654.ビデオで何度も見ている作品。DVDで久しぶりに見たのですが、何か全体を通してストーリーが簡素で味気なく感じました。なぜだろうと考えたら字幕版で見たのはこれが初めてでした。 普通なら映画は字幕派の私ですが、この作品に限っては吹き替え版の方が良いです。 字幕は文字制限の為か原文の素晴らしいセリフが大幅にカットされており(シナリオ本持っている方は分かると思いますが)各キャラクターが発するメッセージ性もかなり違ったニュアンスになっています。 英語が分かる方は別ですが、これから見る方や再度見る方にはより原文に近い吹き替え版をお勧めします。 吹き替えの声優陣も特に違和感はなく逆に見方によってはオリジナルより感動します。特にノートン所長の声はハマってます! 【ヴォルフィー】さん 10点(2004-02-13 20:09:03) |
653.純粋に感動できたことに感動した。 【ハルポッポ77】さん 9点(2004-02-13 17:55:19) |
652.全体的に良くできてると思いました。メインの役者も凄くはまっていた。 |
651.特筆すべきなのは唯一つ「完璧」それだけです。伏線の張り方、役者の演技、ほかにも諸々すべて申し分無い。私はこの映画を見た後にドラマ映画の基準は「ショーシャンクの空に」と決めました。なぜなら、もう一度書きますが、この映画が完璧だからです。 【Я】さん 10点(2004-02-13 06:06:56) |
650.映画を好きになったきっかけとなった好きな映画。 【ぷりんぐるしゅ】さん 10点(2004-02-12 16:07:05) (良:1票) |
649.生涯忘れることのない映画。観終わった後の『あ~いい映画やった~』の一言以外になにもない。余韻にひたってしまい自分がどれがけ画面に集中していたかわかり、少しずつ現実に戻っていく...何度観ても感動します。自分にとっていい映画ってそんな感想しかないかも。 |
648.完璧!! 10年に1本出るか出ないかの名作。。文句なし10点 【TONY】さん 10点(2004-02-12 06:48:56) (良:2票) |
647.大学生のときに見ました。単調に進みながらもティムロビンスとモーガンフリーマンの演技が最高でした。どなたかも涙を流す映画ではないと書いておられましたが、まさしくそうです。だけど、心にジーンとくる映画でした。最後はモーガンとティムが再開する直前で終わったほうがよかったかもしれません。私が観た中で琴線に触れた一番の映画です。 【篭蔵】さん 10点(2004-02-09 17:13:12) |
646.何をとっても文句のつけようがありません!最高です!映画史に残る名作でしょう!と言うのが私の感想。 ココ見てるといろんな人のいろんな意見があって面白いなぁって思う。自分の気付かない点に気付かされたり、それを踏まえて観ると確かに同意できると思ったり。結局、人の意見に流されているのかなぁと思ったり。きっと、そうやって「ショーシャンクの空に」っていう一つの名作が生まれたんだろうなって思う。名作を作ったのは監督でもなく出演者でもなく、視聴者なのかも知れないなって。 人間は(日本人だけかもしれないが)自分が周囲の人間と同様の感覚を持っていることが正常であると考えてしまうのかもしれない。要するに評価を人に合わせていて、本当は10点とは思っていないのに10点にしている人もいるんじゃなかろうか。そんななかで低い評価をするって言うのは、おかしな言い方だが勇気のいることだと思う。そしてそのような人は10点の評価に疑念を抱き、多少非難したりする。すると今度は10点をつけるのがおかしな流れになっていく。そんな感じで評価が上がったり下がったり。とりあえず、なんと思われようが、自分はやっぱり正直に10点をあげたい。 だって好きなんだもの、「ショーシャンク」が! 【自由人】さん 10点(2004-02-09 02:09:37) (良:3票) |
645.知り合いに勧められて観た映画。「すごくいいよ、これ知らないとモグリだよ」と。確かにいい映画でした。感動したし色々と考えさせられたし。後味がいい映画、これって実話らしいですけど? それにしても信念は貫き通せってメッセージが伝わってきそうです。人生には緻密な計算って必要不可欠なんでしょうか?満点マイナス0.5くらいでしょうか。 【広瀬真由美】さん 10点(2004-02-09 01:40:54) |
|
644.映画の好みは人それぞれなんだなぁと悟った今日この頃。そんな中ショーシャンクだけは悪評がないことに気付きました(友達内で)。不思議と納得です。 【流月】さん 10点(2004-02-06 12:36:29) (良:1票) |
643.清清しい気分になるが時間の流し方が下手で老けメイクも無し、20年間あんな穴掘ってたらバレるだろって感じですがアンディの人柄もあってか長時間の作品で特に疲れも無く感動出来た。 【am】さん 7点(2004-02-05 22:20:57) |
642.調査の結果、高、高、高、高、低、高、高...高、高、高、高、低、高、高....というレビューリズムを持つ映画だということが判明した。 |
641.物語はたんたんと進行していくんだけど、描き方が丁寧で奥行きがあり長さを感じさせない作品です。 だけど、主人公にいまいち共感できなかったし、物語の展開にすこし不自然さを・・・ 【青犬】さん 5点(2004-02-03 17:41:16) |
640.アメリカ映画で必要なのはアクションではなく、こういう映画です。 【T-zen】さん 10点(2004-02-03 14:34:25) |
639.確かに面白いけどそこまで高評価な意味がわからない。この映画を観る一週間ぐらい前に「暴力脱獄」を観てたのでなんかそれのパクリみたいに見えたし。おじいさんが出所するエピソードは好きだなあ |
638.キング作品は原作先に読むパターンが多いので、僕の場合勝手に膨らんだイメージを、映画が打ち破りにくいのかも知れません。もう少しダーティーな感じの方がイメージに合ったかもとは思いますが、作品は面白かったと思います。僕の期待との差分でこの点です。 |
637.意外と面白くない。 全然期待しないで行くとひょっとしたらひょっとする。 【Kiyo-G】さん 4点(2004-02-02 08:33:06) |
636.良い意味で期待を裏切られた作品。 継続は力なり、夢を諦めた時点で人生終了 身につまされるな~ 【キダム】さん 9点(2004-02-01 23:45:08) |
635.下にある「N列23番」さんの感想が非常に正直だと思ったので、それを受ける形で私なりのレビューをしてみたいと思う。もはや本作は、映画本来が持つ力からは離れてしまった所に位置されている作品だと思う。つまり、「ショーシャンクの空に」という名前だけが一人歩きし、ブランド化し、記号化されてしまってる。夢や希望といったヒューマニズムがあり、それでいて人生の苦味もあって、バランス感覚が優れている作品ではある。派手でバカなハリウッド映画でもないし、至極難解な哲学的映画でもない。役者陣はだれも力があって、カメラワークも悪くない。全体的に「良い」作品だ。しかし、本作高評価の背景にあるのは、こうした「映画的なバランスの良さ」からではなく、もう一つのバランスが作用してるからではないかと思う。すなわち、超メジャースターが出ておらず、アカデミー受賞作でもない。ほどよく知的で、ほどよく娯楽性もあるという、観る側のセンスの良さをアピールできるバランス感覚だ。ミーハーでもなければ、マニアックなオタク趣味でもない。前評判の高さも手伝い「ショーシャンク」は見る者のハートをくすぐる。「ショーシャンク」の名は、こうしてある特定の意味を象徴する記号となり、無批判なブランド化を生んでしまったのではないか。であるならば、きわめて不幸な作品と呼ぶこともできると思う。 【給食係】さん 6点(2004-02-01 22:09:24) (良:14票) |