51.《ネタバレ》 独房の壁を何年も削って脱出穴を作った、という設定があまりにも突拍子なくて、若干醒めてしまいました。ただ、作品の男同士の友情といったものが表現されている部分は良かったです。 【まいった】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-30 23:17:01) |
50.期待した事もあり少しがっかりした。 凶悪犯ばかりいる刑務所の中なのに、なんだかほのぼのした生活に見えた。 仮出所したモーガン・フリーマンがトイレは許可いらないよと店長に言われていたが、説得力なかった。 もっと非人道的(凶悪犯といえども)で厳しい刑務所なら最後もっと感動したかも。 【こねこねこ】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-29 10:05:11) |
49.いい映画だとは思うけど。なんだろう……心に響かない。たぶん、アンディに共感できなかったせいだろう。存在が不自然な気がしたんだよね。人として。 【zinny07】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-08-01 01:40:54) |
48.俳優達の演技は誰もが素晴らしいかったが、内容自体は並のような気がする。よい作品なのかもしれないが自分には終わった後に何も残らなかった。ただ機会があればいつかもう一度観なおして見たいと思う。 【オパオパ】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-05-04 11:10:46) |
47.ファンタオレンジみたいな映画。 爽快感はあるが、(テーマやストーリーは)安っぽい。 【Ruby】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-19 03:18:39) |
46.感動しないわけではないんだけど、刑務所の中快適すぎるような気がする。 【アンダルシア】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-01-31 22:51:27) |
45.いい映画だとは思うけど、同時期に観た「告発」の方が心に響くものがあったなぁ…。 【バイオレット】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-01-04 00:15:27) |
44.《ネタバレ》 ティムロビンスて、主役張る顔と体かなあ。という基本的な疑い。そしてこれは、私というフィルターを通しますと、「神様は単に気まぐれで、そのおかげで人間はいろんな目にあうことがあるけど、ほんとはそれにいちいち意味なんかないんだよ」といってるように聞こえますが。 【パブロン中毒】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-11 00:20:09) |
43.個人的にはぎりぎり合格ラインという感じです.やはり公に冤罪が証明されないまま,見た目だけきれいな砂浜で清々しくされてもね・・・ 【マー君】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-11-12 07:59:16) (良:1票) |
42.《ネタバレ》 良い映画ですね。やっぱりこの映画の一番のハイライトはアンディが脱出した後に雨にうたれるシーンだと思います。あの小さなハンマーで何十年も壁を掘り続けて、ようやく手に入れた自由に心からうちふるえている瞬間だと思いますね。刑務所モノの映画のようで実際はその要素はあんまり絡んできません。自殺したと思わせて脱出したシーンや、「ブルックスここにありき」と書き残し死んでいった前半と対照させたあの爽やかなラストシーンがそれを物語っていると思います。 【8823】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-01 16:22:06) |
|
41.《ネタバレ》 悪くはない。でもここのレビューの点数は高すぎる気がするなぁ。 脱獄に成功するのだけれど、結局無実をはらしたわけでもなく、なんかすっきりしないのが原因か。 【pokobun】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-10-31 23:09:04) |
40.さわやかに観終えてほっとした。 【ダージン】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-09-17 22:43:12) |
39.「刑務所物」であり「スティーブン・キング物」である為、ずっと避けてきました。見終わってみると、ここに書いてあるコメントのようには感動しませんでした。なぜでしょう? やけに自由な雰囲気の所内、お決まりの看守や囚人による虐待、凄い勢いで過ぎ去っていく時間。あくまでもお伽話ではありますが、私的には今ひとつでした。100人以上の中で一人くらいこういう感想もあっていいと思うので6点献上。 【sayzin】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-06-24 22:54:18) |
38.googleで「シャーションクの空に」を検索すると沢山います 【malvinas】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-06-12 06:40:55) (笑:2票) |
37.話の展開がなかなか見えない。看守と囚人が、最初はいがみ合っていたが次第に心通わせていく感動的な物語になるのか、それとも暴力的な看守と狂った囚人といった非人間的な環境を描き、監獄の抱える問題をえぐりだす社会的な作品になるのか、それとも冤罪を立証し自由を獲得するまでのストーリーが描かれるのか、がなかなかわからない。結局どれでもなく、一つ一つのエピソードはそれぞれが独立したもので、大きな流れのようなものには収斂されない。いろいろなことが起こるので興味は惹かれるが、全体の大きな流れがつかめないので、少々退屈しないでもない。ただラストのどんでん返しは意表をつかれる。 【エンボ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-03 12:30:53) (良:1票) |
36.以前見たはずだが、ここの評価の高さに「他の作品と勘違いしてるかも」と再度見ました。以前見たものでした。あまり印象に残らなかったということ。確かにいい作品だとは思います。刑務所内の出来事をたんたんと描いているが、決して退屈させずに見せている点が特にすばらしい。人物には、多少、20年の時の経過を感じさせようとしているのがわかるが、全体的には伝わってこない。ラストは良かった。バスのシーンで終わるのかと思わせてあのラストへ持っていくなんて、にくい!あの爽快感がなければ評価がここまで上がることはなかったんじゃないでしょうか。 ★(04.11.22追加投稿)★この作品がなぜ絶大な支持を得るのかを再考してみました。ココだけではないようです。以前友人に面白い映画紹介してと言われ「どんなんがええの?」と返すと「ショーシャンクが良かった」と。ウチのオカンもBSで観たらしく「久しぶりにいい映画観た、シャーションクの空」と。「ショーシャンクや!」と心の中でつっこんどきました。このように私のまわりでも高評価です。一因に解かり易いナレーションがあると思います(映像の手抜きを補ってるところもある)。そして【南浦和で笑う三波】さんの書かれているとおり復讐劇にしている所でしょう。原作では備えあれば憂い無しというか、ひたすらに用意周到な主人公が描かれます。所長の裏金を横領したりしません。元々捕まる前から準備しているのです。無実を証明し得る囚人も殺されません。映画ではとことん所長を悪人にし、その後でしっかり懲らしめるのです。あざとい脚色ですが静かなトーンから一変するドラマチックな復讐劇に観客は満足感を得るのでしょう。静かな語りと復讐劇、二者の相乗効果と浪花節好きな日本人にはたまらないレッドとの友情の行く末を描いたことで奇跡的な評価を得たのではないでしょうか。 【R&A】さん 6点(2005-03-28 12:12:37) (良:1票) |
35.《ネタバレ》 最後の海でのラストシーンがすごく感動しました。途中ちょっとねむくなっちゃったけど、でも、最後をみるとちょっと感動したきぶんです。 このラストをみるためにこの映画はあるんだぁーってかんじ! 【ギニュー隊長★】さん 6点(2005-03-19 13:01:20) (良:1票) |
34.濃厚な“とんこつらーめん”みたいな映画。だけど後味はさっぱり♪ |
33.《ネタバレ》 感動はできなかったけど、そこそこ面白かった。周りの評判はわたしが思うよりもいいんで、わたしの評価とここの評価が違って高くても頷けます。主人公がちょっと超人的過ぎかなぁと思ってしまった。仲間のおじいさんが出所後、淋しく死んでしまうところが一番わたし的にはくるものがあった。 【チャコ】さん 6点(2004-11-10 16:58:37) (良:1票) |
32.みなさん高得点つけていたので期待してましたがそれほどだった感じがしました。そんなに感情移入できなかったし、感動もあまりできませんでした。刑務所ものなら「デッドマンウォーキング」の方が感動できました。 【すごろく】さん 6点(2004-11-07 13:41:20) |