4.牛のロデオを初めて知りました。ペキンパー印のスローモーションでの暴れ飛び跳ねる姿に惚れ惚れと。8秒間に挑むスティーヴ・マックィーンの絵になる姿にも見惚れます。それぞれが我が道を行きながら家族を思いやるストーリーも味わい深く、気丈なアイダ・ルピノにホロリと。酒場での大乱闘シーンのクドさに-1点。 |
3.どうって事のない話なのだけれど、男臭くて、格好いいです。とくに撮影がライブ感たっぷりで素晴らしいです。カット割りも小気味いいですね。 【ジャッカルの目】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2011-04-29 21:46:54) |
2.よくユーミンの曲には色があると言うけど、ペキンパーの作品には強く匂いを感じます。特に、この作品では乾いた砂のような草のような...正直、作品自体は大したこと無かったのですが、匂いが妙に私に合っていたので、観ている時は何とも言えない心地よさがありました。 【かずひこ】さん 7点(2003-12-17 18:24:29) |
1.父と子、兄と弟との様々なエピソードを絡めながら、失われつつある古き良き西部の香りをS・ペキンパーが思い入れたっぷりに描いてゆく。ただ、全体的に少しセンチメンタル過ぎるきらいがあるのと、ロデオ大会のシーンでのスローモーションの多用は、まるでスポーツの記録映画のようで、本来のペキンパーの美学とは少しズレを感じてしまう。 【ドラえもん】さん 7点(2001-02-27 23:42:14) |