322.主役二人の掛け合いがすばらしかった 【HRM36】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2011-06-07 10:41:16) |
321.この手の作品で後から作られたものを散々見てきていても、素直に見れて、なおかつ面白かった。「この年代でこれかよ!」って素直に関心できる一作 【楊秀清】さん [DVD(字幕)] 9点(2011-02-17 23:57:00) |
320.すっかり騙されました。 【*まみこ*】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-02-13 23:59:37) |
319.あまりおぼえてません。 【承太郎】さん [ビデオ(吹替)] 5点(2011-01-09 00:33:52) |
318.今見ると別になんてことない映画だと思う。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-11-15 00:46:53) |
317.期待を持ちすぎたかもしれない。
微妙に違和感を感じるストーリーだった。 「そんなにうまくいくかよ」感がすごく残る展開。
ハリウッド製のおとぎ話と思えばまあいいかな。 画面自体は退屈することなく最後まで見通すことができました。
【ひであき】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-08-05 00:43:58) |
316.いい時間を過ごせました!観てよかった~~!! 【おおるいこるい】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-07-18 22:29:59) (良:1票) |
315.何年ぶりかの再見、もう何回見たかは分からないけど毎回スカッとする。カッコ良すぎる! 【dice】さん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2010-07-16 17:03:39) |
314.派手などんでん返しとは思わないですが、ボディブローのように仕掛けが利いてきた感じで、鑑賞後は爽快な気分でした。二人のカッコよさ、ストーリー、音楽などなどホント気持ちいい作品でした。オチを知っていても何度でも楽しめると思います。 【午の若丸】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-04-06 21:17:51) |
313.たぶん誰にも、映画の楽しさや面白さを教えられた特別な作品があると思いますが、自分にとってはこの「スティング」がそれです。中学時代に名画座で観たのだけど、それまでほとんどゴジラやブルース・リーしか知らなかった自分に、映画の世界の楽しみ方を何倍にも膨張させてくれました。二大俳優の名演もさることながら、自分はジョージ・ロイ・ヒル監督の上手さを特筆したい。細かい話で恐縮だけど、役者がひと言を発する前の微妙な間と表情が、続く台詞と芝居を何倍にも引き立てるように緻密に計算されている。あからさまに笑わせるようなことはせず、劇中の人物たちが必死に真面目に取り組んでいる姿勢の隙間から漏れてくる笑いを、決してシニカルに見せるのではなく、温かく流れに乗せて行く。そんな演出です。初見から30年以上経ち、ポール・ニューマン氏もお亡くなりになりましたが、自分の中では色褪せることなく金色に輝き続けている映画です。まだ観ていない人には「うらやましい」って言ってしまいます。 【アンドレ・タカシ】さん [映画館(字幕)] 10点(2010-01-25 11:34:42) (良:2票) |
|
312.数章に分けられた構成、そして軽快な音楽が良いテンポを生み出している。 最初から最後まで鑑賞者を気持ちよく騙してくれるストーリー、コンゲームものとして秀逸な作品である。
【円軌道の幅】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-12-20 01:30:32) |
311.今年の春くらいにお亡くなりになったのか。ポール・ニューマン追悼特集のBSを録画し、鑑賞。いやあ格好良い話だったなあ。銀行が詐欺に一役買ってるのも何だかすごい。時代は目まぐるしく変わりゆくけれど、こういうよく出来た映画は未来永劫残ってゆくんだろうな。実はポール・ニューマンの出演作を見たのは初めて。遅かったかなあ・・・だけど私はファンになりましたよ。 【SAEKO】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-08-20 13:23:02) (良:1票) |
310.うーん…言うほど燃えなかったです。流れは好きです。 【色鉛筆】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-07-28 22:51:06) |
309.今もテーマ曲「The Entertainer」をどこかで耳にするとポール・ニューマンとロバート・レッドフォードの顔が浮かびます。もう何回観たでしょう。初見はいつだったのかしら、たぶん中学生だったと思う。女の殺し屋が迫ってくるシーンはドキドキしましたよう。誰が誰を狙ってるの?って感じでした。粋で楽しくて痛快な娯楽作品。ニューマンとレッドフォードは文句なくかっこいい。でもロバート・ショウ、チャールズ・ダーニングがこれまた最高です。懲りすぎてないのがいいわ。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2009-07-25 21:02:25) |
308.オシャレだし、カッコイイしとにかく観た後気分爽快になる。 スリルも満点だし、オチがとにかく読めない! 誰にでもお勧め出来る名作。 【おーる】さん [DVD(字幕)] 10点(2009-07-20 09:44:56) (良:1票) |
307.クライム映画の傑作中の傑作ですね。金字塔。ストーリーは意外と単純というか読みやすいですが、映像や音楽、構成などは古くささを感じず、逆にすごくおしゃれです。ストーリーも当時はすごかったんだろうけど、今では定番みたいな感じになっているからでしょうね。主演の二人はかっこよすぎ。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-07-06 23:21:02) |
306.初めて見たのは、今から30年近く前(注:最初にレビューを書いた2003年時点)、満席状態の渋谷・東急名画座で立ち見。ストーリーが入り組んでいて、結局誰が何をしたのやら、どう騙したのか、何が何やら?って感じでした。この映画を面白がれるアタマが、私にゃ~ないわ状態。後年、ビデオで見直すと、あらら、判る見える、こりゃ面白いわぁ!って。ニューマンとレッドフォード、いい。エンターティナー&ソラス、いい。何より洒落てる、カッコ良過ぎ! でも、今でも初めて見た時の、名画座のスクリーンに映ったこの映画の映像も、あの時の気分もハッキリ思い出せる私でした。今は字幕なんて付いてない輸入盤の特価HD-DVDで再び初見の時みたいに理解に苦労しながら見ています。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-06-19 20:17:09) |
305.最初に見たのは20年以上前、映画好きだった父に「面白いぞ」って勧められて見たのが初めて。あの軽快な音楽がいつまでも頭から離れなかったのを覚えてます。 そして今でも、ふと若かりしポール・ニューマンとロバート・レッドフォードを見たくなる、まさに「エンターテナー」な名作ですね(*^ー゚)b 【鉄仮面】さん [地上波(吹替)] 10点(2009-01-30 03:19:21) |
304.言うことありません、映画のお手本。 【白い男】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2009-01-11 11:27:29) (良:1票) |
303.この映画について、『賭博もの』という事しか知らなかった。予備知識ほぼ無しで見たのが良かったと思う。未見の方は、このページをこれ以上読まないで今すぐブラウザを閉じるべきです。本当に素晴らしかった。無駄なシーンがないしテンポが最高にいい。面白い映画だけど、主人公が詐欺師な事に少し引いてしまったので-1点。 【無駄】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-12-11 00:04:14) |