124.もう10度目の鑑賞ですが、男の熱さ・悲しさにどうしても涙が出てしまうのです。洋画・邦画の中で文句なくNO.1評価です。 【ちゃっぷまん】さん [ブルーレイ(邦画)] 10点(2010-12-14 13:06:58) |
123.20数年前、まだ黒澤作品の多くがビデオ化されてなかったころ、奇跡的にレンタルビデオ店でこの作品を見つけました。それはアメリカかどこかから逆輸入したのか店の関係者が日本に持って帰ったのかは不明ですが、英語の字幕でした。 昔の邦画は、早口だと何を言ったのか聞きとりにくいことが多いのですが、聞きとれなかった台詞を英語の字幕でなんとなくわかるという、不思議な現象を体験しました。 前置きが長くなりましたが、日本映画の最高傑作の呼び声高い本作を見て、その期待を裏切ることはありませんでした。 その数年後、劇場で見る機会がありましたが、その緻密な作りと高い娯楽性に改めて感激したものです。 【きーとん】さん [映画館(邦画)] 10点(2010-07-17 11:12:09) |
122.200分以上ながら、だれることなく一気に最後まで見ることが出来た。久蔵のかっこよさは異常。 【リーム555】さん [DVD(邦画)] 10点(2010-02-27 10:46:52) |
121.なんで映画好き語っておいてこの作品スルーしてたんだ俺のバカバカ大馬鹿野郎!
【srprayer】さん [DVD(邦画)] 10点(2009-09-03 14:41:38) (良:1票) |
120.高校の頃、教師へのアンケートをとったりなんかすると、「好きな映画」の欄にやたらこの作品の名前が挙がってて、「ああ、ウチの高校、年寄りの先生ばかりだから、こういう古い映画しかきっと知らないんだろう」くらいにしか思ってなかったのですが。大学入ってから実際にこの映画を観て、アイタタタ、“本当にオモシロい”からこそ、この映画を教師達があげていたんだな、と気づいたのでした(しかし年寄りばかりだったのは事実)。アクションの凄さ、キャラの魅力、心地良いヒューマニズム。究極の娯楽作と呼べる一本だと思います。これだけの長尺なのに、長さを感じさせず、しかしやっぱりこの長さならではの満足感がしっかりと味わえます。もっとも、ストーリー的には、昔話の「桃太郎」とあまり変わらない気もしますが(笑)。しかしこの映画が無ければ、アノ映画もコノ映画も存在しなかったのではないか、と思うとやっぱり凄い(『荒野の七人』はともかく、『プライベート・ライアン』も本作との関係が本当に深いと思う。最近観た際には、ジョン・ウェインの『アラモ』すらも思い出してしまった。これは実際に関係あるのかどうか知らんけどね、えへへ)。つまり、映画の原点は、桃太郎だったのですな。それはともかく、本作、七人の誰が好きか、というので話が盛り上がったりもするのですが、今の私からすれば、加東大介が一番、サラリーマンらしくて好きです、ハイ。 【鱗歌】さん [CS・衛星(邦画)] 10点(2009-08-07 00:16:40) |
119.この映画に出会えて本当に良かった,と心から言える作品。エンターテイメントとしてはもちろん素晴らしいが,何よりこの映画はどうやって生きていったらよいかを教えてくれている。迷ったとき,つらいとき,苦しいとき,あの七人のことを思い出すだけでこんなにも勇気があふれてくる。この映画を見ずに人生過ごす?ご冗談を! 【さそりタイガー】さん [CS・衛星(邦画)] 10点(2009-06-28 01:30:03) |
118.侍7人全員のキャラが立っており、不要な登場人物がいない。 百姓たちも、悲しい面だけでなく、捻じ曲がった根性など、ちゃんと人間の汚い部分も描いていて、素晴らしい。
3時間以上のかなり長い作品だが、テンポの良さ、意表を付く展開、登場人物全員に感情移入できるほどの、役者陣の名演技。 3時間が全くダレずに観賞できた。
三船、志村喬はもちろんだが、久蔵の何よりかっこ良さ!これぞ侍 という感じでした。
リアリティと、エンターテイメントのバランスが絶妙な、最高に楽しめる一本。 【おーる】さん [DVD(邦画)] 10点(2009-03-23 03:17:51) |
117.何度見ても素晴らしい。まさに日本の誇りです。 【njld】さん [CS・衛星(邦画)] 10点(2009-02-07 23:50:26) |
116.黒澤作品を全て観た後の感想ですが、この監督はエンターテイメントの人だったのだというのが私の結論です。問題を多面的に扱ったり、複雑さを留保したまま問題意識として残すような作風は苦手だと思う。社会的なテーマを扱った現代劇も撮っていますが、私には強く響く作品がありません。反対に、勧善懲悪的なシンプルな作品からは凄いパワーを感じます。この「七人の侍」は典型的です。野武士側の事情には一切触れずに、侍と農民が勝利へ至る紆余曲折が描かれますが、本作のテーマは何かと問われても私には答えられない。敢えて言うなら「団結」などかも知れないが、たぶん本作はそんなことを意識して作られていない。この作品を構成するのは、仲間が集まるワクワクや、協力し合う心地良さや、大勢で勝利する達成感といった「映画的」な面白さです。涙するような感動や生活の知恵は見当たらないが、それでも面白いのです。それも、圧倒的な面白さです。不思議なことに、感動は無くともメインキャラのほぼ全員に共感している。3時間を超える映画で、何度も観返しているいるのは本作だけ。観返すたびに、映画的な面白さを教えてくれるテキストのような存在です。菊千代を見ていると「ドカベン」の岩鬼を思い出します。あのキャラは菊千代が原型でしょう。 【アンドレ・タカシ】さん [地上波(邦画)] 10点(2008-12-17 14:28:32) (良:1票) |
115.すごい。もう誰にもつくれっこない完成度。ワイルドな菊千代にはすごいエネルギーがある。欲を言えば、後半にも冒頭にあったようなスローモーの画面がほしかった。 【ジェイムズ・ギャッツ】さん [CS・衛星(邦画)] 10点(2008-12-12 22:40:52) |
|
114.本当に言葉がない。昔はいかに凄い映画なのかをあたりかまわず唾を飛ばして叫んでいたものだ。今回ハタと気づいたが、自分の拙い語彙力では感動、賛辞、他の作品を俎上にあげての比較論的こき下ろし、等々・・何一つ不可能で無意味であったことを。 「残るは十三騎・・・勝負はこの一撃で決まる」のセリフから涙が吹き出すのだけは変わらないなあ。 |
113.高校のとき完璧な映画を観た。 俺にこの映画を表現する言葉も経験もなかった。 ただただ圧倒された 【准将】さん [DVD(邦画)] 10点(2008-08-19 17:52:27) |
112.初めて観たのは中学の時。 周りに黒澤や昔の映画を観てる友達なんていなかった。
ビデオだったから余計に映像は観づらく台詞は聞きづらく、時間は3時間。 先日DVDの字幕を観て初めて、こう言ってたんだぁ。とわかった台詞も沢山あった。
だけどめちゃくちゃ面白かった。 日本に生まれたことを誇りに思った。 一番最初にDVDを買った作品。 【祥子】さん [ビデオ(邦画)] 10点(2008-07-26 15:33:15) |
111.何をいまさら・・ではありますが・・面白いですね。面白いんだからしょうがないや・・。他の方と違うコメ書くとすると・・木村功が情けなくてカワイイ・・(って!撮影時30代で子どもが2人もいたなんてっ・・奥様が映画を観て「ウチの夫って結婚詐詐欺師みたい・・」と思ったらしいが、超同感です!奥様!)。あの恋愛エピは日本の恋愛映画の歴史にも残るリアルなせつなさだと思う。映画全体がすごすぎて見過ごされがちだけど、あの初恋描写はすばらしいわ。 【グレース】さん [DVD(邦画)] 10点(2008-06-08 17:17:21) |
110.面白い映画ないかな?と聴くとおふくろが必ずこの映画を挙げていた。 こんな古臭い白黒映画、どんなに面白くても粗い画と粗末な音だけで萎えるわ、とずっと敬遠していた。で、10年以上経ってから機会あって観ることになった。 おふくろ、すまない。オレがバカだった。これは本当に最高傑作だ!! 白黒、モノラル音声、そういうもので敬遠している人は損をしていると。 ハイクオリティな映像と音がありながら、作品としてはペケということはよくある。しかし、この作品はそういうものの対極にある。 【でんまる】さん [DVD(邦画)] 10点(2008-04-08 18:47:16) |
109.出だしからして「何か違う」と思いました。斜めに配したタイトルロール、不気味な太鼓によるBGM。ちまちましたテクニックなんか吹き飛ばすようなエネルギーに満ちている。そう感じました。 本編についてはもはや言うこと無いでしょう。感心したのはストーリー。3時間を感じさせず、それでいて誰でも説明できる簡潔さは類を見ません。 このような神格化された作品は敷居が高くなってしまい、後から鑑賞する人には不幸なことと思います。願わくば、絶賛のレビューを見過ぎることなく鑑賞してもらいたいと思います。 【osaosa】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2008-02-10 21:14:13) |
108.この先、七人の侍を超えられる日本映画はでてくるのだろうか・・・。一生付き合える作品。 【ぱたぱた】さん [ビデオ(邦画)] 10点(2008-01-27 22:57:21) |
107.面白い映画 素晴らしい映画 観るべき映画 出会えて良かった映画 これぞ映画 【東京ロッキー】さん [DVD(邦画)] 10点(2008-01-26 12:50:55) |
106.すばらしい。黒澤映画は初めてで、けっこう笑えるところがあったりして意外でした。今では再現できないような大迫力の映像は本当にすばらしい。 あっという間の3時間でした。 【eureka】さん [DVD(邦画)] 10点(2008-01-25 01:07:06) |
105.全てがある! 【GO!】さん [映画館(邦画)] 10点(2008-01-21 17:54:37) (良:1票) |