151.塀の中の黒とラストの青のギャップが爽快感を増している。何回でも観たくなる。 【まさきち】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-06 05:44:11) |
150.最後は鳥肌もんだね!。。ほんと後味い作品です。 【lllだりlll】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-09-29 14:51:29) |
149.何かオススメの映画はある?って映画を知らない子に聞かれたら、 とりあえず、コレとスタンドバイミーでOK! 誰が見てもいい映画。 【アオイ】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-09-04 22:18:44) |
148.《ネタバレ》 最初はなんかダルそうな映画だなーって思ってたんだけどそんなことは全然なかった。ありとあらゆるシーンでいろいろ考えさせられたし、後半の主人公が仲間の一人からロープもらういきさつんとこもすっかり騙されたしね 個人的にはアリーmy ラブに出てくるビリー役の人がでてきたのはうれしかった あと1点はなんかうまくいきすぎてる感を感じてしまう自分のひねくれです 【ヴァッハ】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-07-26 13:00:15) |
147.ヒューマンドラマも描きつつ脱獄劇も描く、そのバランスが凄い。あえて脱獄劇は終盤まで控えめなのが凄い。アンディーの魅力が凄まじい。セリフが素晴らしい。でも石で下水管は割れないと思う。 【六爺】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-07-12 21:03:46) |
146.《ネタバレ》 3点以下の全てのレビューが良もしくは笑評価を受けていることがこの映画を象徴しているように思える。 【ジャイロボーラー】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-04-21 06:59:29) |
145.本当の意味でこの主人公は強いね。尊敬します。 【りょう】さん 9点(2005-01-04 07:21:08) |
144.原作を既読していたため、既にネタバレ状態で鑑賞した為、私にとっては、いい映画なんだけど出来過ぎで後に何も残らない....。予備知識ナしで見るなら文句なしに面白いでしょう。意思の強さで逆境に見事に打ち勝つ主人公に酔いしれてください。 【モンキィボォン】さん 9点(2004-10-31 00:33:21) |
143.アドレナリンが出まくります。まるでアクション映画を観ているようです。 |
142.確かに「傑作」ではある。一つ一つのエピソードも印象に残るし何よりラストシーンの素晴らしさは今更言わずもがなである。だが、満点をつけるにはあと一つ何かが足りないように思える。正直なことを言うと周囲の賞賛につられて高評価を与えているだけで自分の本心ではそれほど評価していない気がするのだ。(日本での劇場公開当時、一部の評論家には評価が高かったもののそれほどヒットせずに上映終了した記憶がある。)ただ、あくまで筆者の感性の問題であり映画の質とは関係ないことは断言したい。 |
|
141.《ネタバレ》 「原作には遠く及ばない」が原作ファンの好きな言葉だが、あの短編をここまで完璧に映像化してしまうとぐうの音も出ないんじゃないかと思う。ハラハラするし、展開に目が離せないし、男の絆、友情を感じるし、最後に感動まである。あのラストは何度見返しても鳥肌が立つ。映像が綺麗であの海辺の引き。そのままあのエンディングテーマに。今こうしてあの画を想像するだけでまた鳥肌が立つ。人生観が変わるとか、涙が止まらないとかではない。でも、自分を信じて19年間希望を持ち続けた男が、遂にやり遂げた瞬間。人は彼を賞賛せずにはいられないであろう。海辺で再会した2人が目が合った瞬間の、子供に帰ったかのような笑顔。これが後世語り継がれるべき映画だと思う。 |
140.9年前、この映画と『レオン』が僕を映画の道に引き込んだ。スクリーンに引き込まれ、最後には鳥肌と強烈な爽快感が湧き上がってきたことを、今でもはっきりと思い出す。『どんな時も希望を捨ててはいけない』ってのがテーマのひとつなんだろうけど、僕には『芸は身を助く』というほうが強く感じたけど。『文句なしの10点!!』と言いたいところだけど、最近DVDで観たときに、(あれ?こんなもんだったかな?)って感じてしまったので1点減点。 【スタン】さん 9点(2004-09-14 03:06:12) |
139.あの屋上で飲んだビール、うまかったろーな。まさにこれもビールのように爽快な作品。ワインやブランデーのような芳醇な味わいはなくたって、こののどごしは何物にも代えらんない。 【馬飼庄蔵】さん 9点(2004-08-25 14:59:35) |
138.ショーシャンクの空。それは刑務所にいる人々が、唯一見ることのできる外界との接点であり、一筋の希望である。 冤罪をかぶり、そして投獄。この悲惨な運命に共感し、涙する人も多いはず。そして、彼が意を決して脱獄。仲間との再会。はたして、冤罪のままでよかったのか?本当の犯人、事件の真相をもっと詳しく、調べなくて良かったのか? これでいいのだ。何事もなかったかのように暮らしている最後のシーン。あれを描けるのは冤罪という着物を焼き払わなかったから。なによりも親友との再会を待ちわびていたからだ。 果てしなく続くショーシャンクの空は、今日も彼を見守っている。 【000】さん 9点(2004-07-29 11:14:35) |
137.《ネタバレ》 基本的にネタバレしたくないですが、一応ネタバレチェックです。おお。だいたい巷の評価と同じく、評価、高っ!あえてろくに前知識を入れず見てみました。前半かったるくても、すかーっとして良い感想です。冤罪そっちのけで良いのですか?と思いましたが、あの証言者殺しも発覚してるし、充分でありましょう。主人公にとっては既にどうでもよい事なのかもしれません。ここが狙いなのかもしれませんね。こんな人生も、あり・・・いかんいかん。 |
136.最後まで食い入るようにみてました。個人的に一番好きなシーンは主人公が自分の感情に従うままに、刑務所内に音楽を流してしまうシーンです!思うがままにに行動する人ってすごくカッコエエ。 【ヒロヒロ】さん 9点(2004-06-22 22:33:33) |
135.観たあと爽やかな気分になる。 |
134.納得!結末。清々しいなぁ。 【なみへー】さん 9点(2004-06-07 18:51:49) |
133.《ネタバレ》 生きることへの問いかけをためしている数少ない映画。どこにもだらだらするとこがない、ほどよく話が進み、それそれがつながっています。縮小された人生のようにどこかしらつながって糧になってるはず。苦悩のときもどこかしらに持ってる一つのものを心に抱いて抜け道につながってるって教えてくれてる映画だと、ここに集約されてますね。ぺーぺーの評価なんかいらないでしょう。 余韻がとてもよかったです。 【杉下右京】さん 9点(2004-06-01 23:49:46) |
132.見終わった後の余韻が素晴らしい作品です。 【ジム】さん 9点(2004-05-19 18:58:39) |