131.僕はそもそもヒューマンドラマの類は好きじゃないんです。
このサイトのジャンル分けで「アクション」とか「サスペンス」とか「SF」とか「ラブストーリー」とか そういう映画は好きです。「見てみようかな」と思いますし、実際によく見ます。 しかしジャンルが「ドラマ」って映画はそれだけでだめです。見る気になれません。 特にヒューマンドラマがだめで、実際に過去、真摯なヒューマンドラマ映画を見て面白かったためしがないのです。
...この映画「ショーシャンクの空に」は、一見すると凡百のヒューマンドラマ映画と同じような映画に見えます。 ... しかし、この映画は何故か面白いのです。 「ドラマ」ジャンルが嫌いな僕が最後までタレルことなく真剣に見入ってしまうほどに。
ストーリー自体は特に捻りのない読め読めの予定調和とも言えるような淡々とした展開だし、 特に演出や音楽や役者の演技が際立ってるとも思いません。...分析的に考えても この映画が面白い理由が全くわかりません、が、でも、しかし、 他の凡百の「ヒューマンドラマ映画」は僕にはつまらないのに、この映画だけは面白い。
その事実だけで十分です。
....僕はこの映画が大好きです。
【あばれて万歳】さん 9点(2004-05-17 12:44:25) |
130.だいぶ前、原作の「刑務所のリタ・ヘイワース」の方を先に読んでから観ました。この映画は、完全に原作を凌駕している数少ない映画の1つ です。と言っても、原作がつまらないわけでは決してないのですよ。原作を読んでない方の為に付け加えますが、さほど長くない中篇の原作を、原作に忠実になぞりながら、こんなに長い映画にする訳ですから、この映画では、より設定やエピソードが濃くなっているんです。例えば、原作の刑務所側の人間は、映画ほど極悪に悪い奴ではありません。相当悪いは悪いんですが。人物描写が、より精緻になっているような気がします。個人的なエピソードですが、私がレンタルビデオで借りて来て観た数日後、いつもは友人と外に遊びに行って、家に1人でいることなどほとんどない弟が、部屋にビデオを持って行き、3時間も1人で部屋にこもって、観終わった後、出て来て一言、「凄く感動した」と言っていたのが印象的でした。スティーブン・キングは、自身の小説の映画化作品で成功したものの1つとしてこの作品をあげています。その他は、「スタンド・バイ・ミー」「黙秘」「グリーン・マイル」「ドリームキャッチャー」だそうです…え……「ドリームキャッチャー」?それはなあ…。 【ひのと】さん 9点(2004-05-15 20:48:15) (良:2票) |
129.《ネタバレ》 友人に紹介されてはじめて見たときには、意味が全くわからなかったのですが、DVDで何度も何度も見かえすうちに、少しずつ感動がうまれてきました。別にこの映画は、皆に聖人君子になれといっているわけではなく、塀の中であろうと外であろうと、皆、生きるのに必死なんだ、というメッセージを伝えたいのでしょう。Brooksの自殺してしまうシーンは、何度みても涙が出ます。Morgan Freemanの落ち着いたナレーション、Tim Robbinsの全編にわかって伏し目がちの演技がいいですね。脱獄モノとしては、アルカトラズの方が面白い(し、この映画アルカトラズをパクっている部分が多い)ので、その分、-1点。 【あまね】さん 9点(2004-04-27 06:58:55) (良:2票) |
128.友達何人かに勧められてから観ました。これなら僕も勧めたくなります。 【t2hb】さん 9点(2004-04-06 11:52:13) |
127.普通この手の作品を作るなら、冤罪という部分や刑務所内での不正や非人道的行為というものがクローズアップされるものであり、この作品でもその王道を突き進むわけだが、それらをすべて帳消しにしてしまうほどの生き様に感動させられる。とにかくラクエル・ウェルチ、あの痛快さが堪らない。とは言うものの、この作品にはその先に本来のラストが用意されているわけで、それが必要だったのかどうかはよくわからない。そこまで作品を楽しんできた観客に対するサービスとしては、感慨深いエピローグではあるが、もう少しすっきりと纏めて欲しかったとは思う。でも、やっぱり名作には違いありません。 【もとや】さん 9点(2004-04-02 04:51:13) |
126.ビール飲むシーンが印象的だった 【のりまき】さん 9点(2004-04-01 23:52:52) |
125.本当に完璧な映画だと思った。おもしろいほど話が上手く進んでいくところが爽快。一つ一つ種明かしがされていく過程もなんとも言えない楽しさがある。自信を持って人にすすめられる映画。今度は吹き替え版を観てみようと思った。 【Mプ】さん 9点(2004-03-31 17:23:42) |
124.素晴らしい映画だと思いました。ただの「友情もの」「刑務所の中でも希望を失わないもの」というのを超えて、もっと深いものを考えさせてくれました。 【無雲】さん 9点(2004-03-30 00:18:41) |
123.《ネタバレ》 素直に素晴らしい映画だと思いました。妻殺しの犯人として、突然地獄の世界へと放り出されてしまった元エリート銀行員のアンディー。愛する妻を殺され、冤罪であるにも関わらず地獄の牢獄生活を送るハメになってしまった。そこはまさしく絶望の世界。しかし、そこで生活していくにつれ、アンディーは沢山の宝物に出会っていったと思う。皮肉にも、それはアンディーが銀行員のまま生活をしていたら出会えなかったものばかりだろう。アンディーが脱獄し、両手を広げるシーンを観たとき、思わずガッツポーズをしてしまいました(笑)自由って素晴らしい!!!結局、アンディーは脱獄犯のまま終わってしまいましたが、観終わった後の爽快感はなんともいえません!! 【りっちゃん☆★】さん 9点(2004-03-08 18:47:07) |
122.《ネタバレ》 この映画は私にとって特別な意味のある映画です。うつ病のため精神科に2回入院歴があり、社会復帰は難しい。障害年金、生活保護が受けられないなら、通貨偽造を実刑判決が出るまで繰り返し、刑務所で生涯を終えようかと思っていました。仮釈放後に自殺した人の心境は理解できます。疎外感を強く感じたので、自殺したのでしょう。「終身刑は人を廃人にさせる刑罰だ」「必死に生きるか、必死に死ぬか」これらのセリフは印象に残っています。罪と罰について考えさせられました。ラストはもう少し短めにしてもらいたかったと思います。 【きになる】さん 9点(2004-03-07 17:02:01) (良:2票) |
|
121.《ネタバレ》 「不運がこんなに恐ろしいなんて」というようなセリフが印象的でした。ちなみに何回か見てると、このシーンで「お、もうそろそろ脱獄だな」とちょっとニヤッとしてしまう。そしてクライマックスで聖書の一節が出てくる場面では「よし!」ってなる。俺も壁に女優のポスターでも貼ろうかなあ。別に穴掘る気はないけど。 【ゆうろう】さん 9点(2004-03-03 12:03:30) |
120.これと言って見せ場は無く、華も無いのに・・・飽きずに見れた。話のテンポの良さが飽きさせないし、細かいところまで良く出来てる。希望を持つことは大事なんだな。 【taron】さん 9点(2004-02-29 02:56:15) |
119.《ネタバレ》 自分を信じ、希望を捨てないで1日1日を意味あるものとして過ごしたアンディの不屈の精神の素晴らしさに感動しました。 生きることの素晴らしさを感じることができました。 「自由」を勝ち取った瞬間が忘れられません。(脱獄して大雨の中で両手を天にかざすシーン) 人間、常に希望をもって生きることが大切ですね。 【hiro】さん 9点(2004-02-27 18:43:40) (良:2票) |
118.評判良いのは知ってたのですが、何故か今まで敬遠してました。とにかく最後まで飽きさせない脚本、演出が素晴らしい。観終わった後の爽快感も格別ですね。娯楽映画の模範解答のような映画だと思います。ただ、あまりに完璧、隙が無さ過ぎて、逆に10点つけたほかの映画のようには心に残らないかもしれません。贅沢ですが。 【ロイ・ニアリー】さん 9点(2004-02-26 03:07:58) |
117. 【ソウ】さん 9点(2004-02-25 03:28:58) |
116.私が主人公に自由になって欲しいと願ったそのままを映像にしてくれた素晴らしい映画ですね。ラストの映像はまさに自由そのもの。30年、とても想像できない年月です。 【tomomi】さん 9点(2004-02-20 16:40:51) |
115.みなさん評価が高いのもうなずけますね。途中の主人公がどん底に突き落とされるまでのシーンが長すぎて次に見る気が起こらないのが難点ですが。 【hrkzhr】さん 9点(2004-02-15 15:29:51) |
114.純粋に感動できたことに感動した。 【ハルポッポ77】さん 9点(2004-02-13 17:55:19) |
113.全体的に良くできてると思いました。メインの役者も凄くはまっていた。 |
112.良い意味で期待を裏切られた作品。 継続は力なり、夢を諦めた時点で人生終了 身につまされるな~ 【キダム】さん 9点(2004-02-01 23:45:08) |