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョージ・ロイ・ヒル
キャストポール・ニューマン(男優)ヘンリー・ゴンドーフ
ロバート・レッドフォード(男優)ジョニー・フッカー
ロバート・ショウ(男優)ドイル・ロネガン
チャールズ・ダーニング(男優)スナイダー警部補
レイ・ウォルストン(男優)<JJ>こと J.J.シングルトン
アイリーン・ブレナン(女優)ビリー
ハロルド・グールド(男優)キッド・ツイスト
ダナ・エルカー(男優)FBI特別捜査官 ポーク
ディミトラ・アーリス(女優)ロレッタ・サリーノ
ロバート・アール・ジョーンズ(男優)ルーサー・コールマン
ジャック・キーホー(男優)エディ・ナイルズ
チャールズ・ディアコップ(男優)フロイド
サリー・カークランド(女優)クリスタル
ブラッド・サリバン(男優)コール
ジョー・トルナトーレ(男優)黒手袋のガンマン
小川真司〔声優・男優〕ヘンリー・ゴンドーフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田夕夜ジョニー・フッカー(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田勝ドイル・ロネガン(日本語吹き替え版【ソフト】)
島香裕スナイダー警部補(日本語吹き替え版【ソフト】)
牛山茂<JJ>こと J.J.シングルトン(日本語吹き替え版【ソフト】)
塩田朋子ビリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
本田貴子ロレッタ(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
乃村健次(日本語吹き替え版【ソフト】)
川合伸旺ヘンリー・ゴンドーフ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
柴田恭兵ジョニー・フッカー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
永井一郎<JJ>こと J.J.シングルトン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宮川洋一スナイダー警部補(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
金井大(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山内雅人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
西田昭市(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
上田敏也(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
角野卓造(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
千葉耕市(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大宮悌二(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
徳丸完(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
北村弘一(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
兼本新吾(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田村錦人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
亀井三郎(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
矢田耕司(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
青野武(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
麻生美代子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
飯塚昭三(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
嶋俊介(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
村山明(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
津嘉山正種ヘンリー・ゴンドーフ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山寺宏一ジョニー・フッカー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
有川博ドイル・ロネガン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石田太郎スナイダー警部補(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大木民夫<JJ>こと J.J.シングルトン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
来宮良子ビリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
一柳みるロレッタ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中村正[声優](日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池水通洋(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
有本欽隆(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
緒方賢一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
阪脩(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中亮一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
増岡弘(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀越真己(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
さとうあい(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岸野一彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
梁田清之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
辻親八(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂東尚樹(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
丸山詠二(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
真殿光昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村松康雄(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
神山卓三(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本デヴィッド・S・ウォード
音楽マーヴィン・ハムリッシュ
編曲マーヴィン・ハムリッシュ(music adaptor)
撮影ロバート・サーティース
製作トニー・ビル
マイケル・S・フィリップス
ジュリア・フィリップス
リチャード・D・ザナック
ユニバーサル・ピクチャーズ
配給CIC
特撮アルバート・ホイットロック(特殊撮影効果)
美術ヘンリー・バムステッド(美術監督)
ジェームズ・ペイン(セット装飾)
衣装イーディス・ヘッド
編集ウィリアム・レイノルズ〔編集〕
字幕翻訳高瀬鎮夫
スタントミッキー・ギルバート(ノンクレジット)
あらすじ
1936年 シカゴのダウンタウン  フッカーは殺害されたルーサーの仇を打つため、天才賭博師ゴンドーフを訪ねる。 その相手は大物ボス、 ロネガン!!  スコット・ジョプリンの軽快なラグタイムに乗せて 一世一代の大芝居が始まる・・ いっちょ カモろうぜ!
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【コメント】

別のページへ
1
5.

早川書房から出てるノヴェライズ版のお話。ノヴェライズはクランクアップ前に仕上がっているのが通例ですから、こちらの方が企画時点のイメージだったと思うんですが…。
ラスト、ニューマンとレッドフォードの仲良しアイリスアウトで〆る本作。ノヴェライズでは詐欺師が同じ街に留まってちゃマズイってんで、仕事完了後に早々にバラけて逃亡します。走り始めた列車に飛び乗る(要はホーボーですな)フッカーを描いておしまい。

こっちの方が詐欺師の生態がうまく掴めていて、リアルです。
オイラがレビュー書いたらこんな名作でもまた低得点にしちゃうんだろうなあ…。

エスねこさん (2005-06-08 00:08:28)

4.

気合入れまくりで製作した「華麗なるヒコーキ野郎」はそれほどパッとした興行成績ではなかったのに、わりと気楽に(?)つくった「スティング」は大ヒット。と、ヒル監督は嘆いていたそうです。これ、どこかで聞いた話なのですが、もしかしたらデマかも・・・ 【追記】レッドフォードはなんとこの映画の完成版をを観たことがなかったそうで、最近孫と一緒に初鑑賞したそうです(アクターズ・スタジオ・インタビューより)。

ロイ・ニアリーさん (2004-03-09 22:37:11)

3.

私がBARでする映画談義のひとつに「スティング」をはじめて観た時どこまで筋を理解できたか、というのがある。だいたい、1回目では完全に理解できないで、半分狐につままれた状態で映画館を後にした人が多い。見巧者であり自ら「紳士同盟」というコン・ゲーム小説まで書いてしまっている小林信彦氏も「一度目より二度目の方が、さらに面白く見られる」(「話の特集」1974年5月号)と書いている。これって、一度目ではわからない部分があったと白状しているのに等しい。ちなみに私の場合は、3回目でやっと筋を完全に把握しました。なので初めて観て、筋がよくわからなかった人、自分の頭が悪いのではと気に病むことはありません。皆、二度、三度と観て漸く理解するのですから。

南浦和で笑う三波さん (2004-02-27 13:00:19)

2.

この映画が好きなので語学勉強も兼ねようかなと思っています。会話は軽妙なんですけど実は結構難しい言葉を使っているんですね。スクリーンプレイという対訳の本があって参考にしたいのですがもう絶版とのこと。何とか手に入れたいのですがどなたか判りませんか?

ひろくんさん (2004-02-20 07:46:26)

1.

テレビ初放送が水野晴夫さんの「水曜ロードショー」。確かクリスマスだった記憶が、、ちなみにジョニー(レッドフォード)の声優は柴田恭兵。あの東京キッドのセリフ棒読みには参った、、

--------さん (2003-10-15 19:21:22)

別のページへ
1

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS