594.特に感動はしないです。つまらくもないですが。感想は人それぞれでよいと思いますが、「傑作」「最高」がちょっと多すぎる気がします。希望や爽快感を感じる映画は他にもいろいろあると思いますが。一般的にはマイナーと思われ、決して老若男女・万人受けする映画とも思えないこの映画への投稿数・評価がここまで高いことに違和感を覚えます。ある意味このサイトの登録者の属性ならではの結果なのでしょうか?(逆にこのサイトなのに・・・とも思える)。常にランキングTOPに君臨することで評価が評価を呼び、他を寄せ付けなくなってる、そういう循環に入り込んでいる気がします。私的には冤罪→出所なら自力本願型のショーシャンクより他力本願型のザ・ハリケーンの方が「人への希望」や「救い」を感じられてよいです。脱獄系なら大脱走やアルカトラズの方が楽しめます。私は多少偏屈な人間ですが、特に映画通でもないし、好みは大衆的だと思ってます。だから(でも?)6点です。 |
593.生きることに疲れたり、心がささくれたときに観たくなるような映画。希望を持って、日々必死に生きる。いいっすね。名作です。 【バチケン】さん 9点(2004-01-02 07:29:33) |
592.結局冤罪が晴れていない、話しの本筋としてココがスッキリしていないので全然晴れやかな気持ちにはなれないです。ただの脱獄囚で殺人の汚名も晴らすことなく、国にも帰れず寂しく死んでゆく一生に感動など出来るはず無い。 【亜流派 十五郎】さん 4点(2004-01-01 10:46:19) (良:2票) |
591.なんちゅうだか、今さら語れないズラさ。 【3737】さん 8点(2004-01-01 10:10:14) (笑:1票) |
590.無実の罪で投獄されるなんて、普通に考えれば“絶望”というより他にない境遇だ。しかし本編の主人公は、密かにずっと“希望”を持ち続け、チャンスを待ち続けていた。そして自由を得るという大きな目的を果たしたとき、観ている我々は感銘を覚えずにはいられないのである。本編に出会ったことにより、人生に少なからずの影響を受けた人は沢山いるに違いない。映画の100年の歴史の中で多くの名作が生まれ現在にも生き続けているが、本編が近い将来そういう映画の仲間入りするのはまず間違いないだろう、と思う。 ところで、僕がこの素晴らしいシネマレビューサイトを訪れた最大の理由は、自分の好きな映画や思い入れの強い映画に対して、他の人たちは一体どのような見方をしているのかを知りたかったからである。自分が最高だと思っている映画に対して、同じ気持ちを持っている人を見つけたときの喜びは何とも言えないし、ときに辛辣な批判的コメントを見つけて「なるほど、そういう見方もあったか」と新鮮な驚きを覚えるのも、大いに楽しい。映画ファンが100人いれば100人の見方があって当然で、むしろ自分と異なる角度から鋭く核心を突いたコメントを見つけると、そのレビューアの方が他の映画に対してどんなコメントをしているのか、とても興味をそそられる。そして、意外な映画について自分と共有する部分を見つけ出しては、モニタの前でニヤリとひとりほくそ笑む、というのが僕の密かな流儀なのである。 さて、本編については実に700人以上の方が評価をされており、そのうち400人以上が10点満点を付けている。この状況については僕だけでなく、多くの方がとまどっているのではないだろうか。とくに、本編を自分の中で最高傑作に位置づけている人こそ、その思いが強いのではないかと推察する。自分が愛する映画だからこそ、客観的に正しい位置づけを知りたいと願うものだし、自分とは異なる評価を見てみたいとも思うものだからだ。本編をこよなく愛する当サイトの管理人さんに敬意を表す意味でも、遠慮のない評価・コメントのさらなる投稿を期待したい。 ★追伸★我が偏愛する映画『ペティコート作戦』に対しても、遠慮のない評価・コメント投稿をよろしく。 |
589.制作費をそんなにかけなくても、すばらしい映画がつくれるんだというお手本ですね。最高の映画です。 【 バース】さん 10点(2003-12-30 21:17:01) |
588.名作というヤツだね、時代がどんなに過ぎてもどんな世代にも 受けいられる映画になるだろう。最後の逃げるシーンは まったく予想ができなかった。映画として長いがまったく気にしないで 見ることができた 【ZVo】さん 7点(2003-12-30 19:47:48) |
587.面白い。楽しい。なかなか完成度の高い娯楽映画だ。感動したり考えさせられたりするような映画ではないと思う。 |
586.名作。レッドにとってアンディーが希望を取り戻してくれた人物とするならば、自分にとってそれに当たるのがこの作品自体になるであろう。一生何度も見て勇気付けられるであろう作品。 【ワトソン君】さん 10点(2003-12-28 23:26:13) (良:3票) |
585.フリーマンが出所して梁に刻まれた文字を見た時、もう、たまらなかった。未来を思い描くこともできない状況が続く中、たどり着くラスト…感激です!! 【日雀】さん 10点(2003-12-23 22:04:10) (良:1票) |
|
584.この映画は確かに素晴らしいですね ランキング1位も納得 【buyobu】さん 9点(2003-12-22 04:29:17) |
583.何と言っても10点です。 素直に感動しました。 見た時はこれほどまでに有名にはなっていなかったと思いますが、思い起こしても最高だったと思います 【NotMe】さん 10点(2003-12-21 23:28:05) |
582.とてもすがすがしい気分になったが涙が出るわけではない。しかし、スティーブンキングらしいわかりやすく誰にでも楽しく見られる映画だと思った。いまいち自分にはこのキャストが合わないみたいだが、時間があっという間に過ぎてしまった。この映画が最高傑作だといっている人があまりに多いのには驚いた。あまりに一般的すぎて映画の個性が感じられないが残念だ。 |
581.確かに良く出来ていて、面白いが、夢中にはなれなかった。 何度も繰り返し見てみたいとも思わない。 長い。 【うさぎ】さん 6点(2003-12-19 06:07:16) (良:1票) |
580.見終わった時静かな感動がありました。決して派手な映画ではないと思うけど、ずっと心に残る・・・そんな映画だと思います。 【めめこ】さん 9点(2003-12-18 23:40:09) |
579.スティーブン・キング原作のものは全て読んでますが、映画化されたものでは「スタンド・バイミー」とこれは最高の出来栄え。他のは酷いものばかり。 原作は「刑務所のリタヘイワース」というタイトルですが、こっちの方がタイトルとして良いと思う。 非常に原作に忠実に脚本されていて、キャスティングもバッチリはまりました。あとは、印象に残る音楽がほしかったかな。 諦めない勇気と情熱、新たに踏みしめる人生の喜びが遺憾なく表現された作品です。 |
578.「この映画を評価する事が”映画通”の証しになっている風潮がある」のようなやや批判的コメントを見かけましたが、最近は全くそんな事がないと思います。 なぜなら、この映画はあまりに有名になりすぎてしまって、”極めて大衆的な人気作”になってしまったと思えるからです。 むしろ、近況は「この映画を批判する事により映画通を自称する人」が増えている気がします。 取りあえず、この映画の価値評価が落ち着くのは、おそらく、あと10年以上はかかるでしょう。
個人的には、文句なく「10点」です。 極めて完成度やメッセージ性が高く、大衆からマニアにまで幅広く支持されている”希少性”を評価します。 【もえたん】さん 10点(2003-12-18 11:12:22) (良:7票)(笑:1票) |
577.10点満点の人が多いのにはビックリ! まあいい映画だとは思いますが…。 私には7点止まりかな。 【たま】さん 7点(2003-12-15 20:44:40) (良:1票) |
576.「感動する映画=泣ける映画」・・・だけじゃないと思った。この映画には人の心を揺さぶるエネルギーがあり、私も鳥肌の立つ感動を分けてもらった。 【ホシ】さん 10点(2003-12-15 17:38:27) (良:3票) |
575. 【虎尾】さん 8点(2003-12-13 01:03:34) |