5.すごくよかった。オードリーで一番好き。 【コジコジ3】さん 10点(2004-06-27 10:57:07) |
4.ヘプバーンの、ヘプバーンによる、ヘプバー(略 親がいつも「ハンフリーボガートをあんな老けさせて、まあ!」てぶちぶち言ってるんですが。 |
3.むちゃくちゃ好きな映画なので、どうコメントしたらいいものか(悩)。主役3人の魅力もさることながら、ララビー家のお父さんやサブリナのお父さん、使用人仲間、パリの料理学校の先生など、魅力溢れる脇役がいっぱい。セリフまわしもオシャレだし、コネタもきいている。私はこの映画で、ビリー・ワイルダーが好きになったし、ヘプバーンもホールデンも好きになった。もしかしたら私が映画好きになった原点がここにあるといっても過言ではない。STING大好きさん、シザーハンズ大好き(ぐるぐる)さんに続くなら、私は「麗しのサブリナ大好き」と改名しないといけないかもしれないな。つまりは、それくらい好きなんです。 【元みかん】さん 10点(2003-11-23 20:26:09) (良:4票) |
2.撮影中、ボギーがオードリーに好意を持たなかったのは当時から周知の事実。そんなことが作品に影響して云々とかいうとそう見える。当然である。この作品においてライナスとサブリナは最後まで互いの好意が表に出ない設定であり、ウィリアム・ホールデンのネタにしてもデビッドのキャラと丸かぶり。ゴシップネタを準えて其々のキャラをやっと認識できる、という観方もあろう。それ程単純でないキャラ達を軽いタッチで収めるビリーマジック。誰か1人に焦点絞って観ても楽しめる主演3人。魅せられました。互いの心の裏側に対する想像力をかき立てられました。リメイクした方はかなりサブイナ。 【スルフィスタ】さん 10点(2003-09-22 13:08:06) (良:1票)(笑:1票) |
1.オードリー扮するサブリナは、とても可憐で、永遠の憧れです。 【ルミナス】さん 10点(2002-07-23 03:22:18) |