171.《ネタバレ》 ラストシーンの海は、美しいです。閉鎖的な刑務所→開放感がある海。という展開で最後に海を見せたのは効果的だと思います。原作も読んだんですが、原作には海のシーンは無いんですよね。原作は、映画とはちがう魅力があるので、是非両方手に取っていただきたい 【兵頭信者】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-01-05 17:17:54) |
170.1990年以降、ロクな映画がないアメリカ映画の中にあって、この映画は心から素晴らしいと言える数少ない映画です。まずは何よりも観終わった後の清々しさ、気持ちの良さ、爽快感、モーガン・フリーマンの演技の素晴らしさ、生きることへの希望が溢れる傑作! 【青観】さん [映画館(字幕)] 9点(2007-01-03 18:20:35) |
169.すごい投稿数ですね。ま、いい映画ですもんねぇースティーブ・キングって本当に凄い人だと思います。 【Junker】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-01-03 01:12:38) |
168.何度も見ました。Hなところがほとんどないのに、あきません。最終的にアメリカ映画らしくハッピーエンドになるところがいいのかなあ。 いらいらしていて、スカッとしたい、その上時間がたっぷりあるときに見たい映画ですね。 【nextto500】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2006-12-29 08:44:49) |
167.ラストの爽快感に尽きます。 【名無しD】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-12-21 15:49:20) (良:2票) |
166.もう語るまでもないと思うが、私の心の5作品を上げろといわれたら 間違いなく入ってくる作品。見終わった後、いても立ってもいられない気持ちになった。 映画を見る前に小説を読んでいたが、モーガン・フリーマンのレッドは原作以上の ものになっていたと思う。疲れたときにまた見たい。 【猿の腰掛け】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-11-15 18:32:32) |
165.最初、ビデオのパッケージを見て、雨に打たれて両手を広げている男を見て、「っさぶ!」・・・。。きっとこの映画は、ナルシストの男が目覚めて「‥自然ってすんばらしいっ!!」的な映画だと思った。その先入観が良かったのかも。 【小星】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2006-09-12 18:56:38) (良:2票)(笑:2票) |
164.名作だと思います。最初から最後までずっと間延びすることなく観れます。よくよく考えるとありえない話ですが、なぜか圧倒的な説得力があります。この映画でティム・ロビンスやモーガン・フリーマンのファンになった人も多いのでは? 【ぽじっこ】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2006-08-01 15:15:36) |
163.不条理な状況に追い込まれてもなお足掻くことをやめず、突破口を見出す姿は美しい 【ノマド】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-07-13 16:14:55) |
162.《ネタバレ》 レッドの解説の挿入で雰囲気が盛り上がります。作品内では過酷な状況に打ちのめされ、仲間達が死んでいくのに人物達は誰も涙を流さない。結構淡々としてるのに、胸が切なくなります。高卒の資格をせっかく取ったのに悪どい所長の陰謀で殺されてしまったトニー、ブルックスおじいちゃんの自殺。アンディだって結局脱獄したけど、無実の証明がされたわけじゃない…本当に後味が良い作品とは決して言えませんが、ラストのレッドとアンディの再会。あの青い海と空が全てを洗い流してくれたようでした。例え檻の中でも、その外だとしても、どこまでも続くあの空はきっと誰にでも平等に、自由にみんなのもとにあるんですな…。それが一番の「希望」なのかもしれませんねd(ゝc_,・*)さわやかな感動を運んでくれる一作でございます!! 【尤紀ё】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-06-15 22:01:55) |
|
161.《ネタバレ》 シンプルにおもしろかったと言える映画。
序盤の刑務所の洗礼では怒りと同情を覚え、刑務所をよりよい環境にするところではワクワクし、後半のサスペンス的なシーンではドキドキ。そして痛快な脱獄シーン、不安を抱かせるレッドの娑婆のシーンと続き、最後のハッピーエンドが、まるでエンディングの晴れやかな空のような爽やかさを与えてくれた。
無実なのに脱獄するのはどうだろう、とおっしゃる方も多いようですが、無実の罪で何十年も刑務所に入っている人間にとって、一体何が法だというのでしょうか?所長のモノを横領したのだって、所長が金のために友達を殺した『最低の』極悪人だから許されるわけだし、他の人に迷惑をかけているわけでもないですし。僕はむしろ、堅物だったアンディの中の思想の転換がとても良く写った。
とにかく、単純に『おもしろい』映画だった。すごく感情移入させてくれるし、作りも最高に丁寧。ただもうワンパンチ、何かが足りなかった気がするのが残念。 |
160.随分前にNHKで放送していたのを偶然見ました。原作を先に読んでいたので話の落ちは知っていたのですが、結構楽しめました。原作の主人公はもう少し淡々としている印象があったので、その辺が不満と言えば不満です。 【丸に梅鉢】さん [地上波(字幕)] 9点(2006-05-02 23:13:49) |
159.《ネタバレ》 とうとうこの映画を評価します、初めてこの映画を見たときの印象は、もちろん「最高!」でした。しかしこの映画はきっと万人受けする映画じゃないんだろうとか思っていました。が、しかしこのサイトでの評価を見てびっくりしました、この10点の多さに。ああ、、このサイトにいる人はほんとセンスが良い・・。現にこのサイトでの高得点がついている作品は他人に進めれるような面白いものが多く、本当に参考にさせてもらっています、映画の感想はというと、脚本の完成度に驚かされますが、人生にはどうにもならない事が起こったりする、だけど自分の努力次第で克服する事ができるって本当に思わせてもらいました、冤罪のまま脱獄っていうのが気になっている方も多いようですが、どうにもならない中で自分に出来る事をする、それが人生なんですよね。 |
158.《ネタバレ》 「希望は永遠の命だ」 この言葉が胸につきささる、本当にすばらしい作品です。まさに現代の「モンテクリスト伯」という感じですね。(そういえば、図書室のシーンでこの本の話題がちらっと出てましたね。)しかし、モーガン・フリーマンのあの存在感は本当に凄いですね 【TM】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2006-04-16 22:25:00) (良:2票) |
157.この映画を見て数ヶ月たって原作の「刑務所の中のリタ・ヘイワース」(「ゴールデン・ボーイ」収録)を読んだ。これはレビュー変更せずにはいられない。フランク・ダラボンは天才だ。これだけを言っておきたかった。 【ばっじお】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-01-22 01:01:08) |
156.《ネタバレ》 また見ます。絶対。ラスト近くの自殺シーンは涙がとまらない。こんなに泣いた映画は初めて。 【●えすかるご●】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-12-07 03:14:41) (良:2票) |
155.最近見ましたが、全部がはまり役だったと思います。 【午後のコーヒー】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-11-29 19:54:52) |
154.《ネタバレ》 主人公を無実の罪に設定、「みんな無罪」というセリフで全員の罪をアヤフヤにし犯罪者達に対する反感を薄らげようというミエミエの演出。他にも製作者の意図が丸見えの下手な演出で法制度の矛盾を皮肉るだけに留まらずあわや犯罪者を正当化する所だったアブナイ映画なのだがそんなの無視して楽しめば良いのでは。美しいヒューマンドラマですから。この映画が単純に感動大作として評価されてるうちはこの国は安全だと思いますよ。ちなみに脱獄モノとしてかなりの傑作なんですが、これは大脱走やアルカトラズみたいに最初から脱走するというのがテーマな映画ではないので脱獄するということは知らずに見たほうがいいかもしれませんね。ネタばれマークつけときますが 【Arufu】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-22 08:51:59) |
153.レビューの数の多さと、10点の多さにビックリ!主人公が他の囚人や所長に受け入れられるところ、ちょっとあり得ない感があり-1点。ワルい世界の人じゃない彼が、そううまくは立ち回れないでしょう...。でも間違いなく名作の部類に入るヒューマンドラマ。泣けます。 【んぽ】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-19 17:10:14) |
152.最高の評価を受けているこの作品を一度見ておかねば、と見出したら、すでに一回見た作品であった。(大笑)それくらいだから最初見た時はそれほどの感動が無かったということになるのだが、今回は演出、脚本、カメラ、音楽、キャスティングなどの素晴らしさが良く見えて、思わず唸りながら見てしまった。とにかく全編が黄金色に輝いている作品で、どのシーンもカットしたく無いと思ってしまう。どなたかも書いているが、途中でトイレに行けなくなる作品だ。 【すぎさ】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2005-11-07 23:33:48) |