4.こういう画面が暗めの作品は苦手なのですが、犯人が解らなくて、色々な仕掛けやハラハラドキドキ感いっぱいで最後まで楽しめます。クリスチャン・スレーターやヴァル・キルマーの使い方にもビックリ。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 8点(2010-08-12 23:48:29) |
3.《ネタバレ》 FBIのプロファリラーの卵が孤島で猟奇殺人犯と対決!って設定、キャラクターの弱点をついて罠を張られている、最後の逆に仕掛けた時計の罠、とか魅力的な部分は沢山ある。なによりこんな感じが個人的に大好きなので、評価は高くなる。が、普通の人?が見たらもっと低くなると思う。スレーターの液体窒素が足にかかっただけで、体がバラバラになったりありえないし、殺し方がそんなにうまくはイカンだろうって思う箇所が多い。個人的に面白かったのは、最後のプールでの銃撃シーン、水中ではハンドガンが効力が薄れるので、相手が上がるまで手だけ上に出してまつ・・・銃撃戦というとやたらバンバン撃ちまくる激しいのが多い中、相手を睨みつけつつ息が切れるのを待つ、というJOJOに近い面白さを感じた。そのシーンが気に入ったのでプラス1点。 【六爺】さん [DVD(吹替)] 8点(2007-12-15 21:17:18) (良:1票) |
2.《ネタバレ》 設定とかが極めて「ありそう」な感じだけど、映画では思ったよりない設定かも。 ミステリー小説ではおなじみの「孤島もの」で、脱出できない、一人ずつ死んでいく、というこれまたお決まりのパターン。 ちょっと違うのは、罠を多用していること。これは「SAW」あたりの影響かな。変にグロイ死に方が多いし。 どんどん人数が減っていくのに、なかなか犯人の予測が出来ない。ただ、もっとひねれるだろうところが多いのと、飛び道具(装置)に頼りすぎなのとがちょっとマイナスかな。それでも十分楽しめる。 【θ】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-02-02 22:46:57) |
1.《ネタバレ》 え!?僕で2人目?CスレイターとかVキルマーとか出てるし、結構面白いのに。『「エグゼクティヴ・ディシジョン」級の衝撃!』と書いてる雑誌もありましたが、観てな~るほどと納得。これ以上は書けません(笑)。レニー・ハーリンとしては久しぶりの快作だと思います。 【あおみじゅん】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-10-10 11:32:33) |