腑抜けども、悲しみの愛を見せろの投票された口コミです。

腑抜けども、悲しみの愛を見せろ

[フヌケドモカナシミノアイヲミセロ]
Funuke Show Some Love, You Losers!
2007年上映時間:112分
平均点:6.45 / 10(Review 66人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-07-07)
ドラマコメディ小説の映画化戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(2007-08-03)【真夏の42.195キロ】さん
タイトル情報更新(2018-11-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督吉田大八
キャスト佐藤江梨子(女優)和合澄伽
佐津川愛美(女優)和合清深
永瀬正敏(男優)和合宍道
永作博美(女優)和合待子
上田耕一(男優)和合曾太郎
山本浩司(俳優)(男優)萩原(文房具屋の男)
ノゾエ征爾(男優)オーディションの相手役
米村亮太朗(男優)
原作本谷有希子「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」(講談社刊)
脚本吉田大八
撮影阿藤正一
製作ファントム・フィルム(「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」製作委員会)
プロデューサー吉田博昭(協力プロデューサー)
配給ファントム・フィルム
あらすじ
両親の訃報を受けて、長女の澄伽(佐藤江梨子)が東京から田舎に帰ってきた。自惚れが強くひたすら女優をめざす澄伽は、女王のように振る舞う。姉に脅えながら漫画を書く次女・清深(佐津川愛美)、二人とは母親が異なる長男・宍道(永瀬正敏)、痛々しいほど明るく何事にもめげない宍道の妻・待子(永作博美)。家族4人が織りなすドロドロ劇。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
6.強烈なタイトルに恥じない強烈なドロドロヌメヌメコメディ、と言ってしまおう。これ以上のハマリ役は一生こないであろう最低の勘違いクソ女を演じる佐藤江梨子は素晴らしく、本気で腹を立たされてしまいました。 サトエリ、永瀬、佐津川氏の発するいや~な不の空気が蔓延する中、正反対のキャラクターで真っ向勝負の永作さんのすっとん狂っぷりが見事。この絶妙なバランスが、これをただの陰気臭く気持ち悪いだけの映画ではなく、「そうかこれはコメディなんだ」と思いながら安心して楽しめるものにしているんだと思います。 キャストよし、脚本よし、映像よしで、ラストも爽快。これってひょっとすると名作では?
すべからさん [DVD(邦画)] 8点(2008-03-31 13:55:36)(良:2票)
5.パンクである。ゆえに素晴らしい。兄ちゃんだけが演歌である。
ETNAさん [CS・衛星(字幕なし「原語」)] 8点(2010-01-03 01:09:20)(良:1票)
《改行表示》
4.《ネタバレ》 すべてが狂ってますねー。すごく心地いいです。妹を刺してそこで終わっていたら10点つけてました。残念です。 この作品で永作さんを好きになりました。
eurekaさん [DVD(邦画)] 9点(2009-02-14 14:28:40)(良:1票)
3.規約に違反しないレベルで投稿したつもりですが、こういう作品を作る製作陣、映画館に見に行って面白がる観客たち。こういう作品が「カネ」になる現状。正気の沙汰とは思えません。何がどう楽しいの?延々と不快な話の連続。観る人に何を訴えたいんでしょ。PTAぶるつもりはありませんが私は数少ない少数派なんでしょうか?
たかちゃんさん [CS・衛星(邦画)] 0点(2008-11-14 19:58:37)(良:1票)
2.《ネタバレ》 見終わって最初に思ったこと「…どんな気持ちになったらええんか、わからん…」スキはあまり無い。俳優もいい。色気もある。怖さもある。永作博美はやっぱりすごい。でも。このやりきれなさは多分、お兄ちゃんとわたしが似ているからかもしれない。何もしてないのに、「仲良くしろよ」と人には言う。無力。一番腑抜け。だからといって死ななくても、とは思ったけど^^;身につまされ過ぎてやりきれない。そういう気持ちで、今日はこの点数です。
airさん [DVD(邦画)] 6点(2008-11-04 00:52:05)(良:1票)
1.《ネタバレ》 不愉快の一言。感情的には全てを否定してやりたい所ですが逆にここまで徹底して開き直ってるのは凄いと認めざるを得ません。澄伽・清深・待子と3人の女は皆一つの価値観のみに縋って生きている。そこが女の強さであると同時に、それは彼女等が自分で負けを認めた瞬間に全てのアイデンティティーが崩壊するであろう危うい脆さのように思える。虚勢を張って生きている女の意地でしょうかね?何をやっても最後に生き残った奴が勝者なんだよ!っていう聞く耳を持たない女のリアリティーを感じます。
ぽーち”GMN”ありしあさん [映画館(邦画)] 6点(2007-09-09 15:29:02)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 66人
平均点数 6.45点
011.52%
100.00%
211.52%
300.00%
457.58%
5710.61%
61928.79%
71218.18%
81827.27%
934.55%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.66点 Review3人
2 ストーリー評価 5.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 4.66点 Review3人
4 音楽評価 6.50点 Review2人
5 感泣評価 4.00点 Review1人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS