《改行表示》 5.《ネタバレ》 オープニングの悪趣味な主題歌と、斬新なコマ割の技法に若干の不安があったものの、大人二人の心理描写が好きだった。 スティーブ・マックイーンの渋さったら! 所作の一つ一つに憧れたのは初めてだった。 最後の主人公のかっこよさには痺れます。 【タックスマン4】さん [映画館(字幕)] 7点(2011-03-04 03:11:47) (良:1票) |
4.《ネタバレ》 斬新な画面分割、お金持ちの生活、ファッション、乗り物、すごくオシャレな映画。「賭け」というか大人の恋の「駆け引き」なのですね、スリリングな。犯罪の目的は大金ではなく、大富豪の道楽の延長というか、ゲーム感覚のように見えます。お金で買えない何かを常に求めて続けている。そんな主人公の雰囲気に、「風のささやき」の‘風車のようにクルクル回り続ける…’という哀愁を帯びた曲が良く合っていました。しかしマックィーンはアクションがなくても絵になる。無邪気でクールな青い瞳が魅力的。銀行強盗が成功して自宅ではしゃぐマックィーン、悪ガキみたいで可愛い。浜辺でバギーをぶっ飛ばすマックィーン、F・ダナウェイのお色気攻撃に動揺しながら、もう我慢できん!なチェスのシーン…こっちが動揺した。どんだけカッコいいんだ! 【Tweety】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-02-24 01:56:15) (良:1票) |
《改行表示》 3.カッコいい。何がってマックイーンに決まってる。 こんな30年以上も昔の映画でこれほどキャラクターが活きてる映画はない。 特に浜辺を2人で走り抜けるシーンは最高。 しかしフェイ・ダナウェイ若えぇー! 流石にリメイク版の老け様とは比較にならん。 【sting★IGGY】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-03-06 23:08:27) (良:1票) |
2.カッコイイし、オシャレですね。ため息がでます。 |
1.確かにオープニングのかっこよさのわりに仕掛けが陳腐。でも小さい頃にコレを見て、こんな大人になりたいと憧れた。グライダー、ポロ、サンドバギーにチェス。・・・いい年のおっさんになった今、どれひとつとしてやったことがない。 【R&A】さん 6点(2003-12-02 16:11:20) (笑:1票) |