61.レスリーチャンがはまりすぎて恐ろしいほど美しく切ない映画だった。修行時代のシーンはそんなに綺麗に思わなかったけど後半に差し掛かるにつれてぐっと引き込まれた。京劇の事や中国語が解ればもっと楽しめたのかも知れない・・・。 【わーる】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-09 23:57:13) |
60.ブラックな流れが純粋さや透明感を映えさせた、逆光的で暗美な3時間でした。 【モチキチ】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-06-30 06:28:53) |
59.レスリーのもの凄い存在感と超ど級の美しさ。コン・リー出演ということで見た作品ですが、ここで初めてレスリーを知りました。それはもうあっという間の3時間で、コン・リーよりもレスリーのほうが艶っぽく感じてしまいました。こんな男?に愛されてみたいと思ってしまった俺はけっこうやばい。 【にゅうたいぷ】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-04-29 10:42:09) |
58.やり切れなさを通り越して、怒りすら覚える。 【アルテマ温泉】さん [地上波(字幕)] 3点(2005-03-30 18:51:21) |
57.レスリーチャン早すぎた死が惜しい! 【Waffe】さん 9点(2005-02-24 22:02:54) |
56.暗い情念が渦巻く3時間…万人に薦めることはできません。他のレビュアーさんらが言っておられるように、ストーリー進行で重要な部分がスルーされている気がします。「どういう理屈でそうなった?」という疑問がつきまといました。 【K】さん 6点(2005-02-21 17:22:52) |
55.昔はこういう叙事詩って苦手だったんですけどね、今ではすんなり観られるようになりました。以前何かで「世界で最も美しい映画は『ベニスに死す』」という文章を読んだことがありますが、個人的にこれは『ベニスに死す』を遥かに凌ぐ美しさがありました。確かに虞姫のティエイーは男でありながらも美しい。僕は京劇が何たるかなんてさっぱり知りませんが、その厳しさ、そこから成る美しさというのは画面からよく伝わって来ます。と…、何もかもが美しいもの尽くしの映画ですが唯一自分に美的センスが無いせいか、少々かったるく感じられたこともまた事実。しかしやはり良い映画です。↓正に「騙されたと思って観た」とはこのこと。 【かんたーた】さん 7点(2005-01-29 22:45:09) |
54.↓「レスリー・チャンはこれを演じるために生まれてきたのかもしれませんね」、同感です! 【ぷっきぃ】さん 8点(2004-11-07 23:08:26) |
53.そういう映画とは知らずに、ラブストーリーのジャンルにあったのでそれを期待して見てしまった。見てみて・・・ただただ重い。 それ以外に言葉が出ない。・・・重い。 3時間にNHK大河1本分詰め込んだ感じかも。 【るう@】さん 2点(2004-08-30 12:12:24) |
52.レスリー・チャンがとにかく素晴らしかった。立ち居振る舞いから踊る時の指の先まで女型がにじみ出ている。時代の変革を背景に描かれる子供時代からの長いお話にどっぷり感情移入して見入ってしまった。一人の男をめぐって女は愛を、男(女)は芸をかけて争うがこの三角関係がコン・リーのうまさもあって見ごたえがある。文革で愛する男に裏切られて絶望するレスリーが切なくて哀れ。 【キリコ】さん 9点(2004-07-20 23:40:18) (良:1票) |
|
51.日本ではこんなクロニクルのある映画を作るのは予算でも規模の面でも多分不可能なんでしょうね。適当にごまかした作り物の歴史映画にしかならないのでしょう。1920年代から1970年代(文化大革命終了後)までの歴史の中で生きている人たちをこういった視点から描けるのが羨ましいです。 |
50.芸術家や文芸家ってのはその影響力(大衆操作)の大きさ故に、時の権力に翻弄されるものだなあと改めて思った。 |
49.時代背景も確りしており、それなりに納得してますが、どうも、人間関係においての展開が・・・ 【ボバン】さん 5点(2004-07-15 03:27:54) |
48.愛の激しさが心に痛い名作。 レスリー・チャンはこれを演じるために生まれてきたのかもしれませんね。 少年時代の部分も秀逸だったから、全編を見通したらヘトヘトに疲れたのを覚えています。 中国人と日本人では、体力が違うのかもしれないなあ・・。 【おばちゃん】さん 8点(2004-07-05 16:09:20) |
47.脚本、演出、美術、音効、衣装、メイク、役者の力量、そしてカメラ技術などなど。これらが影響し合って圧倒的な力を持ってスクリーンから迫ってくる。わたしは客席に座ったまま、ただただその力に翻弄される快感に酔いしれるのみだ。わたしはこれ以上の快感に出会いたくて今まで映画を見てきたが、まだ出会ってはいない。 【karik】さん 10点(2004-07-04 06:29:37) |
46.レスリーチャンが兎に角美しかった。石頭に対する嫉妬心や苛立ちなど、ホントに蝶衣がレスリーに乗り移ったようで、何度も鳥肌が立ちました。残酷すぎる悲しい歴史背景や人間模様を、京劇に絡ませ壮絶ながら美しく作りあげた超大作。間違いなく満点でしょう。 【rexrex】さん 10点(2004-06-30 00:42:56) |
45.なんだか高尚な感じがしてよくわかんなかったです。雰囲気で凄さや素晴らしさは伝わったけど、どうもなあ… |
44.二人の京劇俳優の人生を描きながら近現代中国の歴史の変遷をも同時に描く、3時間の超大作。京劇で女形を演じるレスリー・チャンがとても美しい(中国人に言わせると方言の訛りが気になるらしいですが)。大スターの二人が文革の波に飲まれ、批判の対象となってしまうシーンは憤りすら覚える。自分たちの作り上げた文化を破壊して成り立つ社会とは…。文革が終わりやっと京劇に再興の兆しがみえたのに、虞姫を演ずる蝶衣が自殺してしまうシーンは圧巻です。 【マクドウェル】さん 8点(2004-06-07 01:44:24) |
43.非常に良く練り上げられた物語で近代中国史と「覇王別姫」のエッセンスを上手く織り交ぜた愛憎劇。ただある程度の予備知識が必要な映画でもある。覇者と王者である項羽と劉邦、四面楚歌、虞美人のラスト、清・日本軍・国民党・共産党・文革など歴史の変遷と滅びの覇者のストーリーなど知っていないと面白みが無いのでは?100%楽しもうと思うとすごく難しい映画だと思います。三角関係だけでも売春婦の子であるレスリーチャン、元売春婦のコンリー、微妙な関係の中に出生の罪や過去の罪が重なり深みを出している。 【亜流派 十五郎】さん 7点(2004-05-16 17:51:31) (良:1票) |
42.美しい映像と主演レスリー・チャンの演技力はすばらしかった。でも、ストーリーに関わる大事な部分で「えっ、なんで?」と思うことが多く、そこにひっかかりを感じてのめり込む事ができなかった。 【クルン】さん 6点(2004-03-02 16:28:50) (良:1票) |