機動戦士ZガンダムIII 星の鼓動は愛の投票された口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 キ行
>
機動戦士ZガンダムIII 星の鼓動は愛の口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
機動戦士ZガンダムIII 星の鼓動は愛
[キドウセンシゼータガンダムスリーホシノコドウハアイ]
Mobile Suit Z Gundam III A New Translation: Love Is The Pulse of The Stars
2006年
【
日
】
上映時間:99分
平均点:4.29 /
10
点
(Review 41人)
(点数分布表示)
公開開始日(2006-03-04)
(
アクション
・
ドラマ
・
SF
・
戦争もの
・
アニメ
・
シリーズもの
・
TVの映画化
)
新規登録(2005-12-23)【
マーク・ハント
】さん
タイトル情報更新(2023-08-12)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
富野由悠季
(総監督)
声
飛田展男
カミーユ・ビダン
池田秀一
シャア・アズナブル
鈴置洋孝
ブライト・ノア
島田敏
パプテマス・シロッコ
榊原良子
ハマーン・カーン
井上和彦
ジェリド・メサ
岡本麻弥
エマ・シーン
勝生真沙子
レコア・ロンド
西村知道
ジャミトフ・ハイマン
郷里大輔
バスク・オム
小杉十郎太
ヘンケン・ベッケナー
浪川大輔
カツ・コバヤシ
新井里美
ファ・ユイリィ
大塚芳忠
ヤザン・ゲーブル
田中和実
ウォン・リー
ゆかな
フォウ・ムラサメ
浅川悠
ロザミア・バタム
広森信吾
アストナージ・メドッソ
塩屋浩三
サエグサ
大川透
アポリー
柴本広之
トーレス
望月健一
シーサー
戸谷公次
グワダン・キャプテン
石井康嗣
ドゴスギア・キャプテン
檜山修之
ラーディッシュ・クルー
上田敏也
メラニー・ヒュー・カーバイン
菊池正美
ダンケル
小松由佳
キッカ・コバヤシ
矢部雅史
サマーン
古谷徹
アムロ・レイ
鵜飼るみ子
フラウ・コバヤシ
白石冬美
ミライ・ノア
古川登志夫
カイ・シデン
井上瑤
セイラ・マス(ライブラリー出演)
原作
矢立肇
(原案)
富野由悠季
脚本
富野由悠季
音楽
三枝成彰
キングレコード
(音楽協力)
作詞
Gackt
「Love Letter」/「Dybbuk」
作曲
Gackt
「Love Letter」/「Dybbuk」
主題歌
Gackt
「Love Letter」/「Dybbuk」
製作
吉井孝幸
サンライズ
バンダイビジュアル
(製作協力)
企画
サンライズ
プロデューサー
久保聡
配給
松竹
作画
富野由悠季
(絵コンテ)
安彦良和
(キャラクターデザイン)
大河原邦男
(メカニカルデザイン)
恩田尚之
(キャラクター作画監督)
村瀬修功
(原画)
録音
藤野貞義
(音響監督)
その他
東京現像所
(現像)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(3点検索)】
[全部]
別のページへ(3点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
2.
《ネタバレ》
テレビのΖガンダムはそんなに嫌いじゃなかったです。でも、これは映画にする価値がほぼなかった出来でした。これならテレビ版のDVDを借りて観てるほうが全然よいですわ。後半なんて、もう、誰がなんの為に戦ってるのかさっぱりわかんないす。うる覚えの記憶をなんとかして最後まで観ましたけどね。とにかく色々なキャラが宇宙でドンパチ。出会いがしらにドンパチ。誰が味方で誰が敵とか関係なくドンパチ。冷静に話し合ってたかと思うと、5分後にはすぐにドンパチ。あっちこっちドンパッチ。うーん・・・・ドンパチ。ほんで、あと、みんな「カツ」「カツ」うるさい。てゆーか、カツはいらない。ラストのカミーユにいたっては、そら、あんだけ暴れまくれば、女抱いてクルクルまわりたくなるわー。プハーも言いたくなるわ。そんなカミーユが一番、戦場の「おちょうしもの」に見えた。こんな物語でほんまにいーのか、ゼータわ。
【
なにわ君
】
さん
[DVD(字幕)]
3点
(2007-06-26 22:17:08)
(良:2票)
(笑:1票)
1.
《ネタバレ》
一言でいえば、こんなものはZでもなんでもない茶番だ。
鑑賞前から恐らくハッピィーエンドで終わるであろうとは思っていたが、単に強引にハッピィーエンドにしたところで、何も感じることもないものにして良いはずがない。
そもそもオリジナルラストでカミーユの精神が崩壊するのは、シロッコが死ぬ間際に「オマエの心も連れていく」と言ったからだけではない。あれは単なる引き金に過ぎない。カミーユは戦闘の中においても、「人は誰とでも分かり合えるのではないか」という想いを抱いて戦っていたが、レコア、サラ、ロザミアといった女性たちと最後まで分かり合えることなく、戦いを止めさせることができなく死なせてしまったという苦しみ。また、戦闘の最中にカツ、ヘンケン、エマという仲間が無残に死んでいく姿や、コロニーレーザー「グリプスⅡ」の圧倒的な力にニュータイプ一人の力では戦争を終わらせることができない無力感、そしてニュータイプは単なる人殺しでしかないのではないかという苛立ちなどが、たまりにたまってカミーユの精神を崩壊させたのである。宇宙空間でヘルメットのバイザーを上げたのも既に精神に変調を来しているからであって、「一瞬気絶してました」とかいう訳の分からない理由からではない。
それにしても創りが雑すぎる。ロザミアを描くことは時間的にできないにしても、最後のシロッコとの戦いにはでてくるのは問題だし、さもなければロザミアを描けないかわりに、レコアやサラとカミーユの関係はじっくり描くべきだろう。
そもそも結構劇中では出番があったのに、なぜレコアがエウーゴから離脱し捕虜ではなくティターンズに加わって戦っているのかが普通の人では感じ取れないだろう。オリジナルではクワトロが暴走したグワダンでの脱出の際に確かクワトロをかばってレコアは怪我をしたはずであり、その辺りでのクワトロとのやり取りを上手く利用すればよかったのではないか。なぜか普通に敵に撃たれていたのには理解が苦しむ。また、バスク大佐のドゴスギアを撃ち落としたのは、レコアのパラスアテネであってヤザンではない。あれではヤザンの立ち位置が余計ややこしくなる。
エウーゴとティターンズの間でキャスティングボートを握るアクシズを巡る三者の攻防に加えて、ティターンズ内のシロッコとジャミトフ+バスクの内紛も劇中ではごちゃごちゃさせただけで上手く描けなかったのも悲しいことだ。
【
六本木ソルジャー
】
さん
[映画館(字幕)]
3点
(2006-03-11 23:29:41)
(良:3票)
別のページへ(3点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
41人
平均点数
4.29点
0
1
2.44%
1
3
7.32%
2
4
9.76%
3
10
24.39%
4
3
7.32%
5
6
14.63%
6
9
21.95%
7
3
7.32%
8
1
2.44%
9
0
0.00%
10
1
2.44%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.00点
Review4人
2
ストーリー評価
4.14点
Review7人
3
鑑賞後の後味
3.42点
Review7人
4
音楽評価
4.85点
Review7人
5
感泣評価
3.50点
Review6人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲