セブンス・コンチネントの心に残る名シーンです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 セ行
 > セブンス・コンチネントの口コミ・評価

セブンス・コンチネント

[セブンスコンチネント]
The Seventh Continent
(Der Siebente Kontinent)
1989年オーストリア上映時間:104分
平均点:6.50 / 10(Review 10人) (点数分布表示)
ドラマ
新規登録(2006-08-01)【エスねこ】さん
タイトル情報更新(2010-09-21)【マーク・ハント】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ミヒャエル・ハネケ
キャストゲオルク・フリードリヒ(男優)
脚本ミヒャエル・ハネケ
製作ファイト・ハイドゥシュカ
あらすじ
パパとママ、そして娘。3人の家族が、オーストリアの市街で暮らしていた。我々観客と同じようなごく普通の家に住んで、ごく普通に車でドライブし、ごく普通にスーパーで買い物する一家だ。だがある年、一家は海外旅行を計画した。いや、旅行というよりは移住。預金を全て引き出し、身の回りのものを処分し…オーストリアで起こった不可解な実話を、自然主義的な手法で再現した「ハネケ監督の原点」とも言える衝撃作。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【コメント】

別のページへ
1
1.

後半、お札を延々と破ってはトイレに流していく長回し。ここでハネケ監督は観客が映画を拒否すると計算していたらしい…実際、この場面で多くの観客が席を立ったそうだ。
「子供の死は悲しいことですが、人々は憤慨はしません。ところがお金が毀損されると誰もが憤慨するのです」
とは、パンフレットに収載された監督の弁。

エスねこさん (2006-08-07 23:43:27)

別のページへ
1

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS