13.《ネタバレ》 ちょっと話を整理します。 『教授の娘と言っていたクライマーの女性。実は村娘。シスターの娘。双子の片割れ。生まれたときに、本当の教授の娘とすり替えられていた。・・・。大学側。大きくなったら、別人なのに同じ顔だから、二人が双子なのがばれる。よし、母親のほうに残してきたほうを殺そう。』 これが動機?じゃあ学長こそまず殺されるべき。結局学長はどうなったんでしょうね。 どうしても気になる謎が。母親が機転を利かせて、娘の死を偽装したわけですが、では代わりに死ぬことになった事故写真の少女は誰?もしかして、すり替えられた本当の教授の娘を身代わりに殺させた?だとしたら罪もなく命を奪われたその少女が一番可哀想なんじゃ・・・。 点と点がつながって線になり、線と線がつながってひとつの画を描き出す。全体像がようやく見えてきたとき、感動と興奮同時に味わうことができる。これがサスペンスの醍醐味と思っているのですが、この作品、最後まで見ても感じづらいですよねー。難しいというよりただの説明不足、情報量の不足でしょう。 あまり考えすぎると悪い意味で深みにはまるサスペンス。きっと、下手な推理はやめて、過程だけを目で追って楽しむと、意外とすんなり物語にはいっていける気がします。つまりは期待しすぎたらだめだってことですね。そうすれば名作の部類に入れてしまいそうになるほど、不穏な空気を満喫できると思います。 猟奇サスペンスの攻防としては、かなり良いほうだと思いますけどね。 【たきたて】さん [DVD(字幕)] 7点(2015-11-24 13:34:04) (良:1票) |
12.《ネタバレ》
「セブン」のようなタイプは生きているのが嫌になるという一瞬のめまいがある。
「クリムゾン・リバー」はちょっとセブンぽい設定じゃあないですか。
その割りに娯楽もありそうだから怖いけど面白そうで・・
怖さから言えば・・怖くはなかった(苦笑)見た人ならわかりますが・・
期待度も高かったのでしょう。でもそこそこは面白かったのです。
多分この作品が面白いか面白くないかに別れる線は、
内容がわかるかわからないかによると思うのです。
面白くないという人はわからないまま進み、
後半から登場人物にセリフで行動で説明されるから面白くない。
面白いという人は・・まあ私ですが(ほんと評判悪いんでびっくり)
とにかく客観的に観ましたよ。
誰にも共感できないという救いもあってか3人目の刑事として観ました。
そうするとラストのとってつけたようなオチも「はいはい間に合いましたねぇ」と、
許せてしまいます。画面が暗くなったところで終わったと思い「面白い!」とつぶやくと、
まだ続いてたんだなぁ・・でも「まあこっちでも許せるけどさっきのほうがいい」と。
ふたつの別々の事件が絡み合うことがキーワードなので、
単体に考えるとほんとに楽しいですよ。
しかもなかなかリアルでグロイ演出(死体とか)は見ごたえアリ。
墓荒らし事件と雪山惨殺死体・・宮殿(学園)のそばを流れる川・・
人体実験ものも続いたことで正直飽きてきた題材で、
またしても鍵十字ですよ。
なぜ鍵十字と十字架の学園が結びつくのか?
キーワードは十字とふたつの事件ですね。
鍵十字も十字架もふたつの線で出来ています。
ドイツという国もキリスト圏です。
未見の方は自分が第3の刑事になったつもりで推理していってくださいね。
説明は大いに不足で時間も100分くらいしかない忙しい映画です。
私も次観るときには忘れているかもしれません。
そのくらいややこしいのにしっかり観客を置いて内容は解明されます。
あと、日本語吹き替えで見たのは珍しいのですがこれがよかった。
字幕も表示して比べると、字幕が説明不足すぎてわかり辛い。
吹き替えで観た事もわかりやすく楽しめた大きな理由です。
【アルメイダ】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-09-01 11:22:59) (良:1票) |
11.《ネタバレ》 猟奇殺人系は好き。ただ、2回目見たときに途中まで2回目だということに気がつかなかった。途中まで見てやっと2回目ということに気づいた。ジャンレノの犬嫌いの理由をあらわにしないまま、終わっていくとこはなんとなく良かった。 【スマイル】さん 7点(2004-07-06 20:56:05) |
10. ゲームの音楽に合わせての格闘シーンは良かった。 【映画の味方】さん 7点(2004-01-19 20:48:14) |
9.閉ざされた山間の小さな村でおきる猟奇的な事件という設定は、諸星大二郎の漫画を思わせます。大江健三郎的でもある。スリリングな謎解きの展開に、アクションシーンもあり、十分楽しめます。何より、ヨーロッパの田舎の風景を中心とした映像がきれいです。 【エンボ】さん 7点(2004-01-17 01:21:02) |
8.予想外に面白かったです。 【亜空間】さん 7点(2003-10-28 20:42:19) |
|
7.結構楽しめました。ですが、皆さんの評価を見てみると、確かに最後に納得いかないかな~って気もしてきます。個人的に、バンサン・カッセルと一緒にいた2人の警官のやり取りが面白かった。それと、2人の主人公が別々な所にいて、いずれ出会う。という設定は大好きなので高評価です。ジャン・レノ好きなのでさらに高評価~。 【銀次】さん 7点(2003-09-25 00:15:13) (良:1票) |
6.フランス映画って感じが全くせず、その部分良いのか悪いのか分かりませんがフランス映画好きの方が見たらやっぱりどうなんだろう?って感じがしてしまうような気が。見終わった後に何かふに落ちないものが残ってしまいましたが、映画自体は面白かったです。 【にゃん♪】さん 7点(2003-09-21 00:38:51) |
5.あのアクションシーンは遊び心満載で面白いですね。結論がかなりぶっ飛んだ内容だったのは逆に意外で驚かされました。この二人のコンビいいなぁ。最後の指のないシーンが一発で合成だと分ってしまったのには萎えましたが。。せっかくあれだけ死体を超リアルにつくったんだから指くらい・・^^;それなりにグロいし、でもグロいだけではなくてスカッとする場面もあったり、お笑いもあったりでなかなか楽しめる映画だと思いました。最後の双子の悪役のほう、なんか恐かったな。。 【アイーン】さん 7点(2002-06-30 05:01:38) |
4.ジャンレノしぶいっす。あーゆうオチになるのは仕方ないのかも。 【ナガタロックⅢ】さん 7点(2002-03-05 22:08:16) |
3.ジャン・レノ、久しぶりな気がします。彼を見れただけで幸せです。ストーリーはというと・・・ラストがしょぼいですねB級なにおいも・・。でも、それまでの雰囲気がうまくつくられていて、見ている者を引き込む緊張感があります。それなりに楽しめました。 【たたた】さん 7点(2001-09-02 00:09:22) |
2.話には引き込まれたけど、内容がわかりずらい。一緒に見た友人と語り合ったが納得いかず原作本買った。 【araran】さん 7点(2001-03-15 15:19:26) |
1.ジャン・レノがただのオッサンになってた笑。始めの方でジャンレノが犬を見て立ちすくむ場面!おおー!何が起こるねん!って期待して観てたら、ただ犬が怖かっただけやった・・・んなアホな。ちょっとストーリーがややこしくてこんがらがったけど、バンサン・カッセルもえー演技してて内容はおもろかった 【こう】さん 7点(2001-02-14 17:09:25) |