8.《ネタバレ》 前の方のレビューでジャンプの打ち切りマンガと評していた方がいたけど、まさしく!素晴らしくこの映画を言い表している・・・・! 不幸な(孤独な)主人公・愉快な仲間たち・不思議な必殺アイテム・・・がでそろったのに・・・・。 あっさり終わってしまいました…。 全部どこかでみたような既視感の設定がなあ・・・。 【ぺーこ】さん [映画館(字幕)] 3点(2013-11-04 17:32:14) |
7.ん~~・・・世界観で言えばハリポタとネバーエンディングストーリーを足して2で割ったような感じ。 しかし残念なことにイコール=傑作とはいかなかったようです。 冒頭から最後まで垂れ流しのようなストーリーで全然入って行けませんでした。 原作を読んでる方なら、少しは楽しめる内容になってるのかな? せめて、そうなっていれば救いはあるんだろうけど。 とりあえず、良さそうなパーツは揃っているので、続編(あるの?)次第では、評価が替わってくるのかもしれません。 【バニーボーイ】さん [地上波(吹替)] 3点(2010-11-30 22:45:51) |
6.ファンタジー映画なのに各自のキャラクター余り描かれていないし、展開が早すぎですね観客は置いてきぼりです。キッドマンが出演している作品は、個人的に面白くありませんね。 【SAT】さん [DVD(字幕)] 3点(2010-01-06 22:45:51) |
5.《ネタバレ》 ストーリーや設定が壮大がゆえ(?)に説明不足でチンプンカンプン。登場人物の名前もチンプンカンプン。一度ネットでストーリーを中盤まで確認してから見直して、ようやく頭がついて行く… ダイモン(動物)が話す所にワクワク感はありましたが、戦闘シーンも含めて話を進めるスピードに台無し感がたっぷり残った一作でした。もっとファンタジーに浸りたかったなぁ。 【たたんこ☆】さん [DVD(字幕)] 3点(2009-08-06 19:04:00) |
4.とてつもなく早いテンポで、よくわからない感じに進んでいきます。 内容は無いといってもいい。 ファンタジーに不可欠のワクワクも無い。 主人公のライラが変に大人びてて、純真さなんてもんは無い。 ニコールキッドマンは、映画の中でもニコールキッドマンだった。 この他、ダメダメな点が見つかりすぎて書ききれない。 鑑賞後、心に何も残らない点が一番印象に残ってます。
【タックスマン4】さん [映画館(字幕)] 3点(2009-04-26 18:42:01) |
3.一生懸命あらすじを説明しているだけの映画。原作未読だが世界観は面白くストーリーも面白くなりそうなのに大変残念な作品でした。 【とと】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2009-02-22 09:31:40) |
2.《ネタバレ》 イギリスのファンタジー原作は本当につまらん。日本人とは感性が違うので何を言っても無駄だとすら思う。一言で言うと起承転結になっていない。登場人物は突然現れ、何の為に戦っているのか分からず、結局目的自体もうやむや。子供が此れを観て分かるか普通? 「ナルニア」と比べると、主役の子供と適役の二コール・キッドマンの存在感が凄い、実際それだけを目的に観たのだが。しかし残念な事にストーリーに埋もれてしまった。特に二コール・キッドマンの呆気ない終り方といったら、続編ありきで嘗めすぎもいいところ。そして常に気になるのが何と言うのかは忘れたが”動物”、ハッキリ言って邪魔で仕方が無い。「ジョジョの奇妙な冒険」の”スタンド”みたいにダメージを受けると本体もダメージを受けるようだが、それだと単に危険が2倍になっただけのようにしか見えない。殆ど役に経っていないし、その動物をクマにすればいいのに。 【まさサイトー】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-11-17 00:09:45) |
1.《ネタバレ》 ライラの冒険 黄金の羅針盤
時間が空いたので見る前にスタンディングで少々ハイボールを嗜んだ。
そのせいかどうかはわからないが、ストーリー展開の波に乗れなかった。
かなりの無理をして物語を詰め込んでいる感がある。
一旦目をそらすとまるっきり解らない。
はたまた、最近のファンタジ-特有のCGがお腹いっぱいという程。
隣りの連れは目を凝らしてみていたが、ヤッパリ解らないとのこと。
しかも、VOL.2へと続くことが必然のエンディング!
そうそう、最近の映画は公開前の攻略法ならぬガイド番組やサイトで
予習をしないとその世界へのゲートでシャットアウトされてしまう。
もうちょっと、のんびりと楽しめる冒険モノもあっていいと思う。 【seagull】さん [試写会(字幕)] 3点(2008-02-22 17:06:52) |